最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:167
総数:742356
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

独自献立「西区ランチ」

画像1画像2画像3
《11月28日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区育ちのみそ汁*

 今日は、独自献立でした。西区を中心に佐伯区など、広島市内でとれた食材をたくさん使った西区オリジナルの献立です。
 
 給食時間には、ビデオを流して西区ランチの説明をしました。南観音は観音ねぎが有名ですが、いつもお世話になっている岩田さんが作ってくださった観音ねぎを使いました。子どたちもよく知っている岩田さんが作られたということで、より、身近に感じて感謝の気持ちを持ち、食べていました。

 広島菜のごまあえでは、広島菜漬としてなじみがある広島菜を、ごまあえに使いました。草津の坂井屋さんのじゃこてんと、佐伯区石内でとれたにんじんを使ったごまあえです。にんじんは今回取材に行って実際ににんじん畑を見せていただきました。

 西区育ちのみそ汁には、井口から届いたさつまいも、大根が入っています。
 2年生が「西区ランチは今までで最高においしい給食だった!」と言っていたそうです。また、食育のページでも紹介しますので、ぜひ、ご覧ください。

手作りルウでクリーム煮

画像1画像2画像3
《11月27日(木)の献立》
*パン いちごジャム 白菜のクリーム煮 フレンチサラダ*

 白菜のおいしい季節になりました。白菜は、和風・洋風・中華風といろいろな料理によく合います。特に冬には鍋料理で登場することが多いのではないでしょうか。
 
 サラダ油と小麦粉、牛乳でホワイトソースを作りました。焦げないように気をつけながら40分以上かけて作りました。手作りでホワイトソースを作ると、塩分や脂肪分を市販のものより少なくすることができます。優しい味のクリーム煮に仕上がりました。

 この日は、Doスポーツでカープの選手が来られていました。いっしょに給食を食べて楽しいひとときを過ごしたようです。

おひたし

画像1
《11月26日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 肉じゃが おひたし*

 今日のおひたしは、小松菜・キャベツ・にんじんが入っていました。けっこうひとり分の量も、しっかりありました。残りはいつもの副菜の残量に比べると、多めでしたが、ランチルームで「増やしてください!」と声をかけてくれる子どもも多かったです。

 

岩石揚げ

画像1画像2画像3
《11月25日(火)の献立》
*減量五穀ごはん 牛乳 きつねうどん 岩石揚げ*

 岩石揚げは、大豆水煮、芽ひじき、小さな角切りにしたさつまいもを小麦粉・鶏卵・しょうゆ・さとう・水でまとめて丸めて揚げたものです。
 かみごたえがあり、さつまいもがほんのり甘くて、おいしい揚げ物です。

 ひとつずつ、油の中に丸めて落とすので、二人で入れていきます。もう一人は中心温度を測って油から引き揚げる係です。カリッとサクサク、おいしい岩石揚げでした。

みかん

画像1画像2
《11月21日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ みかん*

 今日もみかんは、広島県産の大長みかんでした。甘くておいしかったようで、みかんが苦手な人も食べられたという話を聞きました。

 今日は人気の組み合わせでした。ちょうど4年生のランチルームでしたが、中華サラダも麻婆豆腐も大人気でした。
 
 もちろん、残りはほとんどなし。野菜が苦手な男の子も「今日の中華サラダ、めっちゃおいしかった!」とわざわざ言いに来てくれました。

白いんげん豆

画像1画像2
《11月20日(木)の献立》
*黒糖パン 牛乳 スパイシーチキン 温野菜 野菜スープ*

 今日の野菜スープには、白いんげん豆が入っていました。小さめの白手亡です。少なめの量であったためか、あまり気にならなかったようで、スープ類にしては、とても残りが少なかったです。

 スパイシーチキンは鶏肉に、レモン果汁・カレー粉・チリパウダー・ガーリック・パプリカ・塩で下味をつけ、かたくり粉・小麦粉を混ぜ合わせたものをつけて、油で揚げました。とても人気があり、子どもたちも「もっと食べたい!」「おいしかった〜」「いいにおいだった!」と口々に言っていました。ぜひ、試してみてください。

ひろしまっこ汁

画像1画像2
《11月19日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁*

 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食に、魚料理を中心とした一汁二菜の献立です。汁物は「ひろしまっこ汁」です。

