最新更新日:2024/04/26
本日:count up145
昨日:263
総数:741105
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

版画の仕上げ

 図画工作科で学習している版画が刷り上がったので、色をつけて仕上げました。
 ポイントは、
  1,版が黒いので、明るい色で着色すること
  2,薄い色から試して色をつけてみる
  3,裏面に着色する
ことです。色をつけることで、版画が生き生きとしてきました。
 仕上がったら、折り曲がったりしないように丁寧にラックに入れて、乾かしました。
画像1
画像2
画像3

「日本のすてきをしょうかいしよう」

 5年生の外国語科の学習です。日本のすてきなところを外国の人に紹介しようという内容です。行事、自然、食べ物、観光地などの中で、自分がすてきと思う日本の物を紹介する文を書きます。
「This is 〇〇.」「We have□□.」「You can △△.」
〇、□、△の中には、自分がすてきと思うこと、そこでできることなどが入ります。日本の良さを紹介する良い機会となりそうです。
画像1
画像2
画像3

わたしのいい形

 図学工作科の学習で、粘土でキャンドルホルダーをつくっています。
 めあては「もれ出す光を意識して、形を想像しよう。」です。
 自分なりに想像した様々な形ができあがっていきました。
画像1
画像2
画像3

「情報通信技術の活用」(5年生)

 5年生の社会科では、「販売の仕事上での通信技術の活用」について考えています。情報通信機器が発達した現在、商店やコンビニなどでの販売にどのように生かされているかを考えています。例えばコンビニで、通信技術を活用してできることにはどんなことがあるかについて、視聴覚機器も視聴しながら考えています。
画像1
画像2

「タグラグビー」に挑戦2 (5年生)

 「腰にタグを付け、ラグビーボールを持って敵の陣地に突進していきます。このタグを相手プレーヤーが取ることで、タックルの代わりになるというルールです。ボールを持った人が小刻みに動いて相手をかわそうとするなどの工夫をしながら、楽しそうにプレイしていました。寒さも吹き飛ぶ運動量です。
画像1
画像2
画像3

「けがの防止」(5年生)

 5年生の保健の学習で、「けがの防止」について学習しています。今日はその中で「交通事故の防止」について考えています。図の中で危険が予測できる部分を見つけていきました。「信号無地」「ながらスマホ」「斜め横断」「前方不注意」など、複数の危険が潜んでいます。ワークシートにも書き込み、発表し合いました。この授業を通して、普段の自分の行動について振り返り、事故の防止につながることを願っています。
画像1
画像2
画像3

長縄タイム(5年生)

 準備運動と短縄の後は、長縄タイムです。それぞれのクラスで二つのチームに分かれ、できるだけ連続で跳べるように頑張ります。縄へ入るタイミングも大切ですし、縄を回す方もみんなが飛びやすいように回すという大きな役目があります。みんなで声をかけ合い、アドバイスをしあいながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

「平和について考えよう」(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生が総合的な学習の時間に取り組んでいるのは、「平和について考えよう〜ピースアピール〜」です。今まで戦争や原子爆弾、平和などについて調べ学習をしてきたことを、今日はパワーポイントにまとめています。

「My hero」(5年生 外国語科)

 「Who's your hero?」
 「My hero is 〇〇.」
 「He/She is good at △△ing.」
 「He/She is □□.」 
 
 「あなたにとってのヒーローはだれですか。」と尋ねられ、それに答えるコミュニケーション活動です。〇〇には家族や有名人が、△△には上手なことや得意なこと、□□にはgentle,active,friendlyなどの性格や性質を表す英単語が入ります。子どもたちがヒーローと考える人は様々な人がいることがわかります。
画像1
画像2
画像3

「ものの溶け方」(5年生)

 5年生の理科では、「もののとけ方」の学習をしています。今日は、一定量の水の中に少しずつ食塩を溶かしていき、どれくらい溶けるのか、溶ける量に限りはあるのかについて実験をしました。実験前の予想では、限りがあると答えた児童が多かったようですが、結果はどうだったでしょう。グループで協力しながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

「正多角形」(5年生)

 「正多角形」の学習をしています。まずは正八角形です。折り紙で作った八角形の8つの辺の長さや角の大きさを調べ、「正八角形」の性質についてまとめます。
画像1
画像2
画像3

「相手の得意なことを知ろう」(5年生外国語科)

 「Are you good at 〇〇?」 
 「Yes,I am.」or「No.I'm not.」
 〇〇には swimming,playing baseball,cooking などの単語が入ります。近くの人と会話をするコミュニケーション活動です。相手の好きなことや得意なことがわかります。
画像1
画像2
画像3

「ねこちゃん体操」(5年生)

 跳び箱運動を始める前の準備運動として、「ねこちゃん体操」をしました。猫の背中伸ばしに似た運動が入っているので、そう呼ばれています。柔軟運動や体感トレーニングにもなり、体ほぐしにはぴったりです。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞「剣の舞」(5年生)

 鑑賞の授業です。「剣の舞」というテンポの速い曲です。この時間は、学級を二つに分け、曲の中で使われている楽器の種類やテンポの違いなどを聞き分けながら色スカーフを振る、という活動をしています。とても盛り上がり、楽しそうに表現していました。
画像1
画像2
画像3

「星ふる町」(5年生 毛筆)

 5年生の毛筆は「星ふる町」を練習しています。5年生で学習する最後の字になりました。今までに習った技術を駆使して、一画一画ていねいに書き進めています。
画像1
画像2
画像3

「版画」(5年生)

 版木の下絵に沿って、ひたすら彫る作業です。下絵は大きくわかりやすく描かれていて、白黒のバランスも一目でわかります。すてきな作品になりそうです。
画像1
画像2
画像3

「Who is your hero?」(5年生)

5年生の外国語科です。自分のヒーローについて尋ねられています。
「Who is your hero?」 「My hero is my 〇〇.  〇〇 is □□.」
というやり取りをします。〇〇には友達や家族の名称が入り、□□にはその人が得意なこと、上手なことなどが入ります。□には、スポーツが得意、英語が得意などを入れていました。盛り上がる活動です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494