最新更新日:2024/05/07
本日:count up162
昨日:101
総数:742351
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

みんな みたよ きいたよ

画像1
画像2
画像3
マザーテリングの皆さんが、読み聞かせをしてくださった本の児童の感想や楽しかった本のランキングを掲載した「みんな みたよ きいたよ」を作成してくださいました。

全学年で307枚の感想があったそうです。丁寧に製本までありがとうございました。

今年度の読み聞かせ 最終日

画像1
画像2
画像3
1年生から5年生のマザーテリングの皆さんによる読み聞かせは、今日が最終日でした。
いつもと変わらず本の世界に引き込まれている様子が、表情から伺えます。
どの学級も今日は、お礼のお手紙をお渡ししました。

マザーテリングの皆様、1年間ありがとうございました。朝のお忙しい時間に学校へおいでいただき、大変感謝しております。来年度も子供たちにたくさんの本に出合わせてやっていただければ幸いです。よろしくお願いします。

プールサイドの修繕

画像1
画像2
画像3
プールサイドのいたみがひどいところを、1週間かけて修繕していただきます。
今年の夏は、安心です。

東日本大震災から8年

画像1
画像2
画像3
8年前の3月11日 午後2時46分、広島よりもずっと北、東北地方を中心とした東日本大震災が発生しました。

私も生まれてから経験したことのないような大きな地震と、それに伴って発生した津波、その後何度も続く余震により引き起こされた大きな地震災害でした。津波の高さは10mを超えました。全てをのみ込んでいく津波の映像が、つくりもののように思え、信じがたかったのを覚えています。

亡くなった方、いまだに行方不明の方をあわせると1万8千人を超えます。大切な家族を突然失い、深い悲しみから癒されることのない方は、その何倍もいらっしゃいます。

今日は、その3月11日です。地震発生時刻より少し早いのですが、震災により犠牲となられた方々に対して、黙とうをしましょう。

【黙とう】

南観音もいつ津波を伴った地震に襲われるかも分かりません。津波が起こった時は、学校や近くのビルや陸橋など、3階よりも高いところに逃げることを覚えておいてください。

6年生に感謝の気持ちをこめて

画像1
画像2
画像3
お世話になった6年生の卒業をお祝いしようと、2年生が6年生の掲示板を飾る掲示物を作成しました。一つ一つ色紙で折ったたくさんのハートをあしらい、卒業生の顔を思い浮かべながら絵を描きました。

また、5年生は、音楽の時間に卒業式で歌唱する歌を精一杯練習しています。精一杯の姿は、見ていて気持ちの良いものがあります。

色々な形で、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。

帯時間の子供たち

画像1
画像2
画像3
マザーテリングの皆様による読み聞かせが終わると、帯時間です。
音読、プリント学習が早速始まります。

合同練習

画像1
画像2
画像3
卒業式に向けて、初めての5・6年生合同練習です。
入場、歌唱、退場を中心に行いました。5年生にインフルエンザ罹患者が出始めました。肌寒いところへ集合しての練習は、できるだけ控えていこうと思います。

3/5(火) 健康観察の集計

画像1
本日(3/5)の健康観察の集計です。
じわりとインフルエンザ罹患による欠席者が5名と増えています。そのうち3名は、5年3組です。

近隣の小学校では、学級閉鎖の措置をとっているところがあります。うがい・手洗い等の励行は続けます。

3/4(月) 健康観察の集計

画像1
本日(3/4)の健康観察の集計です。久しぶりにお見せします。
インフルエンザ罹患による欠席児童が、4名となりました。ここから大きな感染にならなければよいのですが。

長縄大会 最終日

 長縄大会の最終日は、4,5,6年の部でした。5分間に跳べた回数が記録になります。
 最終日とあって、いつもとは気迫が違っていました。長縄を回す速さが速く、動きも機敏でした。記録更新したクラスが多かったようです。また、体力つくり週間の取組で、子どもたちが外に出て体を動かす良い機会にもなったようです。
画像1
画像2
画像3