 ひろしまっこ汁は、広島県産のちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べられるようにしたみそ汁です。具には毎月、旬の食材を入れています。
 とてもきれいなちりめんいりこが届きます。今日は、細切りの凍り豆腐、わかめ、はくさい、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、ねぎが入った具だくさんのひろしまっこ汁でした。

広島カレーライス

画像1
《11月18日(火)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 ウインナーと小松菜のソテー*

 朝から子どもたちもウキウキするようなメニューでした。
 大人気の広島カレーライス。給食室での手作りルウも、隠し味のオイスターソースやお好みソースも、子どもたちにはもう、おなじみです。

 ごはんもカレールウも残りはゼロ。もちろん、ウインナーと小松菜のソテーも3人分くらいしか残っていませんでした。

いも煮

画像1画像2画像3
《11月17日(月)の献立》
*ごはん 牛乳 いも煮 ごまあえ 食育ミックス*

 いも煮といえば、山形県などで行われる「芋煮会」が有名です。給食でも寒くなるこの時期に取り入れました。
 
 油で牛肉を炒めるときに、みじん切りにしたしょうがも一緒に炒めます。下ゆでしただいこん、にんじん、板こんにゃく、さといも、豆腐を入れ煮込み、仕上げに長めに切ったたくさんのねぎを加えて作りました。
 しょうが風味で、体が温まりそうな煮物です。

 寒くなってきました。手洗いうがい、そして、何でもしっかり食べて、かぜに負けない強い体をつくっておきたいですね。

れんこんのきんぴら

画像1画像2画像3
《11月14日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 豆腐のそぼろ煮 れんこんのきんぴら みかん*

 今日は、ごはんがすすむ献立でした。

 れんこんが有名な岩国市から、立派な岩国れんこんが届いていました。しっかり泥がついてます。れんこんはさっとゆでて、仕上がりがきれいになるようにしました。ちくわ、にんじんと一緒に炒めて味付けをします。シャキシャキとした歯ごたえで、おいしかったです。

 豆腐のそぼろ煮も、れんこんのきんぴらもおすすめの料理です。このレシピはスパーク空港通り店に置かせていただいています。ぜひ、参考になさってください。

せんちゃん焼きそば

画像1
《11月13日(木)の献立》
*小型バターパン 牛乳 せんちゃん焼きそば いかの天ぷら みかん*

 「せんちゃん」とは、食物せんいの「せんちゃん」です。食物せんいをたっぷり含んだ切り干し大根を使っています。中華めんを減らして切り干し大根を加えます。キャベツやもやしなども入っているので、食べるとシャキシャキします。見ただけでは切り干し大根はよくわからないのですが、食べると入っているのがわかります。

 この日は試食会だったのですが、せんちゃん焼きそばの作り方が知りたいという方も何人かおられました。切り干し大根の煮付け以外の調理法として、活用していただけたらと思います。

スイートポテトサラダ

画像1画像2画像3
《11月12日(水)の献立》
*ハヤシライス 牛乳 スイートポテトサラダ*

 今日は、就学時検診のため3時間目終了で給食の時間になりました。
 さつまいものおいしい季節にはさつまいもを使ったスイートポテトサラダが登場します。さつまいもとじゃがいもを使用します。蒸したいもに下味をつけます。その後、ハムやにんじん、きゅうりなどと一緒にマヨネーズであえます。

 マヨネーズが食べられない児童には、マヨネーズなしのものです。こちらはさっぱりとした味付けです。

 ハヤシライスとサラダ、どちらもとてもおいしくできました。子どもたちにもとても人気がありました。

地場産物

画像1画像2画像3
《11月11日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのから揚げ もやしの中華あえ*

 地場産物の日です。広島県内産のはくさいを八宝菜に使いました。チンゲン菜も太もやしも広島県内産・市内産を使っています。

 うずら卵の水には、八宝菜を炒めながら同時進行でゆでて温度を上げておきます。こうすると早く温度が上がり八宝菜の仕上がりがきれいです。

 もやしの中華あえは、もやしだけ。酢・さとう・しょうゆ・ごま油・塩・ラー油で合わせ調味料を作り、水からゆでて冷ましたもやしをあえました。大人っぽい味かなと思いましたが、大好評。残りがとても少なかったです。「だって、もやしがおいしかったもん!」と5年の給食委員さんも言っていました。

