最新更新日:2024/05/13
本日:count up54
昨日:200
総数:743309
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

SDGsの取組の発表(総合的な学習の時間)

 総合的な学習の時間に取り組んできた「SDGs」について、全校に向けて発表しました。
 クラスの代表が、スライドを使って自分たちにできることをしていこうと訴えました。
 どの学年も6年生の取組や訴えについて、しっかり聞いていました。
画像1
画像2
画像3

クリスマス会(6年生)

 冬休み前最終日の今日も、お楽しみ会やクリスマス会を開いているクラスがありました。ちょうどクリスマスということもあり、赤い帽子をかぶっている児童の姿もあります。年末の楽しい活動になったようです。
画像1
画像2

SDGsポスター

 総合的な学習の時間で作成したSDGsのポスター。SDGsの取り組みについて、南観音の地域の方々にも知ってもらおうと、地域にあるコンビニエンスストアや公民館、中学校などへお声がけさせていただきポスターを貼らせて頂いています。ありがとうございます。
 たくさんの方々に、取り組んでいただけたらいいなと思います。
画像1

「伝統を守る」(6年生 書き初め)

 6年生の書き初めは「伝統を守る」の字です。長半紙を使って、5文字を書きます。6年間の集大成ともいえる学習です。何枚か書いて、自分が一番良いと思うものに名前を書いて提出しました。年が明けてからもう一度書き、自分の中での最優秀作品を決定します。
画像1
画像2
画像3

「スクラッチ」を使って(6年生)

 総合的な学習の時間に、「スクラッチ」というプログラムを使って、自分でプログラミングをする授業をしています。特定のキャラクター(画面の人は犬のキャラクター)を使い、それを目的に合うように動かすプログラムを組む、という流れです。
 「10歩進む」「90度右に折れる」「10歩進む」などのプログラムをいくつか組み合わせると、キャラクターが動いたり線を描いたりさせることができます。なかなか難しく、根気のいる作業ですが、児童は目を輝かせて取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

家庭科「共に生きる生活」(6年生)

 生活上で起きる問題点について振り返り、その改善点や改善方法について考えています。カテゴゴリーには「エネルギーの使い方」「資源の活用」「物や時間の使い方」「地域社会でのルールやマナー」などがありました。グループ討議に移り、グループの人の意見を聞きながら、まとめていきました。自分の生活を振り返る、いい機会になります。
画像1
画像2
画像3

年末お楽しみ会(6年生)

 学級活動の時間を活用して、「年末お楽しみ会」を開きました。まずは外で「鬼ごっこ」。もちろん担任の先生も全力疾走で参加されています。3枚目の画像は、教室でのフルーツバスケットの様子。しっかり楽しんでいる6年生です。
画像1
画像2
画像3

MLB教育1(6年生)

 MLBとはMore Life Betterの頭文字のことです。学校で言うと、学校生活をより良くしていくことに繋げていくための学習です。今日は担任の先生とスクールカウンセラーの先生の二人で授業を行いました。めあては、「怒りをどうコントロールすればよいか考えよう」。日頃感じる怒りや、その怒りがたまってあふれていく時の気もち、その対処法などについて考える授業でした。
画像1
画像2
画像3

MLB教育(6年生)2

 個人の考えをグループトークで集約し、まとめます。怒った時やイライラした時の対処法がグループごとに見えてきます。最後にスクールカウンセラーの先生から「マインドフルネス呼吸法」を教えていただきました。口をすぼませ、細い息を長く吐き出す方法です。みんなでやってみると、心が落ち着いていくように感じられました。今日の学習が、これからの生活で時々思い出されると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「サッカー」(6年生)

 6年生の体育科でサッカーの学習を始めました。まずは、男女別に赤白で対戦しました。みんな、いきいきと活動しています。
画像1
画像2
画像3

「第二次世界大戦」(6年生 歴史)

 6年生の社会科(歴史)は、第二次世界大戦についての学習です。もう近・現代の歴史に入っています。視聴覚教材も活用しながら、しっかりと学んでいます。
画像1
画像2
画像3

月の観察

画像1
画像2
理科「月の見え方と太陽」を学習している6年生。
今日は太陽と月が見えている時間を狙って、
月の光っている側に太陽があるかどうかを調べました。

あいにく,雲が多く見られるか心配でしたが
月が見えた時には歓声が上がり,なんとか観察することができました。

走り高跳び(6年生)

 高さを3段階作っています。自分に合ったところで挑戦しました。何度かバーを落としてもまたチャレンジします。跳べた時は周りの友達から拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(6年1組)

 算数科の「並べ方と組み合わせ方」の授業です。4人の人がリレーで走る時、その順番の決め方は何通りあるかという問題です。まずは自分で考え、その後近くの人やグループで考えを深めました。「漏れなく、重なりなく」が注意点です。表や樹形図など、それぞれの考え方を交流していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494