最新更新日:2024/12/05 | |
本日:27
昨日:23 総数:546016 |
臨時休校
おはようございます。
午前7時の時点で,広島市に大雨警報が発表されています。 そのため,本日7月19日(金)臨時休校になります。 自宅で安全に過ごすようお願いいたします。 7月18日の給食平和文化都市献立「長崎市」 1975年8月5日、広島市は長崎市との間に「平和文化都市連携」を実現しました。 今日は長崎の郷土料理である「長崎チャンポン」を取り入れています。 チャンポンとは、「さまざまなものを混ぜることや混ぜたもの」のことですが、本場の「長崎チャンポン」は、豚肉やキャベツなどを炒め、かまぼこやさつま揚げが入り、麺が太めなのが特徴です。 子ども達も好きな献立だったようで、「とってもおいしいです!」と言って、よく食べていました。 【1年 生活科 水遊び】
生活科「みずで あそぼう」の学習で、「みずでっぽう」と「いろみず」の活動を行いました。
あさがおの花から色水を作り、絵をかいたり、色染めをしたりしました。 外では水でっぽうで、虹を作ったり、的をめがけて水を飛ばしたりして遊びました。 夏の季節を感じることができました。 7月17日の給食切干しだいこんは切干しともいい、だいこんを細長く切って、すのこに広げ、太陽にあてて干して作ります。 よく乾燥させることによって、甘みと風味が加わります。 食物せんいを多く含んでいるのでおなかの調子を整えてくれます。 料理をするときは、よくもみ洗いして戻し、水気をよく切ってから使います。 今日は切干しだいこんのごま炒めにしました。 夏休みを前にただ、気温が上がり、熱中症が心配されますので、子どもたちには登下校に帽子をかぶるよう呼びかけています。 1年生の教室に行くと、入り口に涼しげなのれん?が揺れていました。海の生き物でできた楽しい飾りです。 玄関には、保護者が学校にくださった豪華な薔薇の花や珍しいアーティチョークの花があり、ひととき暑さを忘れるようです。 7月16日の給食今日は、夏野菜がたくさん入ったカレーライスでした。 いつものカレーに、かぼちゃ・なす・トマトが入っています。 最近では、ニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高くなります。 夏野菜は、暑いこの時期には、しっかりと食べてほしい野菜です。 また、今日は地場産物の日です。 広島県でとれたトマトを使っています。 7月12日の給食今日はうずら卵と鶏肉・たまねぎを煮込む時に酢を加えてさっぱり仕上げた鶏肉のさっぱり煮でした。 うずら卵は、鶏の卵と比べて、4分の1の大きさで小さくてかわいいので、料理に丸ごと使えてとても便利です。 栄養的には、卵と同じようにたんぱく質が多く含まれているほか、貧血を予防するビタミンB12も多く含まれています。 鶏肉のさっぱり煮は初めての献立だったので、子ども達に感想を聞くと、「酢の味がしてさっぱりしておいしいです!」「食感がいいです!」と、とても好評でした。 6年生「みんなで語ろう!心の参観日」
7月3日(水)に,6年生道徳科の授業参観として「心の参観日」を実施しました。
今回は,講師として広陵学園広陵高等学校の堀 正和教頭先生に,ご自身の体験や生き方についてお話をしていただきました。 「自分を他の人と比べないこと」「自分を信じ,できるようになるまで待つこと」「相手のよい所を認めること」など,自分や相手を大切にして生きることの大切さを子どもたちに話してくださいました。 これからの生き方や人との関わり方に,ぜひ生かしていってほしいと思います。 7月10日の給食今月のテーマ「夏バテ予防の食事について知ろう」 夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質、ビタミン類をしっかりとることです。 今日の献立では、豚肉やロースハムでたんぱく質、ほうれんそうなどの野菜でビタミンをとることができます。 また、にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリの献立です。 7月9日の給食きゅうりは夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。 きゅうりという名前のように、「うり」の仲間で、メロン・すいか・かぼちゃなどと同じ仲間で、夏においしくなる野菜です。 今日は塩もみにしてます。 子ども達が、「給食のレバーはおいしいです!」「今日の給食最高です!」と、とてもうれしい言葉をかけてくれました。 【1年 あいさつ運動】
先週、1年生はあいさつ運動に取り組みました。登校してきた子どもたちや先生方に元気よく、あいさつをしました。
いつもより早めの登校にご協力してくださり、ありがとうございました。 己斐中学校 職場体験 3
己斐中学校から来てくれた生徒さんは、みんな己斐小学校の卒業生、先輩です。
朝は、あいさつ運動も一緒にしてくれました。最終日には、学級の子どもたちに素敵なお手紙を書いてくれました。 「あじみそ」のお手本を示してくれる立派な先輩です。 こんな先輩になれるよう、己斐小の皆さんも頑張ってくださいね。 三日間、お疲れ様でした。ありがとうございました。 己斐中学校 職場体験 2子どもたちも、大喜び。 本当にありがとうございました。 己斐中学校 職場体験 1子どもたちと一緒に授業を受けたり、丸付けを手伝ってくれたり、学習で分からないところを教えてくれたりしました。 自分たちが小学生の時には見えなかった「先生」の仕事を、新しい視点で見たり体験したりすることでいろいろな思いを持ったようです。 7月8日の給食今日は地場産物の日です。 広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。 東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる、中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。 暖かな気候に恵まれており、収穫は春と秋の2回あります。 じゃがいもの花は町の花にもなっていて、白い花が畑一面に咲いてとてもきれいです。 今日は、肉じゃがに使いました。 3年生のクラスでは、配膳しやすいように、子ども達が黒板に配膳図を書いていました。 みんなしっかり、給食当番や配膳を行っていました。 明日は七夕
7月7日を前にして、校内のあちらこちらに七夕飾りが見られました。
写真は1年生の廊下に飾られていたものです。 「字がきれいになりますように」 「ピアノが上手になりますように」 「腹筋が強くなりますように」 「あした、水泳ができますように」 「直しがありませんように」 「みんなが楽しくなりますように」 習ったばかりの平仮名で、たどたどしくも一生懸命書いた短冊を読んで、笑顔になりました。 1年生のアサガオ天候の関係か、生育が遅くて心配しましたが、やっと花を楽しめるようになりました。 色とりどりの花を見て、「今日は◯個咲いたよ〜。」と言いながら、子どもたちも張り切って水やりをしています。 ペアトーク、グループトーク自分の考えを出し合うこと、友達の意見に耳を傾けること、その中で自分の思いを再確認したり新しい発見があったりします。 頭を寄せ合って相談したり笑顔で語り合ったりする様子から、学級の雰囲気がよく分かります。 お待たせしました
4年1組の教室は、昨年度まで多目的室だったため、エアコンがありませんでした。
6月30日(日)にやっとエアコンの取り付けが行われました。 蒸し暑い梅雨の季節を、窓を開け、扇風機で頑張ってくれた4年1組の皆さん、ありがとうございました。 梅雨入りはしたけれど…もう本格的な夏を思わせるような暑い日もあります。 玄関の向日葵も色鮮やかで、子どもたちの気持ちも夏休みへと向かっています。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |