最新更新日:2024/05/20
本日:count up159
昨日:192
総数:744573
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ひろしまっこ汁〜とうがん

画像1画像2画像3
《9月19日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さわらのゆかり揚げ 切干しだいこんの炒め煮 ひろしまっこ汁*

 今日は食育の日でした。毎月19日には、ごはんを中心とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしを取り、そのまま具材として食べることのできるみそ汁です。
 毎月、旬の食材が入ります。今日は「冬瓜」を取り入れました。冬瓜は夏にとれる瓜の仲間ですが、冬まで保存できるということからこの名前がつきました。食べ慣れない人も多いようですが、皮を厚めにむいて、豚肉やえびと炊いたり、汁物に入れたりすると、とろりとした食感が楽しめます。
 
 

ポークビーンズ

画像1
《9月18日(木)の献立》
*黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ 卵と野菜のソテー*

 ポークビーンズは、懐かしい給食のイメージがありますが、今でも人気があります。「ビーンズ」が大豆だったり、白いんげん豆だったりと変わることがありますが、今日は大豆でした。
 
 今日は地場産物の日として、「鶏卵」を取り上げました。子どもたちには、給食放送でチンゲン菜と鶏卵が広島県内産であることを伝えました。

カレー豆腐

画像1画像2
《9月17日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 カレー豆腐 レバーのから揚げ レモンあえ*

 麻婆豆腐のカレー味?という感じですが、とても人気があります。豆腐料理もカレー味で食べやすく仕上がっています。写真は、粗みじんにした、たまねぎ、にんじんを炒めているところです。ご家庭でもアレンジして作れそうですね。

 レバーのから揚げも、レモンあえも、カレー豆腐に負けないくらい人気があります。とてもよく食べていました。

鉄ちゃんのサラダ

画像1画像2画像3
《9月16日(火)の献立》
*牛丼 牛乳 鉄ちゃんのサラダ*

 鉄ちゃんのサラダは、鉄をたくさん含む食べ物を組み合わせたサラダです。ちりめんいりこ、芽ひじき、ほうれんそう、切干だいこんなどが入っています。手作り和風ドレッシングで味付けをしました。
 
 毎日、給食時間に給食委員が給食について放送しています。今日の鉄ちゃんサラダについても上手に放送していました。
 

どうして「親子」?

画像1画像2画像3
《9月12日(金)の献立》
*親子丼 牛乳 ししゃものカレー揚げ きゅうりの塩もみ*

 親子丼はどうして「親子」というのか、子どもたちに聞いてみたことがあります。答えは「鶏肉と鶏卵が親子だから」ですが、意外と知らない子どもが多かったのです。それ以来、給食放送やたよりで「どうして親子丼なのか」という話をしています。だいぶ浸透したのではないかと思っています。

 きゅうりの塩もみは、いつも人気があります。この日のきゅうりも適度に厚みがあり、塩加減もちょうどよかったです。

 

地場産物の日

画像1画像2
《9月11日(木)の献立》
*パン いちごジャム 牛乳 豆腐の中華スープ煮 ベーコンポテト*

 今日は広島県でとれた「チンゲン菜」を彩りに入れた、豆腐の中華スープ煮でした。えびや豆腐、たけのこ、しいたけなどが入るためか、他の中華料理に比べるとあまり人気がないかも…
 
 えびは酒につけた後、かたくり粉をまぶして小分けにしてゆでます。えびは他の材料と一緒に早くから炒めるよりも、ゆでておいて後からスープ煮に入れるほうが、プリッと仕上がります。 
 
 給食放送では「地場産物の日として取り入れている野菜はなんでしょう?」というクイズをしましたが、ランチルームで聞いていた5年生は「チンゲン菜」「チンゲン菜だよ」と口々に答えていました。
 広島県でとれた野菜を知って味わってほしいです。
  

だしの味

画像1
《9月10日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 鶏肉の竜田揚げ きゅうりのかわり漬け すまし汁*

 今日は人気の「鶏肉の竜田揚げ」でした。味がしみていて、おいしい竜田揚げでした。残りは…6個くらい。限りなくゼロに近かったです。きゅうりのかわり漬けは、しょうゆとしょうがのしぼり汁を煮立てて冷まし、ゆでたにんじん、きゅうりをあえ、かつお節、白いりごまを振り入れました。きゅうりのあえ物はとても人気がある南観音小学校です。こちらも、4〜5人分しか残りませんでした。

 すまし汁はかつお節とだし昆布でだしをとっています。子どもたちはみそ汁よりは飲み慣れない感じで、すまし汁は残りがちです。今日も他のおかずに比べると残りがあったのですが、学年の先生から「だしがとってもおいしかった。子どもたちはあっという間にからっぽにしていたよ」と教えていただきました。とてもうれしかったです。

