最新更新日:2024/05/17
本日:count up75
昨日:74
総数:530695
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

上手に身体測定を受けています

画像1画像2画像3
オリエンテーションに続いて、身体測定です。
説明もだまって聞くことができています。
待つ時の態度も立派。上手な体操座りができています。
上級生になったという自覚を感じられます。

保健室オリエンテーション

画像1画像2画像3
新学期になって、再度、保健室へ来る時の約束ごとを養護の先生からお話を聞きます。今日は2年生でした。
〇保健室に来る時は担任の先生に知らせること
〇けがをした時のことをお話できること
 「先生、けが!」「血が出た!」だけの子はいないかな?
〇キズを水で流してから来る
しっかりお話が聞けた様子なので、きっとできる2年生になるでしょう。

キャベツが届きました

画像1
理科で3年生は「チョウの育てよう」の学習をします。
チョウが飛んできて、卵を産み付けにくることでしょう。
卵→幼虫→サナギ→チョウ 
成長の様子を観察していきます。

火曜日のあいさつ運動

画像1
毎週火曜日は己斐学区町内会の皆さんが正門・学校入り口の信号・西門のところ3カ所に立ってくださいます。
子ども達に「おはよう」「がんばれ」「大きくなったね」と声をかけてくださいます。
本当にありがたいことだと思います。

4年〜学年開き2

画像1
画像2
4年生の学年開き集会パート2は、楽しいゲーム「猛獣狩り」です。
宮野先生の説明を聞き、「マントヒヒ」なら、5文字なので5人組を作ります。
いろいろな猛獣の名前で「組」を作ります。
組ができず残念賞の人たちには自己紹介をしてもらいました。
楽しい笑顔がいっぱいの集会になりました。

4年学年集団の教師は、よく学び、よく遊び、よく食べ、人とのしての成長を一番に、いじめは決して許さない学年集団をめざして、チームワークでがんばります。

4年〜学年開き

画像1
画像2
4年生が「学年開き」の集会をもちました。
ねらいは、学級の枠を超えて、学年全体で自他の良さを認め合い、男女仲良く協力しようとする態度を育てるということで実施しました。

【プログラム】 司会(吉本先生)
1 はじめの言葉(島先生)
2 先生のお話…学級担任の先生と療育学級の担任と生徒指導主事の先生が順番に願いを伝えました。
 「よく学び、よく遊び、よく食べ、人としての成長、いじめ許さん」
3 学級代表紹介…各クラス2名ずつの学級代表計8名が一言ずつ決意表明をしました。
 各自よく練習して、リハーサルも行って望みましたので、抜群のできでした。
4 学級目標発表…1〜4組言葉を合わせて大きな声で発表できました。
5 ゲーム…猛獣狩りゲーム(宮野先生)
6 終わりの言葉(山崎先生)

4月14日(月)の給食

画像1画像2
  (五穀ごはん) 牛乳 ビーフカレーライス ハムと野菜のソテー

今日は子どもたちが大好きなカレーライスでした。

給食には、材料によって、広島カレー、ビーフ、ポーク、チキン、シーフード、
卵、ビーンズ、夏野菜、冬野菜カレーライスなどがあります。

また、今日は地場産物の日で、広島市でとれた小松菜をソテーに使いました。

学年ごとの集団下校

画像1画像2
4月11日(金)午前4時30分、中区鶴見町での20歳代男性2人組みによる強盗未遂事件が発生したという連絡が入りました。20歳代の女性に対し、顔にスプレーを噴射し、強盗未遂、現在逃亡中です。

そこで、児童の学級指導後、学年ごと集団下校をしております。
各家庭には、この不審者情報をメール配信をしておりますが、登録が済んでない家庭には配信できておりません。土日の間に登録にご協力ください。

5年体育「集団ゲーム」

画像1画像2
集団の団結を高めるゲームを体育の時間に行っていました。
5年生は3泊4日の野外活動があります。もちろん、運動会も。
何よりも集団を高める取組が大切です。

生活委員会の呼びかけがスタート

画像1画像2
「ろうかは歩こうね!」
高学年が昼休憩に呼びかけています。生活委員会の児童が自分達の課題を考えて動き始めました。

5年生〜算数の二人体制指導

画像1画像2
5年生の算数は特に難易度が上がります。
加配の講師をいただいている関係で、算数指導はTT(教員二人指導)で実施することができます。よりきめ細かな進捗状況の把握に心がけています。

