最新更新日:2024/05/13
本日:count up36
昨日:200
総数:743291
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「漢字ビンゴ」(5年生)

 22個の漢字の熟語の中から、自分で選んだ熟語を大きなビンゴ枠に書きます(ていねいに、正確に)。そのあと、先生からの熟語の発表を聞き、ビンゴ枠の中に印を付けていきます。多い人で、6つのビンゴができました。一つの漢字学習で二つの楽しさが待っていました。
画像1
画像2

5年生の授業風景

☆社会科「お米が届くまで」
☆理科「ふりこが1往復する時間(導入)
☆学級活動「前期の生活をふりかえり、後期につなげよう」
画像1
画像2
画像3

「ゴミの出ない町を目ざして」(4年生)

 広島市のゴミを減らす取組について学習しています。「リユース」「リサイクル」などの、物をゴミとしないで再利用することの大切さについても教わっています。
画像1
画像2
画像3

〜どちらを選びますか〜(5年生)

 国語科の授業で、「相手の意見を聞き、考えを広げよう」の単元を学習しています。今日は、「犬と猫、飼うとしたらどちらを選びますか」という題で、意見をたたかわせていました。その内容と話し方も、討議の時の大事な要素になります。相手の考えが変わるくらいの理由を発表できる人もいました。
画像1
画像2
画像3

「多角形の内角の和」(5年生 算数科)

 五角形、六角形などの多角形の内角の和について学習しています。図の中に線を引いて、いくつかの三角形や四角形に分けました。それらの内角をたし算することによって、多角形の内角の和が出ることを導き出しました。ノートには、自分の考えがしっかりと書き込まれています。
画像1
画像2
画像3

「威風堂々」(5年生 音楽科)

 リコーダーで「威風堂々」の曲を練習しています。5年生にとっては、卒業式で演奏予定の大切な曲です。高い音が連続して出てくる難しい曲ですが、みんなとても真剣な表情で練習していました。 
画像1
画像2
画像3

「きずな」(5年生書写)

 ひらがな3文字の「きずな」に取り組んでいます。めあては「ひらがなの点画のつながりに気を付けて」。用紙に繰り返し書いて練習しています。
画像1
画像2
画像3

「なりたい職業についてたずね合おう」(5年生 外国語科)

 「What do you want to be?」「I want to be a〇〇.」
 「Oh,I see.」「Me too.」

 〇〇の中には、teacher、scientist、baseballplayerなどの、自分がなりたい職業を入れて文章を考え、コミュニケーション活動を行います。
画像1
画像2
画像3

「スニーカーの絵」(5年生 図画工作科)

 スニーカーの絵の色付けをしています。光と影、色の濃淡、水の含ませ方にも気を付けて、ていねいに根気強く塗り進めています。
画像1
画像2
画像3

外国語科(5年生)

 自分の学習したい教科について、英語で尋ねたり答えたりする活動をしています。
 「What do you want to study?」「I want to study 〇〇.」 〇〇には、教科名が入ります。english,music,japaneseなど、自分が勉強したい教科を英語で考え、英語指導アシスタントの先生と会話を楽しみました。話したい人が、次々に手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

「お楽しみ会 開催」(5年生)

 「忙中閑あり」。忙しい中でも、クラスを挙げての楽しい時間を過ごす計画を立てました。ちょうど、マジックの真っ最中でした。トランプや自作の小道具を使って、とても落ち着いてマジックを披露している姿に、頼もしさを感じました。一つの技が決まるたびに、クラスの中で拍手が起こっていました。
画像1
画像2

きれいな音色はきれいな姿勢から

音楽科でリコーダーの学習をしています。
きれいな持ち方やきれいな姿勢の子供が多く見られました。
音色ももちろんきれいでした。

画像1
画像2

リコーダーの学習(5年生)

 久しぶりのリコーダーの学習です。子どもたちは心待ちにしていました。リコーダーを吹く時の技術的な指導とともに、心構えやルール・マナー、リコーダーを扱う時の衛生上の注意など、視覚支援で分かりやすく導きます。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語科

 今日の学習は、「学びたい教科やなりたい職業」についてです。
 「What do you want to study?」
 「I want to study 〇〇.」〇〇には、教科名が入ります。視聴覚教材も活用して、発音などもていねいに学びます。
画像1
画像2
画像3

なんかん美術館(5年生)

 5年生の「ぼく・わたしのスニーカー」作品。下書きでは、縫い目の一本一本までていねいに描き、色付けでも濃淡に気を付けるなどして作業を進めてきました。素晴らしい出来栄えです。
画像1
画像2

学級活動

学級活動でお楽しみ会の計画を立てました。
子供たちで司会・書記などを担当し、意見を出し合って進めました。
黒板のカードに沿って、子供たちだけで上手に話し合いをすることができるようになっています。


画像1
画像2
画像3

「きずな」(5年生 毛筆)

 5年生の毛筆、今日は「きずな」です。ひらがな3文字ですが、意外と難しいようです。めあては、「ひらがなの点画のつながりに気を付けて」です。ひらがな一文字一文字の中に、次の画とのつながりを意識すると美しくかける部分があります。。
画像1
画像2
画像3

「図形の合同」(5年生 算数科)

 辺の長さ、角の大きさが全部同じで、ぴったりと重なる図形(裏返してぴったり重なるのもあり。)。図形の合同の定義について学習しています。合同な図形を確かめるため、教科書巻末の図形をはさみで切り取り、次時の学習の準備をしました。
画像1
画像2
画像3

「米作り」(5年生 社会科)

 社会科では「庄内平野のコメ作り」について学習しています。教科書、資料集、視聴覚教材を活用し、庄内平野の地形や気候を調べ、コメ作りとの関係について考察します。
画像1
画像2
画像3

「合同な図形」(5年生算数科)

 直線とジグザグな線、どちらが長いかについてものさしを使わずに比べようとしています。ジグザグな線をコンパスを使って少しずつ長さを測り取り、直線上に順に印を付けていき、長さを比べています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494