最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:41
総数:529512
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

夏休みのくらし〜特に注意すること

画像1
画像2
己斐小の学区には、太田川放水路や八幡川があります。
校長からも川で遊ばないという注意をしましたが、生徒指導主事からの続けて指導をしました。
おだやかそうにみえても急に深くなったり、場所によっては流れが急であったりします。
動画や写真を見せて指導しました。
他には、火遊びをしないこと。花火は大人といっしょにすること。
用事がないのに、お店にはいらないこと。
ご家庭でもよろしくお願いします。

学校朝会で〜去年よりよくなったこと

画像1
画像2
「去年よりよくなってきたことってどんなことがありますか?」
何人かのお友達を呼び止めて、たずねてみました。
こんなことを言ってくれました。己斐小の成長を感じてとてもうれしかったです。

1あじみのあ「あいさつをよくする。」
 6月は「あいさつの木」の取組をしました。運営委員会の人たちのアイデアで行われたものです。あいさつすることがあたりまえの習慣になっている人が増えてきました。

2あじみのじ「時間が守れること。」
 時間を守ろうという意識ができてきたのはとても大切です。朝の放送がかかると、さあ〜と教室にもどるようになって感心だと己斐小応援隊のみなさんがおっしゃっています。

3あじみのみ「みだしなみ〜シャツインしている子が増えてきた。」
 特に高学年の男子がすばらしい。たまにシャツを出している子がいて、注意しますが、さっと素直に直す姿もあります。とても感じがいいです。
 答えてくれた男子がこういいました。
「シャツインは人との信頼関係を生むものです。」「きちんとした服装をしていると信じられる。」というのです。
 卒業生が己斐中に行く姿を見ても、いつもきちんとしています。あいさつもよくしてくれます。それを見るとちゃんとやっているんだなあと思います。ふくそうがちゃんと整っていると、信じられるというのはたしかなんでしょうね。

4「元気よく外で遊んでいる。」

5「給食もよく食べている。」

6「話をよく聞いている。」
 低学年は体を向けて一生懸命聞いています。よく聞いて、拍手があるのは4年生です。

7「読書をよくしている。」
 朝読書がしっかり読めています。本を眺めている子と本をしっかり読んでいる子とでは、どんどん差が開いてきます。読書は心を育てます。読書は学びを深めます。小学校の間に、たくさん本を読んだ子は、中学・高校になって、ぐんぐん成績が伸びます。これは絶対間違いがないです。読書習慣がつけて卒業する己斐小学校の皆さんは、一生の宝をつかんでいくことになります。

8「先生達ががんばっている。それにあまえない自分達がすばらしい。」
 先生達のもがんばっています。子どもからそういう声がでるのですから、己斐小の先生達は本当にがんばってます。それに甘えずやる子が増えたということです。

夏休みが終わったら、またみんなでがんばっていきましょう。

道徳の授業〜おかあさんの請求書

画像1
画像2
ブラッドレーの請求書として有名な道徳教材です。
本校の道徳副読本では「お母さんの請求書」として4年生に掲載されています。

こんなお話です。
主人公のたかしは、お手伝いしたので、お母さんに500円を請求します。
 お母さんへのせいきゅう書
 〇おつかい代・・・100円
 〇おそうじ代・・・200円
 〇おるすばん代・・200円 合計500円
お母さんから、机の上に500円と小さな紙切れが置かれていました。
たかしくんはそれを見て、自分の考えどおりにうまきいったと覆って、うれしくなります。ところが、お金といっしょにおかれた紙切れには次のようなことが書かれていました。
 たかしさんへのせいきゅう書
 〇親切にしてあげた代・・・0円
 〇病気をしたときのかん病代・・0円
 〇洋服やくつやおもちゃ代・・0円
 〇食事代と部屋代・・0円 合計0円

この教材は、おかあさんの請求書に心を動かされた主人公に共感し,親の深い愛情に感謝し,家族の一員としての役割を果たそうとする心情を育てることをねらいにしています。
長い夏休みに入ります。家庭で過ごす時間が大半になります。
怪我や事故がなく、家庭の一員として有意義で思い出深い夏休みになることを願っています。

