最新更新日:2024/05/22
本日:count up32
昨日:62
総数:530934
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

11月26日(水)の給食

画像1
         ごはん 牛乳 肉じゃが おひたし

にんじんは、給食にほとんど毎日登場します。

色がきれいで、色々な料理に合い、1年中作られているからです。
また、カロテンが多く含まれ、目やのど、皮膚をじょうぶにして
くれる働きがあります。

今日は、肉じゃが、おひたしの両方に入れました。

就学時健康診断無事終了!

画像1画像2
会場を整え、準備万端望んだ就学時健診も、無事終了しました。
本日の受診児童数は、118名でした。ただ、受診会場は日程などで変更が可能なため、全員が己斐小に入学されるとは限りません。
入学児童が106名以上になると、4学級になります。さあ、どうでしょう。

三校会

画像1
4年生の算数の授業です。面積の求め方を、図形を切って調べています。

三校会

画像1
画像2
6年生の算数「比例・反比例」の学習です。
国語では「ヒロシマのうた」の教材を学習していますが、並行読書の本がロッカーの上に並べてあります。
中学校の校長先生からは「小学校の教室掲示はとても工夫されていて素晴らしい」と言われました。

三校会

画像1
画像2
画像3
5年生は理科の授業です。電磁石について知り、自分の電磁石をつくる学習をしています。

11月25日(火)の給食

画像1
       減量五穀ごはん 牛乳 きつねうどん 岩石揚げ

岩石揚げは、大豆、ひじき、さつまいもに小麦粉と卵を混ぜて、油で揚げて
作りました。

かみごたえがあり、岩のようにごつごつしているので、この名前がつきました。
よくかんで食べると、あごが発達し、唾液もよく出て健康な体づくりに役立ち
ます。

おうちでも作ってみられてはいかがでしょう。


三校会

画像1
画像2
画像3
3年生は元気いっぱいです。さすが中学年です。
1組は算数。ものさしで1.5センチメートルのような少数を用いて大小の比べ方を学習しています。
2組は国語。「お話を作ろう」という単元です。導入のところをやっているようでした。地図を見て、各々想像してお話にしたいことを発表しているようでした。とても意欲的です。
3組も国語。「サーカスのライオン」最後の場面の読み取りをワークシートに書き込んでいます。しっかりもくもくと一人一人が書き込んでいるのに感心しました。

三校会

画像1
画像2
画像3
1年生の授業です。国語「いろいろなふね」の単元に入り、並行読書としても教材文と閉講して読書させています。音読が上手になってきました。よい声ではきはき音読できています。窓側にはどのクラスにも本が並べてあります。朝読書などで読んでいるようです。

三校会

画像1
画像2
三校会とは、己斐中学校区3校(己斐中・己斐小・己斐東小)の校長会をいいます。
毎月1回、小中連携のための協議や情報交換のために3人の校長が集まることにしています。毎月持ち回りで学校を回るのですが、本日は、己斐小を会場としていました。

互いに学校を見合うと各々の長所や課題が分かってきます。
己斐小は元気がいいし、先生達のエネルギーもいっぱいです。反面、落ち着きがなかったり、学習規律(座り方・持ち物・整理整とんなど)に課題があります。
根気強く指導していこうと思います。

11月21日(金)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ みかん

今日の中華サラダは、細長く切ったハム、きゅうり、にんじん、はるさめ、
炒り卵を酢、しょうゆ、さとう、ごま油、塩で作ったドレッシングであえ
ました。
ごま油の香りがしておいしく、子どもたちが大好きなサラダです。

教育実習生の授業観察

画像1
画像2
画像3
今日まで2週間教育実習に来られていた学生さんの授業を参観しました。
エリザベト音楽大学教授 棟本満喜恵先生も学生の授業を参観に来られました。
棟本教授は元小学校長をされており、教諭の時代はこの己斐小学校に勤務された経験をお持ちです。ですから、懐かしい己斐小学校に来ることを大変楽しみにしておられました。

算数「整理のしかた」の学習です。データを表に整理し、読み取ることができるようになるのがねらいです。
子ども達も校内の先生方に参観してもらいながら、集中してよく頑張りました。
もちろん、教育実習生も指導教諭の指導に応えて実によくがんばりました。
最後に棟本先生には、素晴らしい学びをしていると大変ほめていただきました。

安心・安全サポーター・己斐小応援隊お礼の会

画像1
画像2
画像3
【校長より】
今日は「子ども安全の日」です。
2005年11月22日、矢野西小学校1年生だった木下あいりちゃんという女の子が下校途中に声をかけられ亡くなりました。体育館に集まった全員で黙祷をささげました。
その日から、広島市では、地域で子どもを守るネットワークが組織されました。
己斐小では、安心・安全サポーター・己斐小応援隊です。
ステージに上がっておられる人たちは、各町内会の会長さん・己斐応援隊の代表の皆さんです。それぞれの皆さんには、たくさんのお仲間がおられます。大勢の方々が皆さんの安全を守ってくださっています。感謝の気持ちをもって接しなければなりません。

