最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:86
総数:530708
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5年生 農業体験学習

画像1画像2
5年生はさわやかな陽気の中,農業体験学習として田植えをしました。

地域の方の田んぼをお借りして行いました。たくさんの地域の方のお手伝いもあり稲の植え方を丁寧に指導していただきました。

児童は初めての田んぼの泥の感触に悲鳴をあげたり,カエルの出現に驚いたりしながらも,しっかりと稲の苗を植えていくことができました。

植えた苗は「ヒノヒカリ」といい西日本で広く栽培されているそうです。
植え方にはこつがあり,苗を2〜3本持ち,埋めすぎず浅すぎず・・・
なかなか難しいことを感じました。

社会科でも,お米作りについて学習している5年生。
自分の身の回りのお米やご飯に興味をもつきっかけになるといいですね。

5月16日(木)の給食

画像1
           牛乳 セルフコロッケバーガー 野菜スープ

 じゃがいもは、熱や力のもとになる食べ物で、北海道でたくさんとれます。
また、馬につけていた鈴に形が似ているので、馬鈴薯ともいいコロッケに使われています。

 今日は、子どもたちが各自でコロッケ、スライスチーズ、キャベツをパンにはさんで食べるセルフコロッケバーガーでした。

5月15日(水)の給食

画像1
         ごはん 牛乳 肉じゃが おかかあえ 食育ミックス

 食育ミックスは、かえりいりこ・大豆・昆布をミックスしたものです。
 
 これらは、日本で昔からよく食べられている食品ですが、ふだんは不足しやすい食品で、かみごたえがあります。
 かえりいりこにはカルシウム、大豆にはたんぱく質、昆布には食物せんいがたくさん含まれています。
 


1年生〜ボンバス乗り方教室

画像1画像2
1年生は毎年、エイチ・ディー西広島株式会社「BON−BUS」より来ていただいて乗り方教室をしています。
今日は、統括運行管理者の神手さん、バスドライバーの栗栖さんにきていただいて、ご指導いただいました。
 ○バスの乗り方 ○バスでのすごし方 ○安全な歩行
実際に乗車し体験する中で、安全指導を受けました。

5年生〜調理実習

画像1画像2
5年生は楽しみにしていた調理実習。
ちょっとテンション高い?張り切って作っています。
でき上がりはご覧のとおり。
一人分がこれだけありますので、給食はたべられたでしょうか?
お家でも作ってみましょう。

第1回幼保小連携推進委員会

画像1
本校校長室にて、第1回幼保小連携推進委員会を開催しました。
出席者は、己斐保育園園長・主任保育士、己斐みどり幼稚園・主任教諭、学校からは校長・教頭・主幹・教務主任・1年学年主任・2年学年主任です。

会の趣旨は次の通りです。
○ 新1年生の就学前までの学びを、小学校の学習に無理なくつなぐにはどのようにすればよいのか。幼稚園・保育園からの小学校への接続について考える。
○ 小学校と幼稚園・保育園の指導者が、情報交換や意見交換ができる関係をつくり、連携を深めていく。
○ 就学前教育と小学校の連携・交流を図るために、幼稚園・保育園・小学校の適切な異年齢交流授業のあり方について研究をする。

かすの大きな〜ゲームで習得

画像1画像2
1〜9の数の学習が終わりました。カードを出し合って、どっちが大きいかゲームをしています。楽しく学ぶことができます。

5月14日(火)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 かき揚げ そうめん汁 いかなごのくぎ煮

 給食に兵庫県の郷土食を取り入れました。
 
 兵庫県は瀬戸内海にも日本海にも面しているので、海の幸がたくさんとれます。
日本海側では「かに」、瀬戸内海側では明石の「たこ」が有名です。
 また、「いかなごのくぎ煮」、揖保川の「そうめん」、淡路島の「たまねぎ」などが名産として知られています。
 
 今日は、たこの入ったかき揚げ、そうめん汁、いかなごのくぎ煮でした。

ひらがな、もうこんなに学んだよ

画像1画像2
どんどんひらがなの学習が進んでいます。指でなぞって書き順にも注意しています。

5月13日(月)の給食

画像1
         (麦ごはん) 牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

 広島カレーライスは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。

 市販のカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしているので、脂肪と塩分を減らすことができます。
 かくし味に、広島特産のかきからつくられるオイスターソースとお好みソースが入っています。

