最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:86
総数:530708
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

全校で取り組む「ハガキ新聞」

画像1画像2画像3
読書週間の間に書いた「おすすめの一冊」です。
全校児童の書いたものが図書室の廊下掲示板に掲示しています。
12月いっぱい掲示していますので、個人懇談の折などに、ご覧ください。

飼育委員がんばる!

画像1画像2
こちらは、飼育委員会の仕事です。
餌やり、掃除。
だんだん寒くなると、つらいでしょうが、がんばってください。
命をあずかる仕事ですから。

保健委員がんばる!

画像1画像2
大休憩の保健室の様子です。
保健委員会の委員達が遊ばずに、
12月の保健目標を書いてくれています。

11月20日(水)の給食

画像1
    五穀ごはん のり佃煮 牛乳 豆腐のそぼろ煮 海そうサラダ

日本の周りの海は、冷たい潮の流れと、暖かい潮の流れが交わるところに
あるので、たくさんの種類の海そうが育ちます。

今日のサラダには、色とりどりの色々な種類の海そうを入れました。

芸術鑑賞

画像1画像2画像3
公演に続いて、影絵教室もしてくださいました。
幻想的で美しい人形の動きが、スクリーンの裏でどのように作られているか、
実際に何人かが前に出させていただいて、やらせていただきました。

芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
影絵劇団かしの樹に来ていただいて、午前・午後と2回分けて、芸術鑑賞会をしました。
幻想的な世界を楽しみました。
演出の表現力には大いに学ぶものがあったと思います。

11月19日(火)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 おかかあえ ひろしまっこ汁

今日は、「食育の日」でした。

ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を取り入れま
した。

ひろしまっこ汁には、人参をもみじの型で抜いた「ハッピー人参」を各クラス
にひとつずつ入れました。

ABCDの原則

画像1
己斐小学校で大切にしていることです。
趣旨は「凡事徹底」です。
 A=当たり前のことを
 B=ばかにしないで
 C=ちゃんとやれる人が
 D=できる人です。

また、当たり前のこととは! 味噌味が合言葉です。
 み=身だしなみ
 そ=掃除
 あ=挨拶
 じ=時間
ご家庭でのABCDもあると思います。
 挨拶すること。自分のことは自分でやること。宿題をきちんとすませること。等々。
 ご家庭でも、話し合っていただけたらと思います。

3年生のランチ給食始まる。

画像1画像2画像3
今日から3年生のランチ給食が始まりました。
11月18日は3年1組の日でした。
今日のゲストは校長先生、島先生、平岡先生の3人です。
子ども達は、いつもと違う教室で、円テーブルを囲んで、いつもと違う雰囲気に、とても楽しみにしていました。
ゲストの先生からクイズを出されました。
校長先生からは、
「学校で一番大切な味付けはなーに?」でした。
 正解は味噌味です。
 み=だしなみ
 そ=そうじ
 あ=あいさつ
 じ=じかん

ろうかは歩きます!

画像1画像2
療育学級のお友達がこんなお知らせを作ってくれました。

あるきましょう

あるこう ぶつかるけん やめて

3年〜理科

画像1画像2
子どもの頃、虫めがねで太陽の光を集めて、黒い紙を焼いた学習を覚えていませんか。
燃えた時の驚き。
3年生もやりました。
できた、できた!
みんなに自慢しています。

療育学級のダイコンばたけ

画像1
こんなに青々と葉がしげっています。
土の中では、青首ダイコンが大きく育っているでしょう。

2年〜パンジーの苗を植えました

画像1画像2画像3
卒業式の式場を飾ります。それまて、大切に育てていきます。

11月18日(月)の給食

画像1
            牛乳 手巻き寿司 すまし汁

今日は、セルフ手巻き寿司でした。

具は、スタミナ納豆、たまご焼き、たくあんの3種類あり、子どもたちは上手に
巻いて食べました。

また、すまし汁には給食で初めて湯葉を使いました。


11月15日(金)の給食

画像1画像2画像3
  ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁

今日は、広島市の地場産物を使った、西区独自献立を実施しました。

瀬戸内お好みには、広島湾で養殖されたかき、湯来町でつくられた高菜、観音
ねぎを使い、オタフクのお好みソースをかけて食べました。

ごまあえには、安佐南区の川内でつくられた広島菜、草津のじゃこてんを入れ
ました。

西区そだちのみそ汁には井口のさつまいも、ひろしまそだちの小松菜を入れました。

6年〜薬物乱用防止教室

画像1画像2
11月14日(木)5校時、広島ニューライオンズクラブの方をご講師に、6年対象の薬物乱用防止教室を開催しました。
広島ニューライオンズクラブによるこの教室は、今年で3年目になります。
覚せい剤、シンナーなど、今や簡単に手に入る可能性がある薬物です。
疲れが取れる、痩せられるなど、4人に一人が誘われている実態があるそうです。

冒頭のお話の中では、サッカーの本田選手が小学6年生の時に書いた作文を引用され、夢をもつこと、がんばるスイッチを常に心に持っておこうというお話がありました。
誘われても、強い意識で断ることができる自分にならなければなりません。
自分を大切に、人を大切に、社会を大切に生きる自分をつくっていかなければなりません。
「自分は自分でつくる!」

第73回全国教育美術展

画像1
画像2
全国教育美術展は、大正11年(1922年)に全国図画展として始まって以来、わが国で最も伝統のある子どもの絵の美術展として、現場の先生方に親しまれています。
「教室の学習から生まれた子どもの創造的な作品」が募集されています。昨年は、全国から12万点の作品が応募されました。
本校は昨年、栄えある「学校賞」を受賞しています。
今年も作品を応募しました。

本日、審査結果が送られてきました。
5年生と6年生から、一点ずつ特選に選ばれました。
この2点は、次の全国審査に送られ、さらに、来年の2月以降、この2点は全国各地を巡回して開催される全国教育美術展で展示されることになっています。

このような受賞作品がうまれる背景には、学校全体で取り組んできた歴史と絵画指導のレベルの高さ、校内作品展で互いに鑑賞し合って育ってきた子ども達の感性の豊かさなどがあると思います。
この伝統を大切にしていきたいと思っています。

11月13日(水)の給食

画像1
   パインパン 牛乳 マヒマヒのケチャップソースかけ
            温野菜 野菜スープ

「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで、広島では「万作」と呼ばれて
います。

さっぱりとしてくせがないので、ホノルル市のあるハワイ州では、バター焼き
やフライにしてよく食べられています。

今日は、マヒマヒを油で揚げ、ケチャップソースをからめました。

6年〜薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
広島ニューライオンズクラブの皆さんです。毎年、薬物乱用防止教室の講師ができるように厚生省の講習を受けてライセンスをもっておられます。
すべては子ども達のためにと、いろいろな活動にご活躍です。
ありがとうございました。

11月13日(水)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 肉うどん 大豆の磯煮 ヨーグルト

大豆の磯煮は、大豆とひじきを使った煮物です。

大豆は「畑の肉」と呼ばれ、たんぱく質を多く含んでいます。
ひじきは血や骨を作るには欠かせない鉄やカルシウムを多く含んでいます。

どちらも成長期の子どもたちには、食べてもらいたい食品です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 給食最終日
3/25 修了式
3/28 離任式

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208