秋の献立

画像1画像2画像3
《11月10日(月)の献立》
*まつたけごはん 牛乳 さばの梅煮 のっぺい汁 りんご*
 
 教科関連献立「秋の献立」です。1、2年生は生活科で秋みつけをします。秋においしい食べ物がたくさん使われている献立です。

 さばの梅煮はねり梅を使って、給食室でコトコト煮付けました。給食室で煮付けたさばは、とても人気があります。のっぺい汁は、根菜類がたくさん入ったとろみのある汁です。野菜がたくさん入った澄まし汁なので残りがちですが、この日はいつもの半分くらいしか残っていませんでした。とろみのある汁は冷めにくく、体を温めてくれます。
 温かい食べ物が恋しい季節になりました。

手巻き寿司

画像1画像2
《11月7日(金)の献立》
*手巻き寿司 牛乳 赤だし*

 自分で作る手巻き寿司。今回の具は*ツナサラダ(マヨネーズなし)*卵焼き*納豆(スティックタイプ)の3種類でした。のりは4枚あります。子どもたちは、いろいろな組み合わせを考えながら、楽しそうに手巻き寿司を作っていました。

 2年生とランチルームで食べましたが、のりを器用に食べやすいサイズにちぎる人や、長いまま全種類のせて太巻きにして食べる人、見ていてとてもほほえましかったです。
ただ、配るものが多かったり、作るのに手間がかかったりで、結構時間がかかりました。

きなこパン

画像1画像2
《11月6日(木)の献立》
*きなこパン 牛乳 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー*

 大人気の揚げパンでした。ランチルームで2年生と食べましたが、3種類の揚げパンの中でどの味が好きか、という話になりました。
 シナモンパン・きなこパン・ココアパン の3種類です。私が一緒に食べた班ではシナモンパンときなこパンに分かれました。

 きなこパンをニコニコ食べている姿を見て、私もうれしくなりました。 
 

米麺

画像1画像2画像3
《10月5日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さけのきのこあんかけ 米麺スープ*

 米麺(こめめん)ってご存知ですか?お米からできている麺です。お米とでん粉などが原料になっているものを使用しました。広島県内産のお米を使った地場産物です。同じ、お米からできているビーフンは、普段食べているもちもちしたお米(ジャボニカ米)とは違い、インディカ米で作られているそうです。

 半生タイプのものが入ったので、使う前にほぐしておきました。スープに入れると、汁気を吸ってしまうので、できるだけ遅く、ぎりぎりに麺を加えました。いつもとは違うもちっとした食感でした。

みそおでん

画像1画像2画像3
《11月4日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 みそおでん 酢の物*

 朝晩、冷え込んできました。おでんの季節です。給食では2種類のおでんがあります。だしで煮込むおでんと、赤みそを加えるみそおでんです。
 この日はこってり味のみそおでんでした。

 牛肉、だいこん、こんにゃくを煮ながら、ていねいにあくをとります。こんにゃくとさつま揚げを三角形に切りました。さといもを加え、煮とけないように注意して煮込みます。赤みそを加えて煮含め、出来上がりです。

 味が良くしみたこんにゃくが人気だったと聞きました。子どもたちの反応や、先生の感想を聞くと、給食室では、「よかった〜^^ もっとおいしく!」と、とてもうれしいです。

炒りうの花

画像1画像2画像3
《10月31日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 ホキの磯辺揚げ 炒りうの花 みそ汁*

 うの花とは、おからのことです。大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りを「おから」と言います。この「おから」が白くて小さいので、春に咲く「卯の花」に似ているところから「おから」のことを「うの花」というようになりました。
 
 だし汁を使い、しっとりした仕上がりにしました。味もわりとシャンとしていて、おいしくできました。ただ、見た目と食べたことがない(一度出たのですが…)ことから、子どもたちには人気はありませんでした。でも、教室を回って声をかけてみると、「食べたらおいしいよ!」「やっぱり増やす!」と言ってくれていた人もたくさんいました。 

きのこスパゲッティ

画像1画像2
《10月30日(木)の献立》
*小型バターパン 牛乳 きのこスパゲッティ 海そうサラダ*

 きのこのおいしい季節です。きのこは、いろいろな種類があり、お店でもたくさん売られています。食物せんいがたくさん含まれているので、日々の食事にぜひ取り入れたい食品です。
 この日のきのこスパゲッティには、たくさんのきのこを使いました。店頭にあるものと同じものが届くので、給食室でもひとつひとつパックを開け、きのこを取り出します。
 
 大人の味かなと思ったきのこスパゲッティでしたが、1年生の男子が何人も「スパゲッティがおいしかった!」「また作ってください」と言いに来てくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494