かやくうどん

画像1画像2
《9月9日(火)の献立》
*減量ごはん 牛乳 かやくうどん ひじきの炒め煮 冷凍みかん*

 今日も日中は暑かったですね。給食はかやくうどんでしたが、暑くても人気があります。おかずのひじきも好評。ごはんも減量だったので、残りはほとんどありませんでした。

 かやくうどんには、牛肉、卵、油揚げ、たまねぎ、にんじん、ねぎが入っています。食物アレルギーで医師の指示が出ている児童については、除去食を作っています。かやくうどんも卵を加えず仕上げて、食器も違うものでわかりやすくしています。
 みんなが楽しく給食時間を過ごすことができるようにと思っています。

お月見献立

画像1画像2
《9月8日(月)の献立》
*栗ごはん 牛乳 さんまの煮付け ごまあえ 月見汁*

 昨日はお月見でした。
天気が良かったので、夜はとてもきれいな月が出ていました。

 中秋の名月には秋の実りに感謝して、お団子やさといも、すすきなどをお供えします。
給食でも、白玉もちを月に見立てた月見汁を取り入れました。

 今日は十六夜(いざよい)で今日も月がきれいだそうです。夜空を見上げて、昔から伝わる季節の行事を大切に伝えていきたいですね。

とろ〜り かきたま汁

画像1画像2
《9月5日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 ホキの照り焼き キャベツの昆布あえ かきたま汁*

 今日は、青みにオクラを使ったかきたま汁でした。以前、西区独自献立でかきたま汁にオクラを使用したことがありました。その時も、とても好評だったのを思い出します。

 かきたま汁は、卵を流しいれる前に水溶きかたくり粉を加えます。汁にとろみがつくことで、混ぜると流れがゆっくりになります。そこに、溶き卵を流しいれるときれいに卵が糸を引いたようになります。仕上げにオクラを加えることで、さらにとろりとした感じに仕上がりました。
 ぜひ、ご家庭でも試してみてください。

アルデンテを目指して

画像1画像2画像3
《9月4日(木)の献立》
*小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 シーフードスパゲッティ フレンチサラダ*

 今日はスパゲッティでした。スパゲッティは半分に切ってある麺を使っています。スパゲッティをゆでるときには、たっぷりの湯に、塩を入れてゆでます。スパゲッティの中心までゆであがる前に、湯から取り出し、ソースと合わせるとおいしく料理することができます。このゆで方をアルデンテと言います。
 給食では、出来上がった後、食缶につぎ分けて、リフトなどを使って教室へ運ぶので、どうしても食缶の中で蒸れてしまいます。その時間を考えて、ゆであがりをちょっと固めな状態にするよう、時計を見ながら、スパゲッティの固さを見て、引き揚げる時間を調整しています。
 ランチルームで今日もいっしょに食べましたが、子どもたちのところでも、のびていなくて、ちょうどよい麺の具合でした。ケチャップ味のシーフードスパゲッティ。とても人気がありました。

人気!麻婆豆腐

画像1画像2
《9月3日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ*

 今日は(も?)人気メニューの組み合わせでした。麻婆豆腐は、中国四川省の料理です。昔、中国で麻(まあ)と呼ばれているおばあさんがいました。ある日、旅人に豆腐とひき肉を混ぜた料理をごちそうしました。旅人はその味に感心して「麻おばあちゃんの豆腐」という意味で「麻婆豆腐」という名前をつけました。豆板醤も入っていますがそんなに辛くない仕上がりです。
 豆腐の写真をのせていますが、900人分では、この大きなザルで4つ分の豆腐を使いました。しっかり大豆製品もとれ、ごはんもすすむ料理です。
 今日もよく食べていて、麻婆豆腐は4〜5人分でした。

 毎月おすすめのレシピをスパーク空港通り店に置かせていただくようになりました。今月は「麻婆豆腐」と「ごま酢あえ」です。ぜひ、ご活用ください。

給食当番

画像1画像2
《9月2日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 肉じゃが 野菜炒め*

 今日は2年生が校外学習でした。2年生給食中止で約760食を作りました。
 1年生は昨日から給食当番を始めていますが、肉じゃがが入った食缶を持って「昨日より、軽いね」と言ったり、昨日話をした「二人でバランスよく持つ持ち方」を覚えていたりと、積極的に当番をしていました。

 毎日、給食放送を給食委員が交代でしていますが、今日の6年生は「昨日の給食の残りが少なかったので、今日も残らないとうれしいです」と言ってくれていました。今日の残食もとても少なく、肉じゃがは全校で6人分、野菜炒めは3人分くらいでした。

給食 スタート!

