最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:88
総数:744227
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

けん玉教室

画像1
画像2
画像3
日本けん玉協会の今田弘武様にお越しいただいて、1クラスずつけん玉教室を実施しました。モンゴルやアフリカの地域でもけん玉を教えておられる先生です。
まずは、姿勢。背筋をピンと立てることを教わり、けん玉の扱い方、持ち方、そして動かし方の基本を教えていただきました。子どもたちは、ひざを使って皿で玉を受け止める基本を1時間でほぼ習得できました。
短い時間ですが、子どもたちができるようになろうと集中する良い時間となりました。
昔遊びの時に、けん玉を上手く扱えそうです。

えほんのへや

画像1
えほんのへやで絵本に親しむ1年生です。感心したのは、畳に上がるために脱いだシューズがきちんと並べてあること、正座をして本に向かっていることです。当たり前にできていました。

上手に巻けました

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、手巻き寿司。1年生の子どもたちが上手く巻けるかと、少し心配したのですが、とてもきれいな手巻き寿司を作り食べていました。「家でも食べるよ。」という子も多くいました。具は、卵焼きとスタミナ納豆です。スタミナ納豆は、臭みも少なく子どもたちに大人気。おかわりをする児童が多くいました。

秋のものを使ったおもちゃ作り

画像1
画像2
植物公園で拾ってきたたくさんの秋のもの。それを使っておもちゃ作りをしています。
2年生の「おもちゃランド」で遊ばせてもらった経験も生かしながら、発想豊かなおもちゃが出来上がっています。

秋のものを使って

画像1
画像2
画像3
昨日、1年生は植物公園で秋見つけをしてきました。その際、木の実や色づいた葉も拾ってきました。
今日は、それを使っておもちゃを作る計画を立てています。楽しい手作りおもちゃが完成しそうです。

晴れますように

画像1
木曜日から6年生は修学旅行に出かけます。それにあわせて、1年生が6年生にてるてるぼうずのプレゼントをします。布とモールの手作りです。
「晴れますように・・・」と、気持ちを書いたカードも添えて渡します。

植物公園で秋みつけ

画像1画像2画像3
校外学習で、植物公園へ行きました。
赤や黄に色づいた葉をたくさん集めたり、ボランティアの方に木の名前を教わったりしながら公園内を散策しました。
素敵な秋がたくさん見つかりました。

パンジーを育てます

画像1
画像2
一人一鉢、責任もって自分のパンジーを育てます。
寒い冬を越し、春になるころにはたくさんの花をつけてくれることを願って世話をします。
まずは、自分のパンジーとの対面です。よく見てカードにかいてます。

先生になって帰ってきてね

画像1
1か月間、教育実習で来られた先生と今日でお別れです。
主に1年生と一緒に学習をされました。
1か月の現場での学びを生かして、明日からまた大学でしっかり学んでくださいね。頑張れ!先輩!

ずいぶん成長しました

画像1
画像2
画像3
算数科の学習場面です。絵を見てたし算、引き算の問題作りができるようになりました。子どもたちの成長を感じます。

大きなおいも 大収穫!

画像1
画像2
画像3
岩田さんの畑でいもほりをさせていただきました。春に植えたいもの苗が、葉をたくさんつけていました。
「つるが土につながっている赤いところを掘ってごらん。」と教えていただき、早速掘らせてもらった子どもたちから、すぐに大きな歓声があがりました。岩田さんの畑の土は、さらさらで柔らかく子どもでもすぐに掘り返すことができます。
自分の顔より大きないもやねずみのような形のいも、かぼちゃのような形のいもと様々ないもがたくさん出てきました。スーパーでは見ることのない大きさです。
岩田さん、本当にお世話になりました。子どもたちは大きな感動をさせていただきました。

やぶいたかたちから うまれたよ

画像1
画像2
画像3
1年生の作品です。破いた紙から偶然の形を見つけ、豊かな発想で作品に仕上げました。
教室や廊下に楽しい作品がいっぱいです。

1年生 公園で遊んだよ

画像1画像2
生活科の学習で、南観音第二公園へ行きました。
公園でのルールやマナーについて学習しました。
友達と仲良く遊具で遊んだり、虫や花を見つけたりしました。

みずであそぼう

画像1画像2
1年生が生活科「みずであそぼう」で、校内全体授業研究会を実施しました。
前時に、友達と水で遊ぶ中で、水の性質や面白さに気づきました。
「水をプシューっと、とばしました。」
「水をつるつる流して滑り台をしました。」
「流した水でレースをしました。」
「水をボトボトして水たまりをつくりました。」
「水をちゃぷちゃぷすると気持ちよかったです。」など、子ども同士が分かり合える言葉が豊富に出てきました。その遊びを生かして、次の水を使った自分がしたい遊びを考えました。
的に向けて水をとばす、ビニル袋に穴を開けてシャワーをする、水を入れたビニル袋を枕にするなど、次時のアイデアが出てきました。「自分がしたい水遊びについて考える」ことができ、次の活動を心待ちにしています。

やりたい やりたい

画像1画像2
新品の給食服を着て、6年生に習いながら給食当番を始めました。
今日の献立は、ビーンズカレー。でも、どのクラスも上手にカレーを運び、給食服がカレーに染まることはありませんでした。
給食服のたたみ方も習いました。

成長しています

画像1
1年生の朝の読書タイムの様子です。それぞれが1冊ずつの本を手に取り、本の世界に浸っています。声に出して文字を読んでいる子もいますが、周りの子どもたちは気にもとめず自分の本を読んでいます。
一人で自分のお気に入りの本が選べ、それを読むことができるようになりました。

1年生 PTC

画像1
6月19日にPTCがありました。
玉入れをしました。
おうちの方と手をつないでスキップしたり、玉を投げたりしました。
楽しいひとときを過ごせました。

生活科 せわをつづけよう

画像1画像2
生活科の学習で育てている朝顔のつるが、ぐんぐんのびています。
つぼみができたり、はながさいたりしています。
これからも頑張ってお世話を続けてほしいです。

生活科 あさがおの観察

画像1
5月8日にあさがおの種をまきました。
毎日の水やりをがんばった甲斐もあり、1週間ほどで芽が出ました。
これからもお世話をがんばって、あさがおがぐんぐん育つといいなと思います。

中央自動車学校での歩行教室

画像1
校区内にある広島中央自動車学校で、1年生に歩行教室を実施していただきました。
道路を横切るときは、手を挙げて左右の確認を必ずすること、安全が確認できたら横断することを学習しました。学習したことを生活の中で生かしていきます。
パトカーや白バイも見せていただき、子どもたちは大喜びでした。実施をしていただいた、西警察、広島中央自動車学校、交通協会のみなさんに感謝したします。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式総合練習(6h)1〜4年:14時45分下校  1〜5年清掃週間(〜25日)
3/16 2年 自転車教室(10:20〜)
3/17 6年給食終了 6年あゆみ渡し  卒業式準備(13:55〜)1〜4年、6年:13:45下校
3/18 卒業証書授与式  給食中止  1〜4年:9時10分下校

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494