最新更新日:2024/04/26
本日:count up145
昨日:263
総数:741105
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今年最後の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今年最後のマザーテリングの皆さんによる読み聞かせでした。
子供たちは、やはり読み聞かせが大好きです。1年間、ありがとうございました。

子ども会 冬季競技大会

 晴天の中、子ども会の冬季競技大会が行われました。校区内の8チームが長縄の連続跳躍回数を競い合いました。上位2チームが、来年1月に西区スポーツセンターで行われる西区大会に出場します。
 前半と後半の合計回数から、「観音新町Aチーム」と「南観音ファイターズAチーム」に決定しました。
 縄に引っ掛かっても、転んでも、また挑戦する姿に、周りからたくさんの応援や拍手が送られました。西区大会での活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

せいふうさん、いらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
せいふう幼稚園から、来年度小学校入学予定の園児さんが学校見学に来られました。
給食から昼休憩、掃除の様子を観てもらいました。

給食については、1年生の先生から「苦手なものは、初めは無理をせず、少しずつ食べて慣れていけばいいです。」と話がありました。1年生は、しっかり食べる姿を見せていました。

昼休憩は、絵本の部屋で、図書委員の6年生の読み聞かせを小学生と一緒に楽しんでくれました。

幼稚園との違い、たくさん見つけたかな?

「おはようございます」

画像1
画像2
画像3
ふれあい推進協議会の方が本校においでになって、朝の挨拶運動をしてくださいました。
「おはようございます」の声を響かせると、互いが温かいものを感じます。一日が気持ちよく始まります。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ その1

画像1
画像2
画像3
今年度のおやじの会のイベントは、1泊2日の「子ども防災キャンプ」です。子供たちの防災に対する意識を高めることを目的に実施してくださいました。
2日間、西消防署の職員の方々にもご協力いただきます。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ その3

画像1
画像2
画像3
ペットボトルと小さな懐中電灯とカップで、ランタンが出来上がりました。
体育館を真っ暗にすると、その明るさがよく分かりました。ペットボトルをビニル袋で覆っても明るさが増します。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ その4

画像1
画像2
画像3
足を守るためのスリッパを、新聞紙で作る方法も教えていただきました。
薄い新聞紙ですが、子供たちは「なんか温かい。」と感想を話していました。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ その5

画像1
画像2
画像3
避難した際に役立つものを教えていただいた後は、段ボールを使っての寝床作りです。
同じ大きさの段ボールを千枚以上も揃えていただき、子供たちに使いきれないほどの量でした。


おやじの会イベント 子ども防災キャンプ その6

画像1
画像2
画像3
下からの冷気を防ぐように段ボールを重ね、シートを敷きました。
プライバシーが守られるように囲いをしたもの、こたつがあるもの、屋根のついたものなど様々な工夫が見られます。子供たちの豊かな発想には、驚かされました。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ 2日目 その1

画像1
画像2
画像3
朝ごはんは、熊野町役場より提供していただいたレトルトカレーです。

その後、西消防署の皆さんから6種類の防災講習を受けました。
まずは、胸骨圧迫の方法とAEDの使い方です。人形を使って、胸の真ん中を肘を伸ばしたまま、5cmくらい沈むように押してみました。AEDもガイドしてくれるように動かしてみました。子供たちには、初めての体験です。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ 2日目 その2

画像1
画像2
画像3
簡易担架を二本の竹と毛布で作り、実際に友達を持ち上げてみました。
恐る恐る横になりましたが、人が横になっても毛布が落ちることはありませんでした。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ 2日目 その3

画像1
画像2
画像3
多くの方が集まる避難所では、トイレにも困ります。水で流さないタイプのトイレの作り方も学びました。ここでも段ボールが大活躍です。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ 2日目 その4

画像1
画像2
画像3
スモーク体験もしました。煙で前が見えない中、壁をつたって歩くと良いことを知りました。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ 2日目 その5

画像1
画像2
土嚢づくりも見せていただきました。袋に半分ほど土を入れて、手際よく結ばれました。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ 2日目 その6

