最新更新日:2024/05/24
本日:count up66
昨日:147
総数:745760
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ひらひらハンガー

図画工作科で、ハンガーを飾り付けました。色のテープをねじったり、巻き付けたり、たらしたりするなど、子供たちなりの工夫がいっぱいです。
みんなのハンガーで、窓際や壁がとてもきれいになりました。
洋服をかけるのも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

最後の練習(1年生)

 徒競走と団体競技の両方を通して練習しました。玉入れでは、前半と後半に分かれて競技しますが、自分が出ていないときは同じ色の友達に「頑張れー。」と声をかけて応援する姿に、温かさを感じました。
画像1
画像2
画像3

最後の練習(2年生)

 いよいよ明日が本番、最後の運動会練習です。入場から退場まで通しました。明日は、一番ステキな演技となるように、頑張ってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

「どれみの おとで あそぼう」(1年生)

 1年生は、鍵盤ハーモニカの練習をしています。今までに学習したドレミの音の中から三つ組み合わせて、ペアの人とリレー演奏をしています。
 「ドレミ」「レミド」「レミレ」「ミドレ」など、組み合わせ方はたくさんあります。一生懸命に吹く姿はとても生き生きとしています。
画像1
画像2
画像3

体で表現してみよう(1年生)

 国語科の物語文を音読する時、「のびる」「ちぢむ」などの語句に合わせて体で表現しながら読んでみました。その場の雰囲気を感じ取り、音読に生かすことができればと思います。
画像1
画像2
画像3

徒競走の練習(1年生)

 1年生の徒競走も、セパレートコースを使います。並ぶ→スタートの位置につく→走り終わったら順位順に並ぶ、などいくつかの動きを覚えていきました。当日は、全力ダッシュすることでしょう。
画像1
画像2
画像3

ごちそうパーティーはじめよう

 図画工作科の学習で、粘土を使ってごちそうを作りました。
 ソフトクリームの先のとがった部分の作り方をあみだし、友達に教えている子もいました。
 パフェやピザ、マカロン…。おいしそうなごちそうがたくさんできました。

画像1
画像2
画像3

玉入れの練習(1年生)

 1年生にとって小学校初めての運動会。あと5日と迫ってきました。今日は玉入れの練習をしました。実際に玉入れをして、入った玉の数を一緒に数えました。勝った方のチームは、大喜びです。
画像1
画像2
画像3

「10より大きい数」(1年生)

 「14は、10と4」「19は10と9」。10より大きい数を、「10といくつ」という言い方で表すことを教わっています。ブロックも使います。
画像1
画像2
画像3

教育実習生への師範授業(1年2組)

 教育実習生への師範授業を行っています。1年生国語科「くじらぐも」の単元です。導入部分では、テレビに映し出される画像を見て、自分が見たことのある形の雲を紹介していました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(玉入れ)

運動会に向けて、玉入れの練習をしました。
玉を実際に入れるのは、2回目です。
今日は、グループの入れ替わりなどの動きを中心に練習しました。
先生の説明をよく聞いて、動くことができました。「聞き方名人」もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

「わかりやすくせいりをしよう」(1年生算数科)

 果物や魚を種類ごとに数えたり色を塗ったりして表の中に整理し、一番多いものや一番少ないものの種類などを読み取ります。積極的に自分の意見を発表しようとしています。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(1年生)

 1年生は団体競技の練習をしています。玉入れのカゴが見えます。1年生にとっては初めての運動会、心に残る種目になるように練習を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

「うみのかくれんぼ」(1年生 説明文)

 海の中の生き物が、どのようにして身を隠して守るのか、いくつかの生き物を例に読み取っていきます。きょうは「タコ」が登場しています。ワークシートも使って、ていねいに進めます。
画像1
画像2
画像3

新出漢字の練習(1年生)

 今日は新たに「四・五・六」の数の漢字を学習しています。書き順や言葉、文などを教わった後、漢字ドリルに書き込みをしながら覚えていきます。とてもていねいに書けています。
画像1
画像2
画像3

「どんなさかながつれたかな」(1年生 算数科)

 自分たちで作った魚のおもちゃを、自分たちで釣ります。釣った魚の種類ごとに、プリントの中の絵に色を塗っていきました。算数科の「表の整理」につながる学習を、楽しみながら進めています。
画像1
画像2
画像3

新出漢字の練習(1年生)

 今日は「小」を学習しました。書き順、熟語などを教わり、ていねいに一行書く練習をしました。書き終わったら、先生に点検してもらいます。一文字づつですが、書ける漢字が増えていっています。
画像1
画像2

「作品の鑑賞」(1年生 図画工作科)

 作品は、「ぐうぜんできたかみのかたちからおもいうかべてできたえ」です。友達の作品を見て、「すごいなと思ったところ」「いいなとおもったところ」「じぶんだったらこうするなあ」と思ったところなどを用紙に書いていきました。
画像1
画像2
画像3

「かずとかんじ」(1年生 国語科)

 物の名前とその数を文にして読み書きします。「えんぴつが三本あります。」「じどうしゃが一だいあります。」「おりがみが三まいあります。」などの文を作りました。習ったばかりのカタカナで書く児童もいます。
画像1
画像2

友達の絵を見て

 図画工作科の鑑賞の学習で、友達のかいた「いろいろなかたちの紙から」の絵を見て、良いことみつけをしました。
 「□がじょうず。」「□の色がいい。」「□のかたち。」などの板書の言葉を手掛かりに、友達の絵の良いところを見つけてはプリントに書くことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 なんかんパトロール
3/9 SC相談日
3/10 代表委員会 学校納金1回目
3/11 学校納金2回目(ゆうちょ銀行のみ)
3/12 卒業式総合練習

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494