最新更新日:2024/05/07
本日:count up41
昨日:66
総数:530124
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

1年生〜クッキーをつくろう

画像1画像2画像3
いろいろな形にクッキーをつくり、その上には様々なもののせました。
美味しそうに見えるように飾ろうが本日のねらいです。みんなそれぞれ夢中になってつくっています。


台風一過

画像1画像2画像3
今年最大級の台風といわれた24号。
学校でも明日は臨時休校も可能性ありと想定しておりました。
台風一過。今朝は見事な青空が広がっています。
朝日に輝くメタセコイヤ・ヒマラヤスギが子ども達を迎えています。

教頭・主幹が二人して、早朝から落ち葉掃きをしています。
子ども達が登校の時にはすっかりきれいになっています。
職員がそろい、運動場のサッカーゴールも元通りにしました。
今日の一日の準備が整いました。今日も一日がんばりましょう。

1年生〜クレパスの練習

画像1画像2画像3
クリームパフェを描きましよう。
様々な塗り方の練習を創造的に行いました。豪華なフルーツパフェです。

大根を育てています

画像1画像2
療育学級は大根を育てています。緑の葉がどんどん大きく育ってきました。
療育学級の一日は、大根の水やりからスタートです。

授業で子ども同士をつなぐ

画像1画像2
1年1組、水のかさくらべの学習です。
実際にプリンカップ何杯分かどの班でも調べています。
こぼれないようにプリンカップを支える、ワインの瓶の水をそそぐ、雑巾を準備する、プリントに記録をする。いつの間にか、上手に役割分担をしています。

発表場面では、先生から「班から2名ね」と言われると、だれがでるか相談し、言い方も相談し、ガンバロウと手を重ねてエールの交換です。本当に微笑ましい。

がんばる姿に参観者も何度クスクス笑ったことでしょう。

3年生食育授業「すききらいしないでたべよう」

画像1
栄養専門員 平岡先生は、給食関係の仕事も多岐にわたります。
児童への栄養指導もしています。

10月4日(金)、今日は3年4組の授業でした。
「いつも食べている給食には3色の食べ物があり、それぞれ役割がある。
 それを偏りなく食べることが大切である。」

このような学習を3年生では毎年、指導しています。
ご家庭でも子どもに同じことを言っていくことが大切です。

「ぐっす〜」右払いのコツ

画像1画像2
右払いはむずかしい。大・人・文・校・食・父・教・足・・・・
たくさんの漢字に使われますから、基本の学習です。
なかなかいい払いです。

また、始筆が斜めに上手に入っています。時計の10時半の角度に入ります。

筆を立たて持つ!これも基本中の基本。上手にできています。

3年生〜書写の学習

画像1画像2
初めて毛筆の授業を受ける3年生です。本校では専科の先生による授業となっています。
3年生は習字道具の扱いにも慣れ、準備も上手になりました。
机がまっすぐに整えられ、背筋もピンと伸ばした態度からも分かります。

今日は「大」という字の学習です。
右払い、左払いは様々な漢字に使われますから、基本の学習として大切です。
「ぐっす〜」っと、声に出しながら、先生とあわせて書いています。

6年生〜ドッジビー大会

画像1
画像2
画像3
6年生になると、ドッジビーもスピードがちがいます。
勝利で盛り上がチームも。卒業まであと半年。
楽しい思い出を作りましよう。

1年生〜ドッジビー大会

画像1画像2
ドッジボールではなくドッジビーです。ウレタンの素材でできた円盤型でフリスビーに似ています。体力つくりの一環で全校で取り組んできました。
体育の時間や休憩時間に練習してきました。
今日はいよいよ本番のドッジビー大会です。。2時間目には学年合同で試合をしました。
昼休憩に試合をしました。体育委員会のメンバーが進行役です。

5年生 農業体験学習 稲刈り体験

画像1
画像2
画像3
 以前、5年生が植えたお米の苗が立派に生長し、稲刈りの時を迎えました。田んぼを使わせてくださっている林様をはじめ、地域の方にもたくさんお手伝いをして頂きました。
 児童は、まず鎌の使い方を教えてもらいました。「横にずらしながら手前に引く」ことがコツです。初めは難しそうですが、だんだんとコツをつかみ稲を刈っていきました。
 あっという間に田んぼの稲を刈り終えると、次は「はぜ」を作って稲を干します。きれいに並べられていきました。

 いつも当たり前に食べているお米の収穫に関わることができ、食について考えることができたのではないでしょうか。
 今回収穫したお米は、11月の野外活動での野外炊飯に使用します。きっとおいしいご飯が食べられるでしょう。

国語辞典を使い始めた3年生

画像1
国語辞典にこのように付箋がたくさんつけられています。
使い始めたばかりの3年生に辞典への興味付けのために考えたアイデアです。
既習漢字を見つけては付箋を付けていきました。付箋の数はがんばった証です。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208