黒板には、解き方の説明をした個人名のカードが貼ってあります。
自分の考えと友だちの考えの相違点にも気付きながら、答えは一つであっても、答えの導き方は一つではないことを学びます。
思考力が育つ算数学習をめざしています。

身体測定はじまる

画像1
今日は高学年。明日は4年生と、来週もずっと身体測定が続きます。
自分の成長を感じられる時でしょう。
寄生虫卵検査はお家で実施してきていただくようになります。
ご協力よろしくお願いします。

5年〜思考力を養う漢字学習

画像1画像2
漢字学習は、ただ繰り返し書いて覚えるだけではありません。
時には、ゲーム的要素を取り入れてこれまで習った漢字を整理し直すことがあります。

写真は、5年生のクラスでしていた「漢字をたくさん見つけよう」ゲームです。
個人個人が先に思いつく漢字をたくさん書き出しています。
そして、黒板に書いて発表しています。
見つけることができると漢字学習への意欲も増すことでしょう。

黒板の端のカードには、クラス当初の目標「人の話をだまって聞く」が書いてあります。「聞くはすべての基本」始業式で校長先生から伝えた内容がクラスで生かされています。

6年生最初家庭科で

画像1画像2
6年生の最初の家庭科の学習は「小物づくり」
縫い物の基礎「玉留め・簡単なステッチ」を学習します。
習った技術を活用して、「1年生へお守り」を作ってあげます。

模様をあれこれ工夫してなかなか器用に作っています。
安全に学校生活がおくれるように願いを込めて、遠足に行く日にプレゼントします。

4月10日(木)の給食

画像1
  牛乳 セルフポテトサラダサンド 
  ミネストローネ

2年生以上の給食がスタートしま
した!!

今年度も当日の給食の写真とひとくち
メモを紹介していきたいと思います。

ミネストローネはイタリアの都市、ミラノという意味です。
今日のミネストローネには安佐南区の祇園パセリを使いました。

1年生入学写真

画像1
1年生は入学写真を撮りました。
カメラマンさんの言われることをよく聞いて、すばやく並び、大変立派な態度に感心しました。
見るもの聞くもの、すべてが興味津々の様子で、目をくりくりさせて聞いています。

己斐小学校は、「ズッコケ3人組」のモデルになった学校です

画像1画像2
「ズッコケ3人組」の作者である那須正幹さんは本校の卒業生です。
ご存知ですか?
己斐小学校もお話の中には、「花山第二小学校」という名前で登場します。
己斐地区にはあちこちにこのような「ズッコケ三人組モデル地点」という看板があります
いくつ見つけられるでしょうか。

入学式の掲示

画像1
療育学級にも1年生を迎えました。
かわいい掲示がされています。

大歓迎でお友達が待っていますよ。
がんばりましょうね。



平成26年度入学式

画像1
画像2
画像3
115名の新一年生を迎えました。今日から義務教育9年間のスタートです。
会場にいっぱいのご来賓の皆様、保護者の皆様、教職員、6年生の大きな手拍子に迎えられて式場に入りました。かわいらしい一年生の様子にいっぺんに会場が和やかな雰囲気になりました。

校長先生からは、命と友だちを大切にするようお話がありました。
PTA会長さんからは、先生の言うことをしっかり聞くようにお話がありました。

6年生は最高学年として学校の代表として参加しました。児童代表の挨拶も立派でした。
6年生は歓迎に「友だち100人できるかな〜♩」を歌いました。

約40分の式の中、1年生は大変お行儀よく立派な態度でした。

明日は入学式です。

画像1画像2
明日は入学式です。10時45分開式です。

受付開始は10時10分です。
受付を通られて、お子様のくつばこを確認後、教室にお子様を連れて行っていただくようになります。10時30分までに、教室にお子様をお連れください。

一年生の教室や体育館の準備も整いました。6年生が在校生代表として参加します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
4/24 家庭訪問3
4/25 家庭訪問4
4/28 代休日
4/30 遠足&一年生を迎える会
1年
4/24 図書ボラ読み聞かせ
2年
4/24 図書ボラ読み聞かせ
4/25 お話会
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208