最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:194
総数:741535
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

かやくうどん

画像1
《3月10日(火)の献立》
*減量ごはん 牛乳 かやくうどん 五目豆*

 とても寒い日です。返却時間に子どもたちが食器などを返すのを外で待っているときは、雪がちらつき、冷たい風も吹いていました。給食委員の子どもたちは寒い中、てきぱき活動していました。

 こんな寒い日に、ぴったりの給食でした。あたたかいかやくうどんは、うれしかったです。具や麺はほとんど残っておらず、とてもよく食べていました。
 五目豆は残ったのでは?と思われるかもしれませんが、南観音小学校では人気があります。ごはんが進む味付けでした。減量ごはんもわずかにしか残りませんでした。

行事食「ひなまつり」

画像1画像2
《3月3日(火)の献立》
*ばらずし 牛乳 すまし汁 桜もち*
 
 ひな祭りの献立です。
 自分で具をのせて食べる、ばらずしの具には、あなごや炒り卵、にんじん、ごぼう、凍り豆腐、干ししいたけ、みつ葉が入っていました。酢合わせごはんに上手にのせて食べて
いました。
 
 小さな桜もちもついて、春らしい雰囲気でした。

 6年生の卒業ランチルームも始まりました。あと、数日の給食、しっかり味わって、楽しい思い出にしてほしいです。
 

広島県産 ほうれんそう

画像1画像2画像3
《3月9日(月)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 野菜ソテー*

 ベーコン、キャベツ、ほうれんそう、にんじんを使った、野菜ソテーです。広島県産のほうれんそうをたくさん使いました。野菜の甘みがでて、とてもおいしかったです。子どもたちもとてもよく食べていました。

 今日の広島カレーライスはうずら卵が入った卵入り広島カレーライスでした。うずら卵を入れない、アレルギー対応の除去食を作っている様子です。

 子どもたちの大好きなメニューでした。6年生は最後の広島カレーライスでしたね。

グリーンポテト?

画像1画像2
《3月6日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 鶏肉のはちみつレモン揚げ グリーンポテト 米麺スープ*

 「グリーンポテトってなんですか?」何人かの子どもにたずねられました。粉ふきいもにパセリがいつもより多めにまぶしてあるのがグリーンポテトです。

 じゃがいもの副菜は、とても人気があるのですが、副菜なので量が少なめで、「もう少し食べたい」といわれることもあります。

 鶏肉のはちみつレモン揚げは、揚げた鶏肉にはちみつ、レモン、さとう、