最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:41
総数:529503
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

読書クラブ

読書クラブでは、おすすめの本の紹介カードを書きました。
たくさんの人に本を手に取ってもらいたいという思いです。
本の面白さが伝わるよう、お気に入りのポイントを工夫して書いています。
並べられた本は、あっという間に子どもたちが借りていきました。

画像1
画像2

2月8日(月)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
春雨と野菜の炒め物
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使いました。きれいな緑色をしたチンゲン菜は,中国野菜の中でも身近な野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。

2年生 朝の読み聞かせ

2月4日は、低学年の読み聞かせの日でした。
どの学級も、子どもたちが、集中して聴き、本の世界に引き込まれていました。
担任も一緒に聞いたり、前でお手伝いをしたりします。
雪や氷をテーマにした楽しい写真絵本も読んでくださいました。

画像1
画像2
画像3

1年生 朝の読み聞かせ

図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせを、子どもたちはとても楽しみにしています。
毎月1回、この2月が今年度の最後の読み聞かせになります。
図書ボランティアさんは、いつも季節や行事に合わせた選書をしてくださいます。
2月4日は、節分が近いので鬼の登場する絵本を読んでもらったクラスもありました。

画像1
画像2

今年度最後のクラブ

2月4日には、今年度最後のクラブ活動がありました。
天気に恵まれ、グラウンドで活動する運動系のクラブも実施することができました。
好きな活動をしている子どもたちは、生き生きとしています。
元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

梅の花 ほころぶ

三寒四温と言いますが、先週は日中の気温が上がり、春のように暖かい日がありました。
飼育小屋近くの梅の花の蕾もピンク色に染まり、開き始めました。
玄関には、地域の方からいただいた和紙人形が飾られています。
まだ2月の上旬ですが、春の訪れを感じています。

画像1
画像2
画像3

短なわ週間

画像1画像2
 今週と来週は短なわ週間です。今年は学年ごとではなく、6年生と1年生、5年生と2年生などの組み合わせで行っています。低学年は、お姉さんお兄さんの跳び方を見て、学んでいます。
 体育委員が司会をしたり、上手な人見つけをしたりしています。縄跳びをしている映像を放送して、上手な人の名前を発表しています。

2月5日(金)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

 麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦粉ではなく,大麦です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。給食の麦ごはんでは,食べやすいように半分に切って小さくしてあります。大麦は, 麦ごはん以外にも,麦みそや麦茶,ビールなどのお酒を作るときにも使います。

 1年生の給食当番の様子です。初めは時間がかかっていましたが,今では上手に配食できるようになりました。

2月4日(木)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
黒糖パン
クリームシチュー
三色ソテー
クラウンメロン
牛乳

 今日のクラウンメロンは,新型コロナウィルス感染症の影響による農作物の消費維持を図ることを目的とした,国の支援事業(国産農林水産物等販売促進緊急対策事業)により広島市の学校給食に提供されたものです。
 温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。味わって食べました。子どもたちからは「メロンおいしかった!」「メロンを作ってくれた人にお礼を伝えてください。」等の感想が聞けました。静岡県産クラウンメロンのパンフレットを配っています。ご家庭でお子様と一緒に読まれてください。

2月3日(水)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
牛乳

 今日の鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。まず鶏ミンチ肉に,しょうが・でん粉・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。そして,それを少しずつちぎって汁の中に入れて煮ます。そうすることで色々な形の鶏団子ができます。汁の中に鶏団子の旨味がでておいしい鶏団子汁になりました。子どもたちもおいしそうに食べていました。

5年 シクラメンの花スケッチ

5年生は図工科「ほり進めて 刷り重ねて」の学習で、シクラメンのスケッチをしています。
花や葉の形をじっくりと見てかいています。
版画にするのが楽しみですね。

画像1
画像2

5年 ソフトバレーボール

体育の授業では、ソフトバレーボールの練習をしています。
レシーブを受ける練習を一生懸命行いました。
声をかけ合いながら、楽しんでいました。

画像1
画像2

5年 ソフトバレーボール

画像1
画像2

4年 「ほって すって 見つけて」

絵本を題材にして版画を制作しました。
初めて使う彫刻刀に、少し不安な様子も見られましたが、一人一人が気を付けて、けがをせずに彫ることができました。
刷るときも、友達と協力して作業することができました。

画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動

家族にプレゼントするグリーティングカード作りをしました。
英語でやり取りをして、友達から受け取った色形カードのマークを模様にして、カードに書き添えました。
素敵なカードができていました。

画像1
画像2

3年 外国語活動

画像1
画像2
 

4年 【続】小太鼓でリズム伴奏をしよう

グループで教え合い、学び合って練習した次は、いよいよ一人ずつの演奏です。
発表する人も真剣ですが、見守る友達も、全員集中して聴いていました。

画像1
画像2
画像3

2月2日(火)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳

 寒天は,天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,大根の中華サラダに糸寒天を使いました。糸寒天は,ゆですぎると溶けてしまうので,給食では手早くゆでて水で冷まして使います。キラキラとした見た目で,サラダを華やかにしてくれます。

2月1日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
ごはん
いわしのかば焼き
即席漬
かきたま汁
牛乳

 今年は,2月2日が節分の日です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしを取り入れました。いわしは,でん粉をまぶして油で揚げ、甘辛いタレをかけました。サクサクとした食感とタレがからまっておいしかったです。

6年生 体育科「走り高跳び」

リズミカルな助走(5歩助走)を習得するため、
2歩目と3歩目の間に、跳び越す障害物を置いています。
「いっちにっ いちにさ〜ん!」
障害物のおかげで、リズム良く助走ができるそうです。
力強い踏み切りもできていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

危機対応マニュアル

学校だより

年間学習指導計画(シラバス)

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208