修学旅行7
壇之浦パーキングエリアで、二度目のトイレ休憩です。眺めがよく、話もはずみます。
【お知らせ】 2025-05-29 10:25 up!
修学旅行6
2組のバスレクの様子です。こちらも盛り上がっています。
【お知らせ】 2025-05-29 10:15 up!
修学旅行5
車内で、レク係さんによるバスレクがありました!
コント「18歳と81歳」とイントロクイズでした♪
レク係さんのおかげで大盛り上がり!!!
楽しい時間を過ごしました、レク係さんありがとう。
【6年生】 2025-05-29 09:57 up!
修学旅行4
【お知らせ】 2025-05-29 09:09 up!
修学旅行3
下松サービスエリアで、トイレ休憩をとりました。みんな元気です。
【お知らせ】 2025-05-29 08:43 up!
修学旅行2
先ほど出発式を終えて、バスへ乗り込みました。
目標は、さぁ進め 未来へ一人ひとりが主人公!笑顔・協力・挑戦の3つを意識して楽しい修学旅行にして行きます!
それでは行ってきます!
【6年生】 2025-05-29 07:39 up!
修学旅行1
いよいよ修学旅行が開始しました。先ほど、出発式を終えました。
【お知らせ】 2025-05-29 07:37 up!
4年 長縄記録会
1回目の長縄記録会が行われました。
目標が達成できないところもありましたが、チームで協力して跳ぶことが出来ました。
次の記録会に向けて、新たな目標を立て頑張ろうとする姿も見られました。
【4年生】 2025-05-28 19:08 up!
明日から修学旅行
いつも、6年生にお世話になっている1年生から、修学旅行を楽しんでほしいと、かわいいてるてる坊主が届きました。思わず、温かな気持ちになりました。明日、天気になあれ。
【お知らせ】 2025-05-28 18:23 up! *
4年生 長縄記録会2
先週より昼休憩に,体育委員会による各学年の「長縄記録会」が行われています。今日は4年生の日でした。各クラスとも,みんなで数を数えながら,3分間の8の字跳びに挑戦し,記録しました。見ているこちらも熱くなりましたよ。
【お知らせ】 2025-05-28 18:04 up! *
4年生 長縄記録会
先週より昼休憩に,体育委員会による各学年の「長縄記録会」が行われています。今日は4年生の日でした。各クラスとも,みんなで数を数えながら,3分間の8の字跳びに挑戦し,記録しました。見ているこちらも熱くなりましたよ。
【お知らせ】 2025-05-28 18:00 up!
6年生 算数
6年生が,算数の時間に「分数÷整数」の計算の仕方について,考えていました。線分図などをもとに,自分なりの導き方について,上手に説明することができました。
【お知らせ】 2025-05-28 17:31 up!
1年生 音楽
1年生が,音楽の時間,わらべ歌を楽しんで歌っていました。「おちゃらかほい」の歌に合わせて,手遊びを入れると,もっと楽しくなりました。
【お知らせ】 2025-05-28 17:24 up!
1年生 算数
1年生は,算数の時間に「なんばんめ」の学習に入りました。「前から何番目」と「前から何人」の違いについて考えることが今日のめあてです。絵を見て「前から三番目の動物さんはどれですか。」の問いに,児童の意見が早速,分かれていました。
【お知らせ】 2025-05-28 16:23 up!
5月28日(水) 今日の給食
今日の給食は、ごはん・高野豆腐の五目煮・野菜炒め・牛乳です。
今日は地場産物の日で、野菜炒めの「小松菜」と「もやし」は広島県内で作られたものを使っています。とれたて!新鮮で美味しいです!
【給食室より】 2025-05-28 12:51 up!
今朝の風景 〜3-1 あいさつ運動〜
あいさつ運動は3年1組に移りました。声を合わせて「おはようございます。」明るく元気な声が響きました。気持ちのよい一日のスタートです。
【お知らせ】 2025-05-28 12:51 up!
長縄週間
5月18日から30日まで,「長縄週間」としています。写真は2年生の様子です。声を掛け合いながら,8の字跳びが上手になってきました。
【お知らせ】 2025-05-27 19:36 up!
4年生 理科
4年生は,理科の時間に「人の体のつくりと運動」についての学習をしています。今日は,「自分の筋肉をどのように動かしているのか」をめあてに,まず,自分なりの予想を立てました。自分や友達の体の動きを観察することで,いろいろなことが分かってきました。
【お知らせ】 2025-05-27 19:24 up!
5年 音楽
5年生が,音楽の時間に,和音を使って旋律を作る学習をしていました。学習した3種類の和音から旋律を考え,自分でリコーダーで演奏してみました。実際に演奏してみて,考え直す児童もいました。
【お知らせ】 2025-05-27 12:57 up!
今朝の風景 〜4-3 あいさつ運動〜
今日のあいさつ運動は,4年3組が担当でした。二手に分かれて,元気よく「おはようございます。」笑顔で一日のスタートです。地域の方も,ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-05-27 12:41 up!