最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:167
総数:744174
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

3年生 発表会リハーサル

 参観日での発表に向けて、リハーサルをしています。テーマは「観音ねぎ」。カードやペープサートなど、効果的な道具を工夫しています。ストップウオッチで時間も気にしながらのリハーサル。よく考えられています。
画像1
画像2
画像3

体育科の授業

3年生は体育科の授業で的あてゲームをしました。的は鬼です。フェンスに鬼のカードを貼ってそこを目がけて玉を投げていきます。さらには、先生が鬼役になって、追いかけながら玉を当てていきます。投げたり、走ったりする運動をすることで体がしっかりとあたたまりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 発表会の練習

 参観日の日に参観いただく予定の、総合的な学習の発表に向けて、リハーサルをしています。役割分担を決め、壁新聞も活用しながら、班で協力して進めています。テーマは「観音ねぎ」です。
 3年生の参観日は、2月10日(月)です。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 紙版画

 3年生の紙版画は、とうとう「刷り」にたどり着きました。台紙にインクをつけ、和紙を乗せ、バレンでゆっくりなじませます。思い思いの仕上がりになったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

3年総合的な学習

総合的な学習で調べている「観音ねぎ」の発表会に向けて練習している様子です。先生の前で発表しながら、よりよくするために何度も練習を繰り返しています。
画像1
画像2
画像3

3年生理科 「じ石」

 今日のめあては、「じ石につくもの、つかないものを調べよう」。実験に移る前に、磁石を使うための教材を組み立てています。子どもたちの大好きな実験です。
画像1
画像2
画像3

図工科の授業

3年生は、図工科で紙版画に取り組んでいます。今日は、完成した台紙にローラーでインクをつけ、紙を置いてバレンでこすってインクをつけていきました。台紙に張り付けた部品の凹凸がうまく表現できていました。
画像1
画像2
画像3

3年生図画工作科 「紙版画」

 いろいろな模様を持つ紙やビニールを自分のイメージによって使い分け、台紙に張り付けていきます。毛糸のような材料も使っています。
 この後、インクをのせて、刷っていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生「総合学習のまとめ」

 1年間取り組んできた「こちら観音ねぎ 研究所!」。まとめの時期に入っています。今迄に取り組んだことを、作文や壁新聞などにまとめ、発表会の準備をしています。
 おうちの皆さん、地域の皆さんに向けても発信していく予定です。
画像1
画像2
画像3

独自献立メニュー 〜こちら観音ねぎ研究所〜 2日目

 今日の給食は,3年生の総合的な学習の時間「こちら!観音ねぎ研究所」の独自メニュー2日目でした。

 今日は,1組と3組の児童が考えたメニューでした。みんな嬉しそうに給食を食べていました。この日に向けて,実際に観音ねぎを育てたり,収穫したりしてきました。南観音のブランドである「観音ねぎ」を通して,南観音に住まれる方の思いや歴史に触れることができました。

 これから研究発表会(参観日)に向けて,最後の締めくくりができるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

かけ算の学習

3年生はかけ算の学習をしています。各自計算の仕方をじっくりと考えながら学習を進めています。自分の考えを書く活動を毎時間繰り返すことで確実に学力をつけています。
画像1
画像2
画像3

独自献立メニュー 〜観音ねぎを使ったメニュー〜

 私たち3年生は,総合的な学習の時間で「こちら!観音ねぎ研究所」を題材にして研究を進めています。
 今回学校の独自献立メニューを3年生が考えました。22日(水)と24日(金)に観音ねぎを使ったメニューが給食に登場します。

 そして,22日(水)には,苗をいただいた岩田さんをご招待して,私たちの学習している姿を参観していただいたり,一緒に給食を食べたりしました。

 岩田さんから「おいしい!」と言っていただき,とっても嬉しかったです。これから,2月の研究発表(参観日)に向けて,一人ひとりがしっかり学んだことを発揮できるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科 意味調べ

 説明文「人をつつむ形」の文章の中から、意味が分かりにくい言葉を国語辞典を使って調べています。五十音順に並んでいるページの中から言葉を見つけることも上手になってきました。今までに調べたページに付箋を貼っている子もいます。学習が積み重ねられているのが分かります。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(3年3組)

 算数科「□を使った式」の学習をしています。わからない数を□と置き、□を求めるための方法を式や線分図や言葉での説明などを使って考えています。
 個人→ペア→全体と思考の形態を変えながら、考えを深めていきました。指導者からは、どの子も自分のこととして考えられるような声かけがありました。子どもたちが大活躍の授業でした。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(3年4組)

 国語科の観察授業を行いました。国語科の説明文「人をつつむ形ー世界の家めぐりー」で、いろいろな国の家の特徴を読み取っていく単元です。
 今日は、アフリカの一国「セネガル」の家のつくりや、周囲の気候や環境との関連などについて、考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生「冬休みビンゴ」

 学級活動で「冬休みビンゴ」をしていました。教室内を歩き、出会った人と「冬休み中にあった出来事」でビンゴゲームをしています。なかなかたくさんの出来事や楽しいイベントがたくさんあったようです。大盛り上がり大会でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業開始 入学受付
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494