画像1画像2
《9月1日(月)の献立》
*ビーンズカレーライス 牛乳 フルーツポンチ*

 夏休みも終わり、今日から給食もスタートしました。1年生も今日から自分で配膳をしました。6年生のお兄さん、お姉さんに見守られて、慎重にカレーやごはんをつぎ分けていました。カレーライスとフルーツポンチということもあって、1年生もからっぽでした。片づけに来た子どもたちも「久しぶりの給食、おいしかった〜」「カレーライス、おいしかったよ!」と 言っていました。もちろん残りもほんの少しでした。

 約一か月ぶりに作る給食ですから、給食室では前もってミーティングをしたり、作業工程表をチェックしたりして、スムーズに作業が進むように特に念入りに話し合います。夏休みの研修で学んだことも生かして、安全においしい給食を作ります!

ひろしまっこ汁

画像1画像2画像3
《7月18日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 こいわしのから揚げ 五目豆 ひろしまっこ汁*

 夏休み直前、給食最終日でした。食育の日ということで、一汁二菜の献立です。
 食育の日、定番のひろしまっこ汁には、広島県産のちりめんいりこが入っています。普段のみそ汁は煮干しでだしをとっていますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま食べられるようになっています。とてもきれいなちりめんいりこが届いていました。毎月旬の野菜をたくさん入れた、具だくさんのみそ汁です。

 今日は日差しが強く、外の気温も高かったと思いますが、給食室の室温も36度になり、暑い中、揚げ物をしたり、煮物をしたりしました。

 夏休みは、毎日3食の献立に頭を悩ませることもあるかと思いますが、しっかり食べて元気に夏を乗り切ってください。

セルフコロッケバーガー

画像1画像2画像3
《7月17日(木)の献立》
*セルフコロッケバーガー 牛乳 コーンスープ*

 今日は、コロッケとキャベツを自分ではさんで食べる、セルフコロッケバーガーでした。キャベツとコロッケにソースをかけて、パンにはさんで作ります。カラッと揚がったコロッケは大人気でした。思ったより、キャベツが残っていて、パンにコロッケと一緒に全部、はさんだら食べられたのになあと思いました。

 コーンスープの青みには、オクラが入りました。小口切りにしたオクラは星の形をしているので、コーンスープに浮いて、かわいらしい仕上がりでした。
 しめじやオクラが入っていたせいか、あまり時間がなかったからか、いつもより多く残って残念でした。

すいか

画像1画像2画像3
《7月16日(水)の献立》
*あなごめし 牛乳 すまし汁 すいか*

 今日は、年に一度のすいかです。すいかはひとり分、1/32個です。たくさんのすいかが届いていました。鳥取県の大栄すいかです。甘くてとてもおいしいです。

 すいかを切るときは、半分に切る人、また半分に切る人、そのまた半分に・・・と役割分担をしています。スムーズに作業が進みます。

 今日は広島県の郷土食で、あなごめしです。子どもたちが自分で、しょうゆごはんにあなごめしの具をかけて食べます。今日も、楽しく食べてくれるといいなと思います。

麻婆豆腐

画像1画像2画像3
《7月15日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 小松菜の中華サラダ*

 今日は、人気の麻婆豆腐でした。給食の麻婆豆腐は、ごま油にしょうがのみじん切りとおろしにんにく、豆板醤を入れて香りを出してから肉を炒めます。炒めはじめると、給食室の周りには、いいにおいがただよいはじめます。ちょうどおなかがすいてくる時間帯です。
 調味料は赤みそ・しょうゆ・砂糖です。豆腐に火が通ったことを確認したら、にらを加え、水溶きかたくり粉で全体をとじて、出来上がりです。
 ごはんもすすんだようで、ごはんも残りが少なかったです。

うま煮

画像1画像2
《7月14日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 うま煮 酢の物*

 じゃがいもがたくさん入った煮物は、人気があります。今日も安芸津のじゃがいもがたくさん入っています。

 鶏肉やさつま揚げ、たけのこ、にんじん、板こんにゃくのそれぞれのうま味が合わさって、おいしいうま煮ができました。

 ごはんとおかずを交互に食べて、おかずでごはんが全部食べられるようになるといいですね。

たこじゃが

画像1画像2
《7月11日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 たこじゃが ごまあえ 小魚アーモンド*

 今日は、いつもの「肉じゃが」の牛肉をたこにかえて、「たこじゃが」でした。たこは広島県の尾道市や三原市のそばの瀬戸内海では、穴の中に入るたこの習性を利用した「たこつぼ漁」が盛んです。
 
 たこはひたひたの水で45分位、やわらかく煮ておきます。とてもやわらかく出来上がっていました。残りは少なかったのですが、「たこは苦手」「肉じゃがのほうがいいな」という人もいました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494