運動会練習開始

画像1
今日から運動会の練習がスタートしました。練習が本格的になると疲れが出てきます。早く寝て、疲れを取るようお願いします。

2年生〜生活科「やさいのなえをうえたよ」

画像1画像2
生活科で2年生は野菜の苗を育てていきます。
きゅうり・ピーマン・トマト・ナスの中から、一つ選んで一年生でアサガオを育てた後の植木鉢に植えました。
子どもたちはとてもはりきっています。
どんな野菜が育つかな。サラダパーティーができそうです。

1年生〜アサガオの種まき

画像1画像2
土づくりがすんで、いよいよ今日は種まきです。
生活科ノートには、「どんな花が咲くでしょう」と自由に想像して絵に描いています。

4年〜国語「漢字の読み方に気をつけよう」

画像1画像2
4年生の国語の学習です。

音=漢字が日本に伝わったときの中国の発音を元にしています。
訓=漢字の意味に合う言葉を当てはめています。

 橋→音「キョウ」 訓「はし」

漢字には、音読みではすぐに意味がわからなくても、訓読みでは意味がわかる言葉がたくさんあります。

5月10日(金)の給食

画像1
      (麦ごはん) 牛乳 他人丼 ししゃものから揚げ 甘酢あえ

 ししゃもは、漢字で書くと、「柳の葉の魚」と書きます。これは、柳の葉のように
細長い形をしていることからついたものです。
 また、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムが多く含まれており、子どもたちは、頭からしっぽまできれいに食べていました。

歯科検診

画像1画像2
全校児童が歯科検診をうけました。
6人の歯科医師の方がおいでくださり、約100名ずつ検診してくださいました。

今日は6年3組が12人お手伝いをしてくれました。
一人の歯科医師さんに2人ずつです。
これまでも1組・2組と検診の度に6年生が手伝いをしてくれています。
○玄関での出迎え・挨拶
○校長室への案内
○検診会場への案内「にんにちは、会場へご案内します。」
○次のクラスを呼びに行く「○○室に歯科検診に来てください。」
○校長室への案内「ありがとうございました。校長室へご案内します。」
○事務室へお茶の接待を願いに行く
 「○○先生の検診が終わりました。○○先生は校長室にはいられたので、お茶をお願いします。」

普段使わない言葉遣いに苦労?しながら実践練習です。
校長室にお連れしたとき「○○先生を連れてきました」では、×ですから。
臨機応変によく動いたと思います。さすが6年生です。

5月9日(木)の給食

画像1
 パン りんごジャム 牛乳 いんげん豆のシチュー フレンチサラダ オレンジ

 給食に教科関連献立を取り入れました。
  
 5年生の理科で「いんげん豆の発芽と成長」を勉強します。
 いんげん豆は、南アメリカが原産で、世界中で食べられています。
いんげん豆には、たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄なども多く含まれています。
 いんげん豆にはいろいろな種類がありますが、今回は、白いんげん豆をシチューにしました。

1年生への読み聞かせ2

画像1
画像2
子どもたちは幼稚園や保育園で読み聞かせをしてもらっているのでしょう。
静かに集中して聞き入っています。
すばらしい読み聞かせをしてくださいます。

図書ボランティアによる読み聞かせ会スタート

画像1
画像2
画像3
今年度より、読み聞かせボランティアの皆さんが、学級の朝読の時間に読み聞かせで入ってくださるようになりました。
今日は、1年生4クラスに朝読の時間に入ってくださいました。

「もこもこもこ」
「やさいのおなか」  
「パパカレー」

子どもたちはとても目を輝かせて聞いています。
やさいの中のシルエットが出たら、何の野菜かあてるのに夢中になっています。
パパカレーにバナナが入るので、びっくりしたようで大わらい。
カレーの歌は初めて歌いましたが、見よう見まねで手遊びしながら歌っています。

子どもたちの目の輝きは、図書ボランティアの方々にとって、大きな喜びになったのはないでしょうか。

5月8日(水)の給食

画像1
ごはん 牛乳 鶏肉の竜田揚げ キャベツの昆布あえ かきたま汁 かしわもち

 今日は、こどもの日に食べられるかしわもちがつきました。
 かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われているそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 給食最終日
3/25 修了式
3/28 離任式

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208