最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:186
総数:741681
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

りっちゃんのサラダ

画像1
《10月28日(火)の献立》
*ドライカレー 牛乳 りっちゃんのサラダ*

 1年生、おまちかねの「りっちゃんのサラダ」でした。1年生国語科で学習する「サラダでげんき」で、主人公のりっちゃんがお母さんのために作る元気が出るサラダです。

 楽しみにしている児童はとても多く、「ほんとに砂糖が入ってるの?」「こんぶは?」「りっちゃんが作っているの?」と、特に1年生は待ち遠しかったようです。

 残りはもちろん、とても少なくて約4人分でした。ドライカレーもほとんど残っていませんでした。
 

ごまあえ

画像1
《10月24日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 うま煮 ごまあえ みかん*

 給食のごまあえには、にんじんやちくわが入る日もありますが、この日はおいしい時期のはくさいとほうれんそうだけのシンプルなごまあえでした。

 いつも野菜のあえものは、残りが少ない南観音小学校ですが、このごまあえは、特に残りが少なく、たった0.2%、約2人分でした。給食委員の児童もびっくりしていました。

ビーフシチュー

画像1画像2
《10月23日(木)の献立》
*パン りんごジャム 牛乳 ビーフシチュー 野菜ソテー*

 給食室の大きな釜で小麦粉と油で時間をかけてブラウンルウを手作りしました。さらに、ケチャップやソースなどのいろいろな調味料を加えて煮こみます。子どもたちにも人気があり、この日は何もかも1%台の残食率でした。

りんご

画像1画像2画像3
《10月22日(水)の献立》
*減量ごはん 牛乳 親子うどん 五目豆 りんご*

 今年度初めて、りんごが登場しました。安曇野からシナノスイートが届きました。
 ドイツには「1日1個のりんごで医者知らず」ということわざがあります。毎日りんごを食べると、病気にならず、元気に過ごせるという意味です。りんごは、おなかの調子をよくする働きがあるペクチンをたくさん含んでいます。また、カリウムも多く、体の中の水分の調節をしてくれます。皮と果肉の間に栄養分が多く含まれているので、皮ごと食べると良いそうです。

さんぞくむすび

画像1
《10月21日(火)の献立》
*山ぞくむすび 牛乳 赤魚の竜田揚げ けんちん汁*

 自分で作って食べる、山ぞくむすびでした。手をきれいに洗って、大きな焼きのりで、麦ごはんとしそ昆布佃煮、たくあん漬けを包みます。

 山ぞくむすびの日は、具だくさんの汁物がついていますが、おむすびを食べるのに集中してしまい、汁物が残りがちです。交互に食べられるようになるといいなあと思います。

 

ひろしまドレみそ♪レモン

画像1画像2画像3
《10月20日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ちくわのお好み揚げ ひろしまドレみそ♪レモン かきたま汁*

 昨年に引き続き、「ひろしま100万食プロジェクト」の取組みを広島県で行っています。広島市でも「ひろしま給食」として最優秀賞レシピの「ひろしまドレみそ♪レモン」を取り入れました。今回は副菜だったので、昨年度のひろしま給食で好評だった「あげあげちくわ」の中から、お好み焼き味の揚げちくわを主菜にしました。

 小学4年生が考えたレシピで、みそとレモン果汁のさっぱり味なドレッシングでした。具材はいろいろアレンジができますので、ぜひ、ご家庭でもチャレンジしてみてください。

 さっそく、今年度の5レシピを見て、作ってきてくれた児童がいます。写真を撮ってひとことコメントを添えてくれました。その他、先生や実習生も挑戦しています。ランチルームの掲示板で紹介していきますので、ぜひ「つくレポ」をお願いします。

食育の日

画像1画像2画像3
《10月17日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 カレイのから揚げ あらめの炒め煮 ひろしまっこ汁*

 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とし、魚料理を中心にした一汁二菜の献立です。伝統的な食材を副菜に使い、ひろしまっこ汁を組み合わせています。

 今月はカレイの切り身をから揚げにしました。もちろん、骨があります。ちょうど6年生のランチルームで様子を見ていましたが、6年生の子どもたちは黙々と骨から身を外して食べていました。パクパク食べられないので、もどかしい感じもしましたが、思っていたよりもみんな上手に食べていました。
 低学年でも、特にお魚好きな子は、びっくりするほどきれいに食べることができていました。

 いつもは、副菜にひじき料理や切り干し大根の料理が付くのですが、今回は「あらめ(荒布)」を使いました。なじみがないようで、「ひじきとどう違うの?」と聞いていました。あらめはこんぶ科で、わかめより肉厚があり、荒々しい感じがするのでこの名がつきました。削った、刻みあらめが一般的に使われているそうです。刻みあらめは伊勢の名産品だそうです。(五訂増補 食品成分表 より)

チンゲン菜の豆乳スープ

画像1画像2
《10月16日(木)の献立》
*セルフホットドック 牛乳 ジャーマンポテト チンゲン菜の豆乳スープ*

 チンゲン菜の豆乳スープには、広島県でとれたチンゲン菜をたくさん使いました。給食室では、たくさん切ったチンゲン菜が、ゆでてスープに入れるころにはかさが減り、「たくさんあったのに、これだけになっちゃったね」と声が聞こえてきました。