朝のリズム その2

画像1
画像2
桁数の多い計算問題に取り組んでいる3年生です。
テレビの画面にはストップウォッチが映されています。個々人が時間を計っているようです。

法輪保育園の皆さん いらっしゃい その1

画像1
画像2
画像3
1年生の授業を中心に観てもらいました。
時計のよみ方を学習しているところを、1年生の側で見学です。テレビに映されるデジタル教科書の時計の針が動くのをじっと見つめている園児、一緒に時計をよんでいる園児、模型の時計に手を伸ばす園児もいました。

1年生の学習に興味津々です。

法輪保育園の皆さん いらっしゃい その2

画像1
画像2
画像3
大きな数の学習で、アサガオの種を実際に数えているクラスもありました。
来年、きっと皆さんにプレゼントしてくれる種だと思います。

なわとび週間 1〜3年生

画像1
画像2
画像3
今日の大休憩は、1年生から3年生の長縄跳びでした。
各クラスとも早くグランドに出て来て、やる気満々です。

良い気候の中で、長縄を楽しみました。記録の発表が楽しみです。

長縄大会(4,5,6年)1

 体力つくりの一環として取り組んでいる長縄大会。今日は4,5,6年生の部です。5分間で跳べた回数を記録していきます。縄を回す人と跳ぶ人のタイミングをうまく合わせて、次々に跳んでいきます。失敗しても「ドンマイ」「頑張れ」と温かい声が聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

長縄大会(4,5,6年生)2

 5分間跳んだ後は、体育委員会の人に記録を伝えに行きます。今週末まで、あと2回チャンスがあります。みんなで心を一つにして、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議 実施

画像1
画像2
画像3
今年度最後の学校協力者会議を実施しました。
学力の向上、豊かな心の育成、体力の向上、地域との教育推進の4点について、学力調査や保護者アンケートに基づいて出された取組の結果を明らかにしました。

「学力の向上」については、12月に全学年が実施した標準学力調査の結果、58.2%の児童が全国平均を上回りました。目標としていた数値に僅かながら到達しませんでした。

「豊かな心の育成」については、80%以上の児童がもくもく掃除に取り組んだ、という結果でした。

「体力の向上」については、70%以上の児童が望ましい生活リズムを80%以上達成しました。

「地域との教育推進」については、94.3%の保護者の皆様が、学校の取組を理解した、と回答してくださいました。

来年度も教職員で取組のベクトルを揃え、教育活動を推進して参ります。アンケートへ回答していただきありがとうございました。

ありがとう さようなら集会 その1

画像1
画像2
画像3
大きな拍手に迎えられ6年生の入場です。引き締まった中にも笑顔が見られました。

ありがとう さようなら集会 その2

画像1
画像2
画像3
1年生から卒業お祝いの気持ちを表現していきます。関わりの多かった1年生だけに、呼びかけの言葉には、実感を伴ったものを感じました。

2年生は、「かさこじぞう」風の台詞から、6年生に贈る歌が始まりました。

3年生は、できるようになったリコーダーの演奏とボディーパーカッションです。息がぴったり合ったところを見せてくれました。

ありがとう さようなら集会 その3

画像1
画像2
画像3
4年生は、6年生をみんなを覆ってくれた大きな布に例え、「糸」をしっとりと歌唱しました。

5年生は、6年生のテーマソング「栄光への架け橋」を歌いました。そのバックには、6年生が入学した時からの可愛らしい写真が流れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年生給食終了  6年生あゆみ渡し   5年生卒業式式場準備(13:55〜)1〜4年、6年給食後下校
3/20 卒業証書授与式(10:00〜)給食なし(1〜4年生は9:10頃下校)
3/21 合唱部30周年コンサート(体育館)
3/22 1〜5年給食終了  1〜5年あゆみ渡し  給食エプロン回収  子ども安全の日(防犯ブザー点検)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494