最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:172
総数:743974
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

歩行教室 その2

画像1
画像2
画像3
信号の有無、見通しの悪い所などいろいろな場を想定し、安全を確認して歩行する方法を学びました。ドライバーに気づいてもらいやすいように大きく手をあげて、左右の確認をしました。

歩行教室 その3

画像1
画像2
画像3
校区内に踏切はありませんが、踏切の渡り方も指導していただきました。
「電車は止まれません。遠くでも電車が見えたら、踏切内には入りません。」

歩行教室 その4

画像1
画像2
画像3
トラックや自動車を使って、歩行者として気を付けなくてはならないことを教えていただきました。
トラックは、左折の際近くを走っている自転車や歩行者が見えず、巻き込んでしまう危険があること、自動車は、ブレーキをかけても急には止まれないことを知りました。

歩行教室 その5

画像1
画像2
画像3
西警察署のお巡りさんが、パトカーと白バイを使って、日頃の練習の成果を見せてくださいました。市民の安全を守るため、しっかり練習しておられることがよく分かりました。

新入生の安全指導のために、たくさんの方に時間を費やしてご指導いただきました。皆様に感謝申し上げます。

大きい順に並べましょう

画像1
画像2
画像3
1〜10をドットで表したカードを、「5と2で7」のようにしっかり読んでいきました。次は、数が大きい順に並べていきます。

購入していただいた算数セットを活用して学習を進めています。

アサガオうえたよ

画像1
画像2
画像3
それぞれ自分の鉢にアサガオを植えます。
植え方を学習し、実際に土を入れ、種の植え付けです。
余った種は、おうちへ持ち帰るようです。おうちでも育ててみてください。

始まりました 1年生の帯学習

画像1
画像2
画像3
2から6年生は4月からスタートした帯時間の学習、1年生は5月からスタートです。
リズムよく音読し、その後国語・算数のプリント学習を行います。
15分、しっかり取り組みました。

正しく覚えよう

画像1
画像2
画像3
「ら」の正しい書き方を習得しています。空書きしたり、なぞり書きしたり、見て指を動かして覚えていきます。

今日は、大学生のボランティアさんも学習を支援してくださいました。

なかよくなろうね

画像1
画像2
画像3
1年生が、じゃんけん列車をしています。曲が止まると、まずは相手に名前を伝えて、笑顔でじゃんけんです。黒板には「早く顔と名前を覚えよう。」と書いてあります。

入学して1か月。そろそろ名前も覚えて、関わりも深まっていくことでしょう。

初めての合体(合同体育)

 初めての合体は「50メートル走」でした。4クラスで集まって、準備体操をしたり説明を聞いたりします。初めてではありますが、体育座りをして、先生の方を向いて話を聞けていました。
 「よーい、ドン!」という笛の合図でスタートし、力いっぱい走りぬきました。走ってない人が「頑張れー!」と応援する姿も素敵でした。
 これから始まる運動会の練習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

わくわくするね

画像1
画像2
ひらかなの学習が始まりました。
「ペンギンさんのようにお腹を膨らませて、はねます。同じ高さからもう一本」と、「い」を学習しました。

慎重に鉛筆を動かし、丁寧になぞったり、書いたりしていきます。どんどん習得する文字は増えていきます。わくわくしますね。

どちらがおおいかな

画像1
画像2
画像3
2つの量の大小を比べる学習です。
比べる物の上にブロックを置いて、置いたブロックを一列に並べます。
並べると、「赤も色も同じ数!」「同点じゃ!」と声があがりました。
ブロックに置き換え、並べてみると大小がすぐに分かりました。

はい、ポーズ! その1

画像1
画像2
1組が入学記念の写真を撮りました。身だしなみを整えて、カメラに笑顔です。

はい、ポーズ! その2

画像1
画像2
4組も全員揃い、写真を撮ることができました。
入学した時より、少しリラックスした表情です。

まずは 学校探検! その1

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生は、遠足へ出かける前に学校探検です。校舎の中をペアの6年生が案内します。早速、右側を歩くことを教えてあげています。

1年生に早く覚えて欲しい職員室、保健室、給食調理室、売店は必ず教えてあげます。また、ポイントがいくつか設けてあり、ミッションに応えるとスタンプがもらえる仕組みになっています。

校長室もポイントの一つ。「お名前を教えてください。」のミッションをみんな見事に達成し、スタンプをもらいました。

1年生 初めての参観日

 入学して初めての参観日でした。わずか一週間しか経っていませんが、担任の先生の方をしっかり見て話を聞く姿が見られました。
 今日は、国語の教科書の音読をしました。担任の先生のタンバリンの音に合わせて、リズムよく読むことができました。一部を暗記している子もいました。
画像1
画像2

しばらくよろしくおねがいします

画像1
画像2
画像3
学力調査を終えた6年生が、1年生の教室に素早くやってきて、給食の配膳をしてくれます。1年生は、手際のよい6年生の様子をじっと見つめています。

今日のメニューは、クリームシチューにフレンチサラダ。6年生は、1年生の分量の少なさに少々戸惑いながら、つぎわけていきます。6年生のみなさんも、入学したばかりの時は、このくらいしか食べられなかったのでしょう。

配膳が終わると、お兄さん・お姉さんにお礼を言いました。さあ、しっかり召し上がれ。

給食開始にあわせて

画像1
画像2
画像3
今日から1年生の給食が始まります。おうちの方もしっかり食べることができるかどうか、心配されていることと思います。

給食開始にあわせて、栄養教諭から食事の前に手を洗うことや望ましい給食の食べ方の指導を受けています。

さあ、給食時間が楽しみです。

おひさま にこにこ

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間です。画用紙いっぱいにおひさまを描いています。
自分の好きな色をたくさん使って、温かなおひさまができています。
明日の参観日にご覧ください。

入学記念写真 その1

画像1
画像2
画像3
小学校入学を記念する写真を撮っていただきました。残念ながら、1組と4組には欠席があったので、別日となりました。ご了承ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 クラブ活動 なんかん学習クラブ(2,3年)
3/11 学校納金  6年ワックスがけ  なんかんパトロール
3/12 卒業式総合練習(6h)1〜4年生は5校時後に下校
3/13 代表委員会  1年けん玉教室2(1〜4h)

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494