最新更新日:2024/05/20
本日:count up84
昨日:192
総数:744498
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

合唱を発表する会 その1

画像1
画像2
画像3
大勢の保護者の皆様や地域の方々に見守られ、演奏をさせていただきます。
それぞれの学年が緊張した面持ちでステージに上がりましたが、練習の成果はしっかりと発揮することができました。

合唱を発表する会 その2

画像1
画像2
画像3
各学年共に、一番光る演奏ができました。
力を出し切る気持ちよさを味わうことができました。

本日は、大変多くの保護者の皆様においでいただき、会場に入ることができなかった方もいらっしゃると聞きました。また、演奏を聴いていただく機会を考えております。大変申し訳ありませんでした。来年度以降の会の持ち方を検討いたします。

校内研究授業 1年3組 その1

画像1
画像2
画像3
10/23(月)、1年3組で校内研究授業を行いました。

今日は、「3この卵と9この卵。合わせて何こですか。(3+9)」という場面設定。繰り上がりのあるたし算で、足される数を分解して計算する方法があることを知る、という授業でした。前時までは、足す数を分解して計算していた子供たちが、実物の卵やブロックを操作することを通して、足される数を分解する方が、早く10のまとまりがつくれることを実感しました。

校内研究授業 1年3組 その2

画像1
画像2
画像3
ブロックなどで操作したことを、式に表現していきます。操作は簡単にできますが、それを式に変換することは難しいことです。操作したことを振り返りながら、式に結びつけていきました。

小さい数を分けて、10のまとまりをつくると計算が早いことがわかりました。

校内研究授業 1年3組 その3

画像1
画像2
画像3
授業の後は、協議会です。先生たちが気づいたことや改善案を出し合いました。

本日の講師として、広島大学大学院教育学研究科 教職開発講座 松浦 武人教授と広島市教育委員会指導第一課 黒田指導主事先生においでいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

協議会で出た意見や講師にご指導いただいたことを、教員一人一人が授業の中に活かしていきます。

一人の声を響かせる

画像1
画像2
藤山先生が合唱のご指導をしてくださる際に、児童に「一人で歌ってみようか?」と声をかけてくださいました。学年の中で声を響かせるのは、たった一人。しかし、推薦された児童は、臆することなく自分の声を響かせてくれました。大したものです。周りの児童は、自然と大きな拍手を送りました。

その子のやる気と勇気が、なんともまぶしい瞬間でした。

交流清掃 その2

画像1
画像2
画像3
交流清掃が始まって1週間になりました。高学年の児童は、黙って掃除をする姿を低学年の子に見せてくれます。掃除の仕方も教えてくれます。頼りになる高学年です。

これから「もくもくそうじ」がさらに徹底することと思います。


交流掃除

画像1
画像2
画像3
1年と4年、2年と5年、3年と6年が、交流掃除をしました。
互いの教室などに少人数ずつ行き、異学年で掃除をするという、いつもと違った掃除でした。

道具の使い方や掃除の仕方を教えてあげたり、反省会を一緒にしたりと互いのよい刺激になったようです。「3年生はおしゃべりするけど、6年生はもくもく掃除をしていました。」「掃除が早くて、上手でした。」などと、感想も聞こえてきました。

2週間続けます。

ありがとう

画像1
画像2
今朝も雨。傘立てにはたくさんの傘が入っています。
ほぼ全員登校した頃脱靴室に行ってみると、2年4組の女の子が一人で傘立ての傘を整えていました。2年生の傘を全て整えています。先生に言われたわけでもないのに、一人で黙々と整えていました。ありがとう。感激しました。みんなが帰りに取り出しやすい傘になりました。

平尾先生 ご指導ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
本校の学校歯科医である平尾先生に保健委員会においでいただき、口腔内を清潔に保つ歯磨きの仕方を教えていただきました。
今度は保健委員の児童が、平尾先生に教えていただいたことを全体に広めていきます。
平尾先生、大変お忙しい中、よくおいでくださいました。ありがとうございました。

校内みんなで 観音ぶき

画像1
画像2
画像3
掃除の時間です。階段も廊下も教室も、雑巾で「観音ぶき」です。
手に力も入り、怪我もありません。

英語の帯時間

画像1
画像2
画像3
5・6年生は、朝の帯時間に英語の学習をします。主には、単語やセンテンスの繰り返し学習です。カードゲームをしたり、歌を歌ったりと工夫しながら進めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494