最新更新日:2024/05/13
本日:count up22
昨日:200
総数:743277
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「白馬」(5年生 毛筆)2

 めあては、「文字の中心・文字の大きさに気を付けて」。練習の成果が表れ、なかなかの力作ぞろいです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 「くつをかこう」

6年生は、ランドセルをかいていましたが、5年生では自分の靴をかきます。
本日は線描きをしました。底のでこぼこしたところなど靴をよく見て、細かいところまで丁寧に表していました。
画像1
画像2

「インタビューをしよう」(5年生 国語科)

 今日のめあては、「注意点に気を付けながら、インタビューをしよう」。間隔に注意しながらグループ隊形になり、相手に聞いてみたいことなどを尋ね合っています。
画像1
画像2
画像3

「歌唱」(5年生 音楽科)

 3階廊下まで、きれいな歌声が響いていました。5年生が音楽室で歌を歌っています。7月のうた「おりづる」や、「茶色の小びん」です。マスクを付けての歌唱ですが、指導者との2部合唱も十分な声量で、美しいハーモニーが聞こえてきました。「ハンドサイン」という、音階に合わせて自分の腕を上下させながら歌うという方法にもチャレンジしていました。(画像3枚目)
画像1
画像2
画像3

「バースデーカードを送ろう」(5年生 外国語科)

 自分の誕生日に、欲しいものをプレゼントし合う、というコミュニケーション活動です。あらかじめ自分が欲しいプレゼントを別の人がカードにして作っておきます。英語でコミュケーションを取りながら、順番にカードを渡していきました。
「What do you want for your birthday?」「I want a 〇〇.」「Here you are.」「Thank you.」
 少し恥ずかしそうではありますが、きちんと話すことができていました。
画像1
画像2
画像3

「アサガオとヘチマの花のつくり」(5年生)

 一つの花の中におしべとめしべがある種類のものと、お花とめ花に分かれている種類のものについて、それぞれをノートに描いてその違いについて考察します。
画像1
画像2
画像3

「白馬」(5年生 毛筆)

 5年生の毛筆は「白馬」の字を練習しています。気を付けることは、「文字の中心・文字の大きさに気を付ける」。手本には、注意点がたくさん書き込まれています。
 まずは練習用紙の字をなぞって書き、このあと半紙に練習していきます。
画像1
画像2
画像3

音楽科 よい人を見つけながら歌おう

歌を歌う時に、良い表情で歌っている友達、曲に浸りながら歌っている友達、意欲的に歌っている友達など、よく歌っている人を見つけながら歌っています。
友達や先生に指名された人は、前に出て歌います。
学級のほとんどの人が前に出て、歌声が音楽室に広がりました。
画像1
画像2

「同じ読みの漢字」(5年生 国語科)

 「かわ」「あつい」など、読み方が同じでも、漢字で表すといくつかの違う意味を持つ字が考えられます。今日は、児童が考えた漢字を前に出て書き、発表していました。
画像1
画像2
画像3

「社会科×食育」5年生

 5年生の社会科で「私たちの生活と食料生産」の単元を学習しています。今日は、栄養教諭も指導者として加わり、食育と関連させながら授業を行いました。給食に使われている材料が、どの地方でどのように生産されているのか、社会科資料集などを参考にして調べていきます。
画像1
画像2
画像3

整理・整とんで快適に(家庭科)

家庭科では、新しい単元「整理・整とんで快適に」の学習に入りました。
今週の授業では、散らかっている部屋の様子の写真を見て感じたことについて話し合ったり、なぜ整理・整とんが必要なのかを考えたりしました。
どの子も、これまでの経験を思い出しながら、多くの気づきをプリントにかいたり、進んで発表したりしていました。
画像1
画像2
画像3

「誕生日にほしいもの」(5年生 外国語科)

 「誕生日に欲しいものを伝えあおう」をめあてに学習を進めています。「What do you want for your birthday?」「I want a 〇〇」というように会話をします。思い思いのプレゼントを考え、それを英単語にして文章を考えました。
画像1
画像2
画像3

「気候の特色」(5年生 社会科)

 日本地図を地域や地形によって分け、それぞれの気候の特色を確かめていきます。気温の変化、降水量など、それぞれの地域によって特色があります。
画像1
画像2
画像3

マスクケース作り

家庭科の手縫いの学習で、フェルトを使ってマスクケースづくりをしています。
今日の主な学習は「ボタン付け」でした。
ボタンの付け方で、糸をぐるぐる巻きつけて足をつくる理由を考えるなど丈夫な付け方について学習した後、実際にボタンを縫い付けました。
実際に使うことを想像しながら、丁寧に作っています。

画像1
画像2

毛筆「道」 5年生

 いよいよ実際に半紙に書いてみます。今まで練習してきたように、一画一角のバランスを考えながら本番に臨みます。「しんにょう」の最後はだんだん力を入れていって一旦止まり、スッと払います。練習の成果が表れています。
画像1
画像2
画像3

外国語科(5年生)

 今日は、自分の誕生日を英語で伝える学習をしています。視聴覚教材を使って、1月から12月までの単語を声に出して発音しました。「January、February 、March、、、、December」、リズムよく流れる音声に、子どもたちも息をそろえて発音することができていました。その後は、自分の誕生月を英語で言えるように練習しました。
画像1
画像2
画像3

5年算数科「整数÷小数」

 整数÷小数のわり算の方法を学習しています。整数同士のわり算のように筆算で計算し、最後に小数点の位置をどこにするべきかについて考えています。
 児童が積極的に挙手して、意見を交流し合っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 俳句を作る

 俳句作りに挑戦しています。始めに、俳句の成り立ちについて教わります。基本的に五・七・五の十七音から成ることや季語を入れることなどについて学びました。その後は自分のノートに何句か作り、その中から選んで画用紙のカードに書きました。テーマは、自然について詠んだものが多くみられました。恥ずかしそうにカードに書いている児童もいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

 5年生の社会科では、「国土の気候の特色」を学習しています。縦に長い日本列島の中で、地形による気候の違いや、季節による気候の違いについて学習しています。「季節風」が関係していることの説明も聞きました。視聴覚機器も活用しています。
(画像は、5年5組、5年2組です。)
画像1
画像2
画像3

5年生 「鬼ごっこリレー」

 男女に分かれ、それぞれでリレーをしています。ここ何日か雨模様で、体育の授業や休憩時間を外で過ごすことができませんでした。久しぶりの外での活動、子どもたちは笑顔いっぱい、元気いっぱいに動き回っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494