さて、「あいさつは最大の防犯」という言葉があります。
あいさつ=おはよう。行ってきます。こんにちは。さようなら。
最大の=一番の、最高の
防犯=犯罪を防ぐ
どうして、あいさつすることが一番の犯罪をまもることになるのでしょう。
挨拶することは、自分のことを知ってもらうことになるからです。自分の知り合い、顔見知りを己斐に作ることになるのです。自分のサポーターを作ることになるのです。挨拶の響く己斐小・己斐の町にしていきましょう。

【己斐小応援隊代表として山田さんのお話】
子どもは地域の宝です。皆さんが元気だと、地域が元気になる。
そして、先生が元気だと子ども達もよくなる。
だから、自分たちは、子ども達や先生達の応援していきます。

6年生が代表してお礼の言葉を述べました。お礼に「使い捨てカイロ」を送りました。
各町内会長方が、サポーターの皆さん、一人一人に配ってくださいます。
これから、寒くなります。お体に気をつけられながら、どうぞよろしお願いします。


4年生国語「連詩に挑戦」

画像1
国語の時間、斑の友だち4人で、リレー式に詩を書いていく「連詩」挑戦しました。
こんなステキな詩がうまれました。

 友だち

いつも帰りはいっしょに帰ってくれる友だち

いつもいっしょに遊んでくれる友だち

けんかもするけど やっぱりなかよし 友だちがいてくれてよかったな

勉強も遊びも友だちといっしょ 友だちがいて楽しいな

11月20日(木)の給食

画像1
       黒糖パン 牛乳 スパイシーチキン 温野菜 野菜スープ

今日は地場産物の日で、広島県でとれたキャベツを使いました。

キャベツは、オランダ人によって長崎に伝えられたので、オランダ菜と
呼ばれていたそうです。

今日はゆでて、温野菜として食べました。

4年生「文化の祭典(音楽の部)」出場に向けて

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会主催「文化の祭典(音楽の部)」に毎年4年生が出場しています。
 
 日時 12月7日(日)10時半すぎの出演 
     プログラムでは12番になっています。
 場所 文化交流会館 文化学園HBGホール
 
今日は、広島市教育研究会音楽部より幟町小学校平田敬先生が来校してくださり、4年生に直接指導してくださいました。
平田先生の楽しい話術に引き込まれ、子ども達は時に大笑いをしながら、終始和やかに指導を受けました。平田先生からたくさんお褒めの言葉もいただき、ますます子ども達は張り切りました。見事に子ども達の声が、響のある歌声に変わっていきました。

順調に練習が続いています。あと2週間あまり、練習を重ねていきます。
当日は、素晴らしい歌声を披露できるものと思います。
子ども達もがんばっています。
大きなステージに立つことは一生の思い出になることでしょう。
ぜひ当日は晴れのステージにお出でください。

4年生図工「木版画」

画像1
画像2
4年生では初めて彫刻刀を使います。国語で学習した「ごんぎつね」をモチーフにして下絵を完成させました。今日は「彫刻刀の使い方」の学習をしていました。

広島市8.20豪雨災害見舞金

画像1
画像2
10月30・31日、11月1日の3日間、8月20日の豪雨災害見舞金の募金活動を児童会(運営委員会)が主催して実施しました。11月1日(土)わくわく広場では、保護者の方、地域の方からも募金に協力していただき、ありがとうございました。

  集計した募金額 52,297円

この見舞金は、広島市PTA協議会に送金しました。
広島市PTA協議会災害対策特別委員会が協議・決定する規準に基づき、災害見舞金対象者への見舞金として支払われることになっています。

この募金活動は、運営委員会による自主的な活動でした。
自分たちが声をだすことにより、大きな協力をもらい、その結果、まとまった募金額を集めることができたので、大変うれしかったようです。
この経験が、次の自分たちの力で学校をよくする活動へとつながっていくことと思います。ご協力ありがとうございました。

11月19日(水)の給食

画像1
     麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁

今日は食育の日でした。

食育の日には「一汁二菜」の献立を取り入れています。
「一汁二菜」とは、ごはんの他に、一つの汁物と、二種類のおかずを組み合
わせた食事のことです。

汁には、地場産物のちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べる
「ひろしまっこ汁」を取り入れました。

11月18日(火)の給食

画像1
         牛乳 広島カレーライス ウインナーと小松菜のソテー

広島カレーライスは、広島市の給食で考えだされた手づくりカレーです。

給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしま
した。また、かくし味に、かきから作られるオイスターソースとお好み
ソースを入れました。

広島カレーは子どもたちに大人気で、学校全体で残食0、完食でした!!

11月17日(月)の給食

画像1
       ごはん ひじきふりかけ 牛乳 いも煮 ごまあえ 食育ミックス

今日の給食に食育ミックスがつきました。

かえりいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、大豆には
からだの中で血や肉になるたんぱく質、昆布にはおなかの調子を
整える食物せんいがたくさん含まれています。

どれもかみごたえがあり、子どもたちは大好きです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/16 委員会
2/17 スクールカウンセラー相談日
3・4年参観懇談会
2/18 音楽朝会
2/20 5・6年参観懇談会
PTA活動
2/17 PTA運営委員会

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208