最新更新日:2024/05/17
本日:count up112
昨日:172
総数:744079
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「二分の一成人式」に向けて

 4年生の「二分の一成人式」。2月10日(月)です。それに向けて、体育館練習を始めました。全員が体育館に集まって、自分の位置や話す言葉について確認をしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 毛筆

 1年間のまとめの単元です。今までに習ったこと(止め、はね、払い、間隔など)を使って、「手話」の字を書いています。
 筆遣いが上手な子が増え、完成した作品にも自信が感じられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

理科の授業

「水をあたため続けると、水は、どのように変化するだろうか」という課題で、実験をしました。水をあたためながら、時間と温度をはかり、水の様子を班で観察していきました。みんな興味をもって意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業

4年生は少数のわり算の学習をしました。少数の位置に気を付けながら、二けたでわるわり算に集中して取り組んでいました。毎日の継続が力になっていきます。
画像1
画像2
画像3

交換授業

4年生の算数の交換授業の様子です。前の学級で行った授業と同じ内容をしています。学級によって子ども達の反応は異なりますが、各々がしっかりと考える授業が実践されています。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(4年1組)

 算数科、「どのように変わるかな」の学習です。一方の量が変わると、他方の量がどのように変わるか、その法則を見つけていきます。
 意見が活発に出ています。それをみんなで吟味し、練り上げていく過程がとても楽しそうでした。友達の意見を聞くとき、体ごと向けて聞く態度も、お見事でした。
画像1
画像2
画像3

4年理科の学習

「水のすがた」の単元で実験をしました。めあては「水を冷やし続けると水はどのように変化するだろう?」です。氷を入れたビーカーに水が入った試験管を入れて、温度と水の変化を観察していきました。子ども達は、水が凍り始める様子を見てとても感動していました。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業

4年生の算数科の授業です。「少数のかけ算の方法を考えよう」というめあてで学習を進めました。小数点の位置をどこに置くかをじっくりと考えながら、全員集中して取り組んでいました。毎時間こつこつと継続して学習することが学力の向上につながります。
画像1
画像2
画像3

4年観察授業

算数科の観察授業がありました。「変わり方調べ」の単元で、二つの時計の針の指す時刻の間にはどのような関係があるかを考える学習でした。子ども達は、自分の考えを持ち、しっかりと発言することができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494