最新更新日:2024/05/20
本日:count up165
昨日:192
総数:744579
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

伊藤先生最後の授業!(4−1)

画像1
画像2
画像3
今日は、3週間前から研究のために広島大学から来られていた、伊藤先生の最後の授業でした。

後期の3週間は、算数科「小数のしくみ」の学習を教えていただき、小数を生活と関連させるために、オリンピックを題材として授業を進めていかれました。

そのまとめとなる今日の学習は、オリンピックの競泳のチケットの値段を仮想した「3.56万円はいくらか、位の表を使って表しましょう。」という問題でした。子どもたちは用意されていたお金の模型を使って操作をしながら、自分たちの考えを構築していきました。

お金を操作していく中で、子どもたちは話し合いながら3.56万円は35600円と同じだという答えにたどり着いていました。

この3週間の学習で、「算数のメガネ」がかかった子どもたちは、これからの生活で、身の回りから「小数」を見つけることと思います。

伊藤先生、3週間ありがとうございました!

小数のしくみ(4−5)

画像1
画像2
4年生の算数では、現在「小数のしくみ」を学習しています。

広島大学から来られている伊藤先生との授業では、オリンピックを題材として学習が進んでいます。授業に出てくる小数を、オリンピックの種目と連携させています。みんな、とても楽しく学習をしています。

そして、来週の月曜日が伊藤先生に教わる最後の授業です!



コンロ免許書贈呈!(4年生)

画像1
画像2
画像3
4年生の理科では、「もののあたたまり方」の学習で火を扱います。
そこで、学年の取り組みとして、「ガスコンロ免許書」を作成しました。

最初の授業でガスコンロの使い方を学習し、テストに合格すれば「ガスコンロ免許書」がもらえます。安全に気をつけて使わなければ、免許は剥奪されてしまうので、子どもたちは一生懸命使い方を覚えていました。

これからも安全に気をつけながら、実験を進めていきます。

「大丈夫!」

画像1
画像2
画像3
「惜しい!」「大丈夫!」と、安心してチャレンジできる言葉が聞こえてくる4年生の長縄跳びです。苦手な子も逃げようとしません。いい雰囲気の中で練習ができています。

校外学習に行ってきました!(4年生)

画像1
画像2
画像3
11月9日(金)校外学習に行ってきました。
今回は、子ども文化科学館と郷土資料館です。

最初の子ども文化科学館では、学習投影で星座や月の満ち欠けなどを観ることができました。教室での授業や、街中の夜空では観ることができない美しい星空に、子どもたちは感動していました。

次に行った郷土資料館では、国語科で学習した「ごんぎつね」の時代の暮らしを再現した展示品をもとに昔の暮らしを知ることができました。他にも、宇品港の話を聴いたり、昔の道具の紹介をしていただいたりしました。「天秤棒かつぎ」の体験では、重さ5kgの石を2つ運びました。

どちらの施設でも実感を伴った理解ができ、楽しい学習になりました。

校外学習に行ってきました!(4年生) パート2

画像1
画像2
画像3
【写真のみ掲載】

校外学習に行ってきました!(4年生) パート3

画像1
画像2
画像3
【写真のみ掲載】

校外学習に行ってきました!(4年生) パート4

画像1
画像2
画像3
【写真のみ掲載】

盛り上がったPTC!(4年生)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生のPTCの日でした。

4年生のPTCは「しっぽ取りゲーム」です。
各クラスの総当たり戦で10回戦まで行われました。

体育館を親子で走り回り、クラス対抗で戦いました。
守りを固める児童や、攻めを楽しむ児童など様々でしたが、みんな楽しむことができました。

優勝は4年5組です!おめでとうございます!

校内授業研究会 4年 その2

画像1
画像2
授業の後は、協議会です。よりよい授業を追求していきます。

講師は、広島大学大学院教育学研究科 教職開発講座 松浦武人教授にお越しいただきました。大変お忙しい先生がお出でくださいました。

どのように改善すれば、ねらいに到達するより効果的な授業になるのか、全教員で協議していきました。

校内授業研究会(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生算数科「広さを調べよう」の単元で、複合図形の面積の求め方を考える場面を、校内授業研究会として公開しました。

本校で確認している「なんかん学びの基本スタイル」に基づいた問題解決型の授業でした。友達が解決した図を、他者が式で表したり、言葉で説明したり、表現の仕方を変換していくパターンの授業でした。

