最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:172
総数:743974
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

全校朝会 その2

画像1
画像2
続いて、校長先生のお話です。
来週は、南観音のいじめ防止週間です。それにちなんで、いじめについての話と絵本「あかい ほっぺた」の読み聞かせでした。


いじめとは、人の言葉や行動で、自分の心や体が大きく傷つくことをいいます。人に言われたりされたりすることで、元気がなくなることです。   

みなさんのおうちの方と話をすると、心配なことの一番は、「人からいじめられないか」ということなんだと感じます。「うちの子、こんなところがあるんです。学校でいじめられませんかね?」入学する時などよくおっしゃいます。なぜ心配されるのか。それは、いじめられると、心も体も元気がなくなって、学校へ行けなくなったり、生きているのもしんどいと思うようなことになるからです。学校は、誰もが生きるための根っこをどんどん伸ばす大事な場所なのに、学校へいきたくない、生きるのがしんどい・・・なんと恐ろしいことでしょう。

今日は、一冊の絵本を読みます。まずは、聴いてください。  「あかい ほっぺた」

トムは、ほっぺたが赤い。人は誰も、見えるところや見えないところに、自分の力では変えられない特徴をもっています。自分は人とは少し違うかもというところ、だれも一つぐらいすぐに思いつくでしょ。それを笑われても、からかわれてもどうすることもできません。

いじめは絶対に許されません。人の特徴を捉えていじめる・・・どうしようもないことだと知っていて攻撃するのですから、ひきょうです。世の中、一人として同じ人はいません。違って当たり前なのに、その人の特徴を攻撃するいじめは、そもそもおかしなことです。

南観音小学校のどの教室からも、おかしないじめをなくします。みんな違って当たり前。お互いのこれから長い人生を生きていくための根っこを太く、長くしていくことを邪魔したり、終わらせてはいけません。人の将来を切ってしまう、いじめの罪は大きいです。

全校朝会 その1

画像1
画像2
画像3
「集合したら だまります」 今日も、「なんかん当たり前7カ条」はバッチリです。
今日の朝会は、まず表彰です。練習をやりきり、力をつけた児童の表彰を行いました。
合唱クラブ、男女ミニバスケットボール同好会、南観音ファイターズ、南観マリナーズ、児童水泳記録会と続き、みんなでその成果を喜び合いました。

9月の参観・懇談 その5

画像1
画像2
画像3
懇談では、5・6年生共に学力調査の結果を保護者の皆さんに公表し、その分析や今後の取組について話をさせていただきました。

5、6年ともに、本校の研究教科である算数科については、国や県、市の通過率や正答率を上回る結果が出ました。1年生から全校で取り組んでいる帯時間の繰り返し学習も、その力を下支えするものになっていると思います。ただ、必要な情報を課題から取り出し、条件に沿ってまとめていくような問題には課題があります。全学年で課題を意識した授業改善に取り組んでいきます。

9月の参観・懇談 その1

画像1
画像2
6年1組は、理科のてこの授業です。左右の腕に下げたおもりがつり合う決まりが見えてきます。6年2組は、道徳です。教材から自分たちの学級づくりについて考えます。

9月の参観・懇談 その2

画像1
画像2
6年3組は、社会科の授業。江戸時代の人々の楽しみを推し量っていきます。
6年4組は、英語科の授業。英語でたし算、ひき算にチャレンジです。

9月の参観・懇談 その3

画像1
画像2
5年生は全ての学級で保健体育科の授業です。自分の心の成長について考えます。
野外活動を経験し、ずいぶん仲間としてまとまりが感じられるようになった5年生には、ぴったりの学習かもしれません。

9月の参観・懇談 その4

画像1
画像2
自分を客観的に振り返ることができています。
「人と会話のやり取りができるようになった。」「友達のことが考えられるようになった。」「気持ちを抑えることができるようになった。」というカードがありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494