最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:150
総数:741117
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「いろいろなあそびをしたよ」

 1年生の生活科では、いろいろな昔遊びにチャレンジしました。今日は、その時のことをカードに書き込んでいます。羽根つき、お手玉、竹馬、コマ回し、けん玉などの中から、自分の心に残ったことを描いていました。
画像1
画像2
画像3

「にょきにょきとびだせ」

 1年生の図工の授業です。自分で組み立てた直方体の中に息を吹き込むと、飾り絵が描かれたビニールの棒がにょきにょきっと飛び出してくる造りです。子どもたちのアイデアがキラリと光る作品になっています。
画像1
画像2
画像3

「2個ドッジボール」(1年生)

 今日のドッジボールでは、一つのコートにボールが2個入っています。一つのボールに気を取られていると、もう一つのボールが当たってしまうこともよくあることです。それだけにいつも以上に目を配っている必要があるので、いつも以上に盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

時計の読み方

 算数科の学習で、時計の読み方を学習しています。
 長い針と短い針があるので読み方が難しいのですが、電子黒板に映し出した時計の図に書き込みながら確認することでよくわかり、意欲的に学習することができました。
画像1
画像2

鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

 久しぶりに鍵盤ハーモニカの練習をしました。廊下にもメロディーが流れてきています。鍵盤の位置と指遣いを思い出しながら、一音一音ていねいに弾いています。先生の声かけに合わせ、楽しそうに演奏していました。
画像1
画像2
画像3

師範授業より(1年4組)

 初任者のための師範授業です。1年4組で算数科の授業を行いました。たし算の文章問題を考えるとき、ドット図を使って表すとわかりやすくなり、式も立てやすくなります。たくさんの児童が手を挙げ、意欲的に学びました。初任者の良い研修の機会となりました。
画像1
画像2
画像3

昔遊びに挑戦!(1年生)

 1年生は、生活科の時間に「昔遊び」に挑戦していますが、今日は「羽根つき」「竹馬」に挑戦しました。羽根つきは、意外と羽子板に羽根が当たりにくいようです。まずは自分で練習をしてから、相手と打ち合うことにチャレンジしてみました。竹馬は体重を前方にかけ気味にするのですが、連続して進むのは難しそうでした。短い時間ですが、いろいろな昔遊びに触れることができています。
画像1
画像2
画像3

卒業のお祝いの飾りづくり その2

 6年生の卒業のお祝いに、壁面飾りを作っています。このクラスは、チューリップ担当です。
 色紙ではなく、自分たちで染めた紙を使って作りました。花びらの形に切って、丁寧にのりで貼りました。葉も型紙で形を写してから切りました。
 みんなの作ったチューリップを集めるとすてきな花束のようです。
画像1
画像2
画像3

卒業のお祝いの飾りづくり

 3月初めの「6年生ありがとうの会」に向けて、卒業のお祝いに壁面飾りをどの学年も作っています。
 花、鳥、チューリップ、虹をクラスごとに担当します。
 花の担当のクラスでは、折り紙を折って切って広げて作っていました。お世話になった6年生に喜んでもらえるよう、心をこめて作ります。
画像1
画像2
画像3

「にょきにょきとびだせ」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科は、「にょきにょきとびだせ」の作品作りです。自分で装飾した箱に長細い透明なビニールを入れておき、それにストローで空気を入れるとにょきにょき膨らんで飛び出してくるという造りです。児童一人一人の個性が表れた作品になりそうです。

「冬見つけ〜どんなふうにすごしているのかな〜」

 1年生の生活科で、冬見つけをしました。秋まで観察してきた植物や動物は、冬にはどんな過ごし方をしているのでしょうか。グランドに出て、植物や動物を観察します。教科書に載っている「イラガ」のまゆに小さな穴が開いているのも見えました。よく見ると、もっと見つかるものがあるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

「もくもくそうじ」上手になったよ!(1年生)

 1年生の靴箱そうじの様子です。上級生に手伝ってもらったりやり方を教えてもらったりしながら学んできました。靴箱の中の砂や地面の砂を集め、ちり取りで集めます。ずいぶん上達しました。
画像1
画像2
画像3

「時計〜何時何分?〜」1年生

 時刻を読み取る問題に、できるだけ多く取り組んでいます。5分、10分というきりの良い時刻だけでなく49分、23分などの分数も読み取ります。短針と長針の区別も付けます。時計の教材を使って、より分かりやすく考えられるようにしています。
画像1
画像2
画像3

「パンジーの鉢に追肥」(1年生)

 1年生が毎朝のように水やりをして育ててきたパンジーの花が、だいぶ咲きそろってきました。今日は、植木鉢に「追肥」を施しました。ビニール袋に入った小さな丸い粒を、自分の植木鉢の上にまいていきました。卒業式の日に卒業生をお祝いする花です。心を込めてお世話してあげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「昔遊びにチャレンジ!」(羽根つき編)1年生

 1年生は、生活科でいくつかの昔遊びにチャレンジしています。今日は、羽根つきです。まずは、何回続けられるか自分で打ち上げながら練習します。羽子板の打つ面が意外に小さくなかなか続きませんでしたが、練習を続けると10回前後続けて打てるようになりました。そのあと、相手を決めて打ち合いをしてみました。
画像1
画像2
画像3

「かみざらコロコロ」発表会

 図画工作科で制作していた「かみざらコロコロ」が完成しました。
 完成したものを何度も転がして楽しんだり、自分の作ったものについて発表したりしました。
 発表後は、机の間を広げて作った通路で、回る様子をみんなに見てもらいました。
画像1
画像2
画像3

「たぬきの糸車」(1年生)

 国語科の学習で、物語文「たぬきの糸車」の学習をしています。今日は、本文の中で自分が好きだと思う部分を、理由と一緒に発表していました。主人公のたぬきの愛らしい様子を選んでいる児童が多いようです。
画像1
画像2
画像3

明日は節分 1年生編

 1年生の教室では、明日の節分に向けて自分の追い出したい鬼を文章で表していました。
 「いじわるおに」「なきむしおに」「よるねないおに」「おちょうしおに」などなど。
 自分自身を見つめよりよくなりたいと願いながら、どの子も一生懸命に書いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494