既習事項を使って友達がどのように考えたのかを読み取り、思考を深めていきました。
一人でなく、仲間と学習することに意味のある授業となりました。

感動の歌声です

画像1
画像2
画像3
児童のまとまりの良さが歌声に反映しているのでしょうか。
一人一人の懸命な歌声が、とてもよいハーモニーになって聴こえます。
4年生も昨年度に比べると、成長がうかがえる歌声です。

話して、聞いて

画像1
画像2
4年生が自分の考えたことをペアの児童と伝え合いをしているところです。
相手意識をもってプリントやノートを見せて、指で指し示したりしながら伝えることが上手くなってきました。

聞く側も「分かりました。」と応答し、気付きを相手に伝える姿もあります。

ねらいをもって意味のある伝え合いをしていきたいと考えています。

図 言葉 式で表そう

画像1
画像2
画像3
4年生が複合図形の面積の求め方を考えています。
学習してきた長方形に直せば、面積を求めることができるという場面です。

友達が考えた方法が図で表されたり、式で表されたりします。それを他者が読み取って説明していきます。友達の考えを読み取ることで、思考力・表現力の向上をねらう授業です。

同じ授業の場面を、10月22日(月)広島大学大学院 松浦武人教授にご覧いただき、ご指導していただきます。

体育館の練習が始まりました!(4年生)

画像1
画像2
今日から合同音楽の練習が、体育館になりました。

今日のメインは並び方と入退場でしたが、4年生はとても素早く並び方も入退場の仕方も覚えて、すぐに歌の練習ができました。

体育館は音楽室と違って声が響きにくいにもかかわらず、子どもたちの歌声はきれいに重なり合っていました。まだまだ声量がたりないので、これから本番まで毎日練習をがんばります!

友達の考えは・・・

画像1
画像2
画像3
長方形や正方形の面積の求め方の学習した子供たちが、複合図形の面積の求め方を考えています。

仲間の中から出てきた3つの考え方を読み取っているところです。読み取った人が式にも表していきます。

「移動させる」などと、思いもしなかったものが出たようで、友達と一緒に学習する良さを感じたことでしょう。

自分のめあて

画像1
画像2
画像3
合唱を発表する会に向けて、4年生一人一人がたてためあてが、掲示板に張り出されました。
「ジャンボタコ焼きが入るようにのどを開ける。」「タピオカのストローで息を吸うように」などと音楽の先生のご指導がよく入っているようです。

めあてをもって練習にも取り組みます。

不足の切手代、伝える?伝えない?

画像1
画像2
画像3
道徳の授業です。
友達から来た手紙、切手代が不足していました。不足していたことを相手に伝えるか、伝えないかで子供たちは話し合いをしています。
双方の意見が出ています。「伝えない」でなく「伝えられない」という意見も出ました。
子供たちの理由を聞いていると、自分ごととして考えているのがよく分かります。迷いながらも自分なら・・・と立場を明らかにして、理由を伝えていました。

寂しいお別れ(4年生)

画像1
画像2
3日間交流したタイの皆さんと、遂にお別れの日がやってきました。

学年の交流は1時間しかなかったものの、子どもたちは休み時間に一緒に遊んだり、ホームステイの子と交流したりと、親交を深めていたようです。

子どもの中には、お手紙やイラストなどをプレゼントする子もいて、子どもたちにとっては、大切な出会いだったことを感じました。

プレゼントをもらったタイの子どもたちはとても嬉しそうで、子どもたちが調べて書いたタイ語も喜んでいました。

この3日間でつくった思い出が、子どもたちの心に深く刻まれたことが伝わるお別れでした。タイの皆さん、お元気で!

コップン クラップ(カー)!

タイ交流がありました!(4年生)

画像1
画像2
画像3
今日は、学年ごとにタイ交流があり、4年生は「ソーラン節」と「進化ジャンケン」を行いました。

最初は「ソーラン節」で歓迎です。子どもたちは、久しぶりのソーラン節にもかかわらず、大きな動きと声で舞い踊り、タイの方からは盛大な拍手をいただきました。

その後は、実行委員の司会による「進化ジャンケン」です。2年前にもタイ交流があったときにした遊びを、みんなでまた楽しむことができました。タイの子どもたちとは言葉が通じないものの、心は通じることができ、楽しい思い出をつくることができました。

子どもたちは少しだけ覚えたタイ語を話したり、一緒に写真を撮ったりと、素敵な1時間になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 図書返却(〜8日)
3/7 クラブ活動 なんかん学習クラブ(2,3年)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494