画像1
画像2
画像3
可愛らしい消防士さんに変身して、消火器の扱い方も教えていただきました。
「ピン ポン パン」と子供にも分かりやすい説明でした。

参加した子供たちは、この2日間、災害が起きた際の生活の知恵を得ることができました。また、自他の命を守るための方法にも初めて触れることができました。日頃とは違う少し不自由な体験をしながら、中身の濃い防災キャンプでした。

おやじの会の皆様、保護者の皆様、西消防署の皆様、学校ではなかなかできない体験を子供たちにさせていただいたこと、感謝申し上げます。泊を伴い、お気遣いも大変だったことと思います。お世話になりました。

西区子ども会文化祭 作品の部 参加

画像1
画像2
南観音学区の子ども会が、第39回西区子ども会文化祭に作品を出展しました。
海が近い学区に住む児童が、「なんかん水族館」を作成しました。
ペットボトルを上手く使い、学区内にできた水族館を思い起こさせるような作品でした。

子ども安全の日の見守り活動

画像1
画像2
画像3
今日(11/22)は、広島市が定めた子ども安全の日です。
いつものなんかんパトロールの方々に加え、西区長の福岡美鈴様と山陽高校野球部の2年生に下校の見守りをしていただきました。

風が強く、寒さを感じる日でしたが、子供たちは皆さんに笑顔で見守っていただきました。皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

子ども安全の日の集会 その1

画像1
画像2
画像3
(校長挨拶より)
地域の皆様、山陽高校野球部の皆さん、本日は早朝より本校に足を運んでいただき、ありがとうございます。年にたった1度ですが、全児童で皆様に感謝の気持ちをお伝えする会を、今年も開催することができました。子どもたちも皆様のお顔を一同に拝見することができるのを楽しみにしておりました。

さて、児童の皆さん、13年前の11月22日、私たちが住む広島市で、当時小学校1年生だった木下あいりちゃんが、下校途中、殺されてしまうという想像もできない悲しい事件が起きました。この事件をきっかけに、市内のあちこちで子どもたちの登下校の様子を見守ってくださる活動が始まりました。しかし、みなさんが住む南観音では、事件が起きる前から、自主的に子どもたちの登下校を見守る活動が始まっていました。なんかんパトロールの皆さんです。

皆さんのことがかわいくて、心配だからこそ夏の暑い時も、雨の日も、手足がかじかむような寒い日も、見守ってくださっているのです。「子どもは地域の宝です」と、いつもおっしゃってくださる地域の方のみなさんに対する愛情の表れです。皆さんの中には、お仕事でやってくださっていると思っている人はいませんか。お金をもらってのお仕事ではありません。見守りは当たり前のことと思っている人はいませんか。毎日の見守りは、誰もができる当たり前のことではありません。

そして一昨年から、山陽高校のお兄さんたちも見守りに加わってくださいました。広島市で、高校生による見守りをしてもらっているところは他にはありません。皆さんに「お帰り」と清々しく声をかけてくださるだけでなく、通行される人や車にまで頭をさげている姿には、私も学ぶべきものがあります。

そんな見守りの方々に、私たちは感謝の気持ちをもって、頭を下げて、「おはようございます」、「ただいま」と挨拶をするぐらい当然のことです。見守ってくださっているのは、私たちに愛情を注いでくださっている姿であることを、忘れてはいけません。


さて、地域の皆様、これからどんどん寒さが厳しくなります。雨の日もあれば、雪が降ることもあるでしょう。これからも無理のない範囲で、子供たちのことを見守ってやっていただければ幸いです。お体を大事になさってください。感謝の意を十分に尽くしませんが、御礼の言葉とさせていただきます。

子ども安全の日の集会 その2

画像1
画像2
画像3
早朝よりたくさんの地域の方と山陽高校野球部の皆さんにお越しいただきました。
子供たちからは、皆さんに歌のプレゼントをさせていただきました。

本日は、わざわざおいでいただきありがとうございました。

フレンドリーコンサート その1

画像1
画像2
画像3
観音中学校区にある小学校、中学校、高等学校が、観音中学校の体育館に集い「フレンドリーコンサート」を開催しました。本校は、合唱クラブとマーチングバンドが参加させていただきました。

合唱クラブは、「サークルオブライフ」「せかいのふしぎ」を演奏しました。数多くのレパートリーの中から、練習の成果を地域の皆様に聴いていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

PTA活動

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494