 豆乳を加えてから、ぐらぐら煮過ぎるとよくないと聞き、温度に気をつけながら味を調整し、仕上げました。おいしくできたのですが、残念ながら残食がいつもよりは多かったです。高学年には割と好評でしたが、「白いスープが嫌だった」という児童もいました。いつもと変わったものがあると、少々抵抗があるようです。

鶏手羽肉と大根の煮物

画像1画像2
《10月15日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物 小松菜のからしあえ*

 だいこんがとてもおいしく食べられる料理です。鶏手羽肉はさっとゆでて、余分な脂を湯でこぼしします。それから鶏手羽肉を調味料で別煮し、取り出しておきます。別煮をせず、鶏手羽肉を煮た中に、大根やにんじん、板こんにゃくを入れて煮ていると、大量調理では、仕上げ頃には肉が骨から外れてしまいます。
 だいこんは下ゆでをしておいて、煮汁に入れます。こうすると味がしみ込みやすくなります。

 子どもたちには大好評で、きれいに骨だけとなって返ってきます。スパーク空港通り店のご好意で、レシピを置かせていただいています。ぜひ、ご活用ください。

バンバンジー

画像1
《10月14日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 バンバンジー*
 
 今日から後期が始まりました。バンバンジーは「棒棒鶏」と書きます。ささみに下味をつけ、から炒りし、細かくして冷まします。塩くらげやはるさめも入った、つるっとさっぱりしたあえものです。芝麻醤(チーマージャン)という練りごまを使い、味付けしています。人気メニューからの開始で残食も少なくてよかったです。

中華そば

画像1画像2画像3
《10月9日(木)の献立》
*小型チーズパン 牛乳 中華そば 小松菜の中華サラダ みかん*

 今日は人気メニューの中華そば。鶏がらでスープをとり、豚肉と野菜を入れて、ていねいにアクをとりながら煮ます。
 真ん中の写真は、たっぷり出来上がった中華そばです。しかし、中華めんは一人当たり45gなので、主食としては少ないため、小型チーズパンがつきます。

 野菜たっぷりの中華そばはとても人気がありました。
 

さばの煮つけ

画像1
《10月8日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さばの煮付け 即席漬 豚汁*

 素焼きのさばを、給食室の大きな回転釜で煮つけました。給食室で煮つけたさばは、子どもたちにもとても人気があります。今日の残りも全校で1%。約9人分でした。

 食器や食缶を返却する時間には、たくさんの子どもたちが給食室へやってきます。からっぽになったお皿を、うれしそうに見せてくれる1年生が何人もいました。ちょっと残ってしまっていても、がんばった様子がうかがえます。次にまた同じような料理が出た時には、もっと食べられるようになっているといいなと思っています。

じゃがいもの含め煮

画像1画像2
《10月7日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 甘酢あえ みかん*

 煮物と酢の物の組み合わせでした。じゃがいもの含め煮には、たくさんじゃがいもが使われていました。そのほかにもだいこん、にんじん、板こんにゃく、鶏もも肉、生揚げが入りました。

 だいこんは味が良くしみていて、じゃがいもも、ちょうどよい感じに仕上がっていました。1年生のランチルームでしたが、「このおかず、すき!」といって食べている男の子がいました。

手作りカレールウ

画像1画像2画像3
《10月6日(月)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 三色ソテー*

 広島カレーライスは広島市オリジナルのカレーライスです。ルウは給食室で、小麦粉・サラダ油・カレー粉で手作りします。市販のカレールウよりも、油分、塩分を控えめに作ることができます。
 材料はすべてせん切りにして、しっかり炒めて煮込みます。トマトケチャップやウスターソース、広島らしくお好みソースとオイスターソースも加えて煮こんでいます。

 1年生のランチルームでしたが、広島カレーライスと三色ソテーの組み合わせはとても人気がありました。全校でも、ごはんの残りはなんとゼロ。給食委員会の児童も驚いていました。

ブロッコリー

画像1
《10月2日(木)の献立》
*パン ブルーベリージャム 牛乳 大豆シチュー ハムとブロッコリーのソテー*

 木曜日はパン献立です。ブロッコリーがたくさん届いていました。発泡スチロール6個分ありました。食べやすいように小房に分け、固めにゆでてソテーに加えました。ブロッコリーが苦手な子も食べやすかったようで、残りはとても少なく、4人分くらいでした。

けんちょう

画像1
《10月1日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 さわらの南ばん漬 温野菜 けんちょう*

 けんちょうとは、山口県の郷土料理で、だいこん・にんじん・豆腐が基本の具材です。給食では鶏肉・油揚げ・板こんにゃくも入れました。材料を炒めてから煮含めるので、うまみが出ます。だいこんがおいしくなる季節になると、よく作られる家庭料理だそうです。

 

酢の物

画像1
《9月30日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 酢の物*

 給食の酢の物はとても人気があります。今日の酢の物は、いか、ちりめんいりこ、わかめ、キャベツ、きゅうり、にんじんが入っていました。
 1年生のランチルームでしたが、酢の物は増やしたい人やおかわりする人がたくさんいました。残りも全体でわずか10人分。さっぱりしておいしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494