最新更新日:2024/05/17
本日:count up83
昨日:74
総数:530703
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

修学旅行〜秋芳洞百枚皿

画像1画像2
段丘の中腹から流れ出る水が、波紋の形に固まったもので、多くの皿を並べたような姿から百枚皿と名付けられています。
水の波紋の端の部分に石灰分が沈積して、波紋の縁の部分だけが、長い歳月の間に盛り上がって、皿状になったといわれているらしい。
神秘の世界に浸りました。

修学旅行〜秋芳洞

画像1画像2画像3
秋芳洞に予定時刻より10分ほど早く到着しました。
秋吉台の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」です。
ひんやりと肌をさす冷気漂う杉木立を通り抜けると、秋芳洞の入口です。
洞内の観光コースは約1km(総延長8.9km)、温度は四季を通じて、摂氏17度。今朝はひえこんでましたから、ちょうどいい感じです。
修学旅行団が多く、広島市では、袋町小学校、尾長小学校と一緒になりました。

バスの中で

画像1画像2画像3
だれの似顔絵でしょう?
順々に画用紙を送り、一人ずつが、ガイドさんから言われる目・鼻・口などのパーツを描いていきました。

答えは担任の先生です。

修学旅行一日目〜8:00

画像1
西広島バイパスを、朝日を背を西へと向かいます。
最初の目的地は秋芳洞9:45着の予定です。

修学旅行出発式

画像1画像2画像3
6年生95名、全員元気にそろって、出発式です。
お見送りの先生、保護者の方、ありがとうございます。
行ってきます。

牛乳パックリサイクル

画像1
バケツの水で牛乳パックを洗って、新聞紙を底に敷いたダンボールに立てて入れています。
もう当たり前になっていて、子ども達は慣れた手つきです。立派です。

ランチ給食

画像1画像2画像3
担任の森本先生からは、だいずのお話。絵本で紹介されました。
だいずっていろいろな食品になっている話を聞いて、みんなびっくりしていました。
ゲストの3人と担任の話が次々続きます。終わるたびに、子ども達が拍手してくれました。温かいクラスです。うれしかったです。

ランチ給食2年2組

画像1画像2画像3
今日は、2組のランチ給食です。校長室にいると、かわいい声でお迎えがありました。行ってみると、かわいいメッセージも。
今日のゲストは栄養士の平岡先生、給食技師の谷川さん、それと校長です。谷川さんから今日の大おかずにマーマレードを使って味付けしているお話でびっくりしました。本日の給食献立をご覧ください。めずらしいですよ。

10月18日(金)の給食

画像1画像2画像3
   麦ごはん 牛乳 さばの煮つけ はりはり漬け ひろしまっこ汁

今日の給食は「わ食の日」で、魚料理を主菜とした一汁二菜の献立でした。

またランチルームにおいては、1年生保護者対象の試食会を実施しました。

お母さん方に久しぶりの給食当番をしていただき、試食後、子どもたちが
給食を食べている様子を見ていただきました。

10月17日(木)の給食

画像1
   小型甘納豆パン 牛乳 きのこスパゲッティ りっちゃんのサラダ

1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。
給食でもりっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

勉強したばかりの1年生に大好評でした。

10月16日(水)の給食

画像1
     麦ごはん 牛乳 ひろしまトンチキレモン かきたま汁 みかん

ひろしま給食は、栄養バランスがとれていて、広島らしいおいしい給食メニュー
を100万人の広島県の人たちで食べようと考えられた献立です。
ひろしまトンチキレモンは、広島県産の豚肉と鶏肉を揚げ、広島県産のレモンか
ら作るレモン果汁やマーマレード、オイスターソース、広島県の特産品お好みソ
ースで作ったレモン風味のソースをからめた料理です。

10月15日(火)の給食

画像1
          ごはん 牛乳 肉豆腐 ごまあえ みかん

ちくわは、スケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを、棒に
塗りつけて焼いたり、蒸したりして作ります。
竹の切り口に似ているため、ちくわという名前がついたと言われています。

今日はごまあえに入っています。

はがき新聞

画像1画像2画像3
5年生が後期の目標を書きました。3人とも、レイアウトも工夫して、自分の考えをまとめています。

はがき新聞とは聞きなれない言葉ですが、早稲田大学田中教授が推奨されています。はがきサイズの新聞です。
書くスペースが限られているたて言葉をよく選んで書く必要があります。そのため要約力が付きます。また、書くことに抵抗感がある子には、容量が少ないため気負わずに書くことができます。
継続は力なり。書き溜めていくことは、言葉の力向上にもつながるものと考えます。

優勝報告

画像1
己斐FCの子ども達が、10月13日体育の日に開催された第19回広島市スポーツレクリエーションフェスティバルフットサルの大会に出場しました。
Eチームが優勝し、校長室まで報告にきてくれました。賞状は校長室の掲示板に貼ってあります。おめでとうございます。これからもがんばってください。

ランチ給食で絵本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
岩村先生は絵本の読み聞かせを色々な機会でされています。
今回は、ランチ給食の時間です。
絵本「いただきます」
場面を3連続で写真にしています。どんなお話のすじになるでしょうか。
絵本ってホントにおもしろいし、ためなる。
時には、説教より有効かもしれませんね。

2年生のランチ給食始まる

画像1画像2画像3
今日は2年1組のランチ給食です。
なんといっても初めてのランチルームでの給食です。
当番もいつもより張り切って給食を配りました。
いつもと違って、お客さまがおられることその方からお話を聞くこと。
お客さまは、校長先生、栄養専門員の平岡先生、給食技師さんの土井先生の3人です。
担任の岩村先生は絵本を読んでくださいました。

前期がんばったことの発表

画像1画像2
己斐小では大勢の前で発表する機会をいろいろな場面で取り入れるようにしています。
今回は2・4.6年の発表です。

○てつぼうでさかあがりができるようになったこと。おとうさんに「できるよ」とはげまされてがんばったらできた。
○字がきれいにかけるようになった。どうしたら字がきれいになるかとくふうしてれんしゅうした。やっぱりきれいな字だといいなと思った。
○ひっさんができるようになった。なんどもなんどもやってできるようになった。こんどは100点もとりたい。
○4月の終わりに転校してきて、毎月の席替えで、となりの人といろいろ話したり、班の話し合いでいろいろしゃべったりして、どんどん友だちが増えた。
○一番の思い出は運動会。その中でも一番がんばったのは組体操だ。かた倒立ができなかったけど、体育の時間だけでなく家でも練習した。練習の成果を発揮して難しかった技ができた時はとてもうれしかった。

1年生〜クッキーをつくろう

画像1画像2画像3
いろいろな形にクッキーをつくり、その上には様々なもののせました。
美味しそうに見えるように飾ろうが本日のねらいです。みんなそれぞれ夢中になってつくっています。


10月10日(木)の給食

画像1
    レーズンパン 牛乳 レバーのから揚げ 小松菜のサラダ キャロットスープ

今日10月10日は目の愛護デーです。目によい食べ物を取り入れています・

目に大切なたんぱく質とビタミンAを多く含んだレバーや、体の中でビタミンA
に変わる、カロテンを多く含んだにんじんや、小松菜を使った献立でした。

10月9日(水)の給食

画像1
            ごはん 牛乳 親子うどん 五目豆 りんご

こんにゃくは、食物せんいが豊富で、腸の中をきれいにする働きがあります。
今日は、小さく角切りにしたこんにゃくを五目豆に入れました。

子どもたちは、以前に比べ、こういった料理もよく食べるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 給食最終日
3/25 修了式
3/28 離任式

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208