最新更新日:2024/04/26
本日:count up126
昨日:186
総数:741803
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「自分について考えよう」(2年生)

 小学校に入学してからの2年間で、できるようになったこと、得意になったこと、成長したと思うことなどを自分で振り返り、ワークシートに書き込んでいきました。技能的なことや精神的なことなど、自分自身で成長が感じられるのは、とてもうれしいことです。
画像1
画像2
画像3

「自分たんけんカード」(2年生)

 生活科で「自分たんけんカード」を作っていました。この一年間、自分で成長したと思うこと、頑張ったことなどを思い出して書き込みます。友だちや家族など、周囲の人からインタビューしたことも書き入れる予定です。
 一年間の自分の振り返りになることと思います。
画像1
画像2

「食べ物のたび」(2年生)

 担任と養護教諭の2人で指導をする授業です。めあては「食べ物のたびから、体に大切なことを考えよう」です。
 前半は、口に入れた食べ物が胃で消化され、便となって出ていくまでの体内の様子について学びました。後半はワークシートを使って、日頃の食生活で自分が気をつけたいことについて書き出しました。
 これからの食生活につながる大切な授業でした。
画像1
画像2
画像3

「図を使って考えよう」(2年生)

 「リボンが12メートルあります。何メートルか使って、まだ残りが( )mあります。使ったリボンは何メートルですか。」という問題の( )の部分には自分で数字を入れます。そしてその問題を解くために図を使って考え、それを全体の場で発表しました。
 
 たくさんの人が手を挙げ、発表しようとしています。とても意欲的な雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

「すてきなえがお」(2年生)

 2年生の道徳の授業の様子です。資料文「すてきなえがお」を使って考えていきました。
 
 バスの中で立っていた時、はずみで隣に立っていた人の足を踏んでしまった主人公の女子児童は、謝ろうとする心と恥かしい気持ちで揺れ動きます。
 日頃の生活の中で、自分の行動に対してきちんと謝ることの大切さについて、みんなで考えていきました。プリントには、自分の考えがしっかり書き込まれています。
画像1
画像2
画像3

「楽しかったよ二年生」(国語科)

 国語科の作文単元です。2年生としての生活も残り少なくなってきた今、1年間で楽しかったことを作文に書き表します。まずは題材を選びました。休憩時間にドッジボールをしたこと、運動会で頑張ったことなど、一人一人違う題材を選んでいます。
 作文全体を「はじめ・中・終わり」に分け、接続詞を使いながら書き進めていきました。(下書きです。)
画像1
画像2
画像3

「思い出を 形に」(2年生)

 粘土細工を行いました。テーマは「思い出を形に」。この一年間、学校や家庭で心に残った思い出を、粘土で表現してみました。夏のこと、冬のこと、勉強のこと、自分の趣味のこと、思い出はそれぞれ違うようです。心に強く残った思い出がたくさんできたことと思います。
画像1
画像2
画像3

「なんかん美術館」(2年生)

 テーマは「ざいりょうから ひらめき」です。台紙の上に、様々な形、色、素材からできている物を貼り付けて絵を描いていくという展開でした。毛糸、ビニール、綿など、材料の質感を考えて貼り付けてあり、とても素敵な、個性的な作品に仕上がっています。
画像1
画像2
画像3

「空色の自転車」(2年生)

 2年生の道徳の授業です。自転車に乗っている時に交通事故に遭い、生死をさまようことになった主人公の男児は、数か月後に目覚めた時に周囲の人々の深い愛情を知ります。
 命の尊さや、毎日を安全に楽しく過ごせることの素晴らしさについて、みんなで意見を出し合いました。
 
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科 えらんだ遊びについてメモを取ろう

 国語科の学習では、遊び方が書かれた文章を読み、大事なことを読み取る学習をしています。
 タブレットを使い、自分達で選んだ遊びのについて、くわしくメモをとりました。メモしたものを、みんなに伝えるために分かりやすい文章にしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

タブレットを活用して(2年生)

 2年生の音楽科の授業の様子です。タブレットの中のアプリを使って、曲を演奏しています。けん盤上の音階の位置に迷うことはありますが、徐々に正確に押さえることができるようになってきています。
 「かっこう」や「こぎつね」などの曲を、楽しそうに演奏していました。
画像1
画像2
画像3

「友だちハウス」(2年生)

 家から持ってきた材料を駆使して、家を作っています。外観を重視する人、中身を重視する人、とポイントは違っても、「友だちに楽しんでほしい」というコンセプトは同じです。とても生き生きとした表情で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

図書の時間(2年生)

 楽しみにしている図書の時間です。各クラスで図書室に行き、借りている本の返却や貸し出しを行います。今日読む本が決まったら、1時間落ち着いて読みます。入口付近の展示されている新刊も気になるようです。
 朝読書の時間を含め、本をしっかり読めるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「お年玉をもらったけれど」(2年生)

 2年生の道徳の授業の様子です。お正月にもらったお年玉の使い方について考えていた男子児童は、目的の物を決めました。しかしその前に別の物を買うのにお金を使ってしまい、目的の物が買えなくなってしまう事態が起こります。その時男子児童は、、、。

 お金の使い方を始め、普段の生活の中で気をつけなければいけないことについて、みんなで意見を出し合っています。
画像1
画像2

「音づくりフレンズ」(2年生)

2年生の図画工作科では、自宅から持ってきた材料を使って「音づくりフレンズ」に取り組んでいます。持ってきた空き箱やコップなどを組み合わせて貼り付け、いろいろな部分から音が出るように工夫していきました。
 出来上がった「楽器」について、この部分からはこんな音が、別の部分からはこんな音がと、実際に音を出して演奏しながら披露してくれました。、
画像1
画像2
画像3

2年生の学習

 2年生の、国語、算数、図画工作科の学習の様子です。落ち着いて、集中して学習に臨んでいます。

画像1
画像2
画像3

2年生の学習

 2年生のあるクラスでは、「七草がゆ」についての話で盛り上がっていました。先生から、実物の七草を見せてもらい、七つの植物の名前を聞きました。年が明けて、ちょうど「七草がゆ」の時期にあった話題でした。
画像1
画像2

2年 国語

どんな言葉をカタカナで表すのかを学習しました。

ノートにたくさんカタカナを使った文を書いて発表しました。

画像1
画像2
画像3

「考えよう つたえよう」(2年生)

 かけ算を使って、不定形な形の中にあるドットの数を、工夫しても求めようとしています。
 いくつかの部分に分けてかけ算をしたり、いくつかのドットを動かして一度のかけ算で求めたりしています。一つの方法を考えたら、もっと別の方法はないかと、意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

「冬がいっぱい」(2年生)

 教科書を参考にしたり実生活を思い出したりしながら、「冬を感じるもの」について表現しています。ワークシートにいくつか書いた内容の中から一つを選んで、カードに書き、挿絵も添えました。
 
 急に寒くなってきたこの頃、冬を感じるものはすらすら思い付くようでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494