最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:64
総数:530550
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月8日 ルーム学級 学校生活の様子

1・2・3・4・5組 「ルーム学級朝の会」
画像1
画像2
画像3

12月7日 2年生 町たんけん

2年生 生活科「町たんけん」
画像1
画像2
画像3

4年生 学校生活の様子(3組・4組)

3組 外国語活動「お気に入りの場所をしょうかいしよう」
4組 体育「高跳び」
画像1
画像2

4年生 学校生活の様子(1組・2組)

1組 体育「キャッチバレーボール」 
2組 国語「プラタナスの木」
画像1
画像2

12月8日 1年生(3・4組) 学校生活の様子

3組 算数「ひきざん」
4組 生活「もっとそだててみたいな」
画像1
画像2

12月8日 1年生(1・2組) 学校生活の様子

1組 国語「自動車くらべ」
2組 道徳「はしのうえのおおかみ」

画像1
画像2

12月8日(火)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
中華丼                          
春雨と野菜の炒め物
牛乳

 中華丼に入っている茶色いものは,きくらげです。きくらげは,くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけと同じきのこの仲間で,秋に桑などの木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。
 子どもたちは,白菜をたっぷり使ったあつあつの中華丼の具を麦ごはんにかけて,おいしそうに食べていました。

12月7日 6年生 学校生活の様子

1組 特別の教科 道徳 「6年生の責任って?」
2組 図画工作科 「私の大切な風景」
3組 総合的な学習の時間「描こう!私たちの未来!」

画像1
画像2
画像3

ルーム3組4組5組の学校生活の様子

ルーム3組 2年生「お話のさくしゃになろう」
ルーム4組 2年生「かけ算」
ルーム5組 3年生「すがたをかえる大豆」
      4年生「分数」「計算のきまりとくふう」
          
ルーム3組
ルーム4組
ルーム5組

12月7日 ルーム1・2組 学校生活の様子

1組 国語「三年とうげ」
2組 図工「わたしの大切な風景」
画像1
画像2

12月7日 3年生 (3・4組) 学校生活の様子

3組 算数「かけ算のひっ算」
4組 英語「What 〜do you like?」
画像1
画像2

12月7日 3年生 (1・2組) 学校生活の様子

1組 体育「ハンドボール」
2組 算数「三角形と角」
画像1
画像2

12月7日 4年生 学校生活の様子(3組・4組)

3組 算数「垂直、平行と四角形」
4組 算数「垂直、平行と四角形」
画像1
画像2

12月7日 4年生 学校生活の様子(1組・2組)

1組 学級会「クリスマスパーティーについて」
2組 社会「都道府県を漢字で書こう」
画像1
画像2

12月7日 5年生 学校生活の様子

1組 社会「運輸と貿易」
2組 国語「グラフや表を使って表そう」
3組 音楽「豊かな表現を求めて」
画像1
画像2
画像3

12月7日(月)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
ごはん                       
呉の肉じゃが
野菜炒め
納豆
牛乳  

 今日の肉じゃがは,いつもの肉じゃがと少し違い,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味でした。

1・6年生 ペア遊び

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生でペア遊びをしました。
この日のために、6年生が楽しい遊びを考えてくれました。
優しいお兄さんお姉さんと元気いっぱい遊びました。

11/27 3年生 総合的な学習 「盲導犬学習」

画像1画像2画像3
前回のアイマスク体験に引き続き、今日の福祉学習では盲導犬について学びを深めました。

実際に、盲導犬とユーザーの方に講師としてお話をお聞きしました。



盲導犬になれる犬の条件は、
・ほえない
・じっとすることができる
・周りの環境にい左右されない
の3つだそうです。

この条件をクリアするために、

厳しい訓練にも打ち勝って盲導犬になることができる犬は、

訓練をする犬の10匹中、たった3〜4匹だそうです。



講師の先生の話の中で、

「大人は、つい見栄をはって、困っている人に声掛けをすることができません。
子どものうちに、困っている人に声をかける力をつけてほしい。
そうすると、大人になってからも自然に手を差し出せる大人になる。
それは、とても大きな助けになります。」

という話がありました。


これからの学習のなかでも、「自分たちにできることはなんだろう」を考えていき、

福祉に対する学びを深めていきましょう。


11/25 3年生 総合的な学習 「アイマスク体験」

画像1画像2画像3
総合的な学習で、3年生は「福祉」について学習しています。

「福祉」は
ふだんの
くらしの
しあわせ

であるということを学んだ3年生。

生きているみんなが幸せに生きるために、

自分たちにできることを授業で考えていきます。



体に不自由を感じる人に出会ったときに、自分にできることはどんなことだろう?

そのためにまずは、自分自身が体験することからスタート。


ということで、第一弾として、アイマスク体験をしました。


「何も見えないことは、思っていたよりも不安でした。」

「かい助してくれた友達の肩と、やさしい言葉に、安心しました。」


実際に自分で体験すると、いままで感じなかった新しい気づきがありましたね。



今後も体験を通して学びを深め、学んだことを新聞づくりでまとめていきます。


見て見て マイノート パート2

画像1
4年3組と4年4組のノートです。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

危機対応マニュアル

学校だより

年間学習指導計画(シラバス)

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208