三校会

画像1
画像2
画像3
己斐中、己斐小、己斐東小で「三校会」という名称をつけ、校長間の連携をとっています。毎月1回、輪番で会場を変えて、互いの学校の授業観察もしてもらっています。
今月は己斐小でした。それぞれの学年がしっかり学習していました。
低学年はよい号令で「ペタピントン」姿勢がまっすぐなりました。
中学年は意欲的に発表しています。
高学年はノートがとってもきれいです。
大変落ち着いて学んでいる姿を見ていただきました。

せみの脱皮観察

画像1
画像2
画像3
最近、せみの脱皮が校内の樹木でたくさん見られます。
中学年が一番関心が高いようで、教室に持ってきます。
せみの脱皮途中のものも発見したようです。
実物投影機に映し出して、大型モニターで観察していました。
うれしいことに、ここでも図鑑が登場!
本で調べることが当たり前になってきたことがとてもうれしく思います。

4年生社会科「ゴミゼロエミッション広島」

画像1
画像2
画像3
本日は、「計画訪問」で教育委員会より三本松指導主事が授業観察に来られました。
全部の学級を見ていただきました。

4年生のこちらのクラスでは、先日の「視察」を受けた時、ゴミを減らす方法にについて図書の本を利用して調べ学習をしている時の授業を見ていただいています。
今日は、その次の授業場面でした。
三本松指導主事も大変いい学習をしていると評価されました。
子ども達はそれぞれが調べたことを互いに持ち寄って、それぞれの生活場面にまとめているところです。ぼくが調べたら、こう書いてあったよと身を乗り出すぐらい相手に一生懸命に伝えています。

4年生社会科「ゴミゼロエミッション広島」

画像1
画像2
画像3
社会科で調べ学習をしまとめたものを、班で壁新聞を作っています。
国語の新聞づくりの学習と関連させた授業になりました。
みんな大変意欲的です。

1年生の廊下にもヒマワリの花

画像1
夏はやっぱりひまわりです。

6年心の参観日

画像1
画像2
画像3
この本を角田先生は小学校の入学式で読み聞かせされてきました。
(なかなかできることではありません。BY校長)
「この本の題名を『漢字』で作ってください。」
クラスごと、男女別のグループを作らされました。
感心することに、各グループは大変よい題名を作りました。
心・選・疑・何・想・迷・・・・等
角田先生は「選」と書かれて用意されていました。

6年心の参観日

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会の施策である「心の参観日」です。
角田先生に道徳の授業をしていただきました。
6年生の保護者や中には他学年の保護者も聴講に来られました。
バーニンガム著「ねえ、とっちがいい」の絵本を教材に使われました。
まず、読み聞かせをされました。

七夕に願いを

画像1画像2
短冊に願い事を書いてください。
図書ボランティアの方がこんなコーナーを図書室に作ってくださいました。
廊下 には大きな天の川の掲示があります。

漢字辞典の引き方

画像1画像2
辞書引きの講座を受けて、すっかり慣れてきました。

平和のカンナがどんどん大きくなっています。

画像1
画像2
画像3
中庭のカンナは真っ赤な花を咲かせましたが、玄関前のカンナは日陰だからでしょうか、やっと大きな葉を増やしています。

4年ランチ給食

画像1
画像2
画像3
今日は、校長・事務・栄養士が招かれて、給食をいっしょにいただきました。
それぞれ一言ずつお話をしました。
子どもの頃の苦手だった食べ物が給食のお陰で食べるようになった話。
孫がいて、何でもたべれるようになってほしいと思っている話。
栄養士からはお箸の持ち方の指導がありました。
手作り練習キッドがプレゼントされています。
お家で練習してください。
今日はアイスクリームも出たので、みんな幸せ気分でいただきました。(^▽^)

運営委員会の活躍

画像1
画像2
画像3
運営委員会とは、児童会を運営する委員会です。
あいさつ運動をすすめています。
あいさつできたら、みどりシールを運営委員からもらえます。
それを教室のあいさつの木に貼ります。たくさん集まっています。
あいさつができているということです。

漢字辞典の使い方講習会

画像1画像2
 7月4日(月)講師をお招きして漢字辞典の使い方について学習しました。学習の目的は、学習に対する興味や関心を引き出しながら、漢字の字形・読み方・意味の三つの力を養うことです。部首索引・音訓索引・総画索引の三通りの調べ方で、自分の名前に使われている漢字を調べ、付箋紙に漢字を書き込み漢字辞典にはっていました。楽しみながら自然に漢字に親しみ、漢字の基本的な学習に習熟し、そして何よりも漢字辞典を引く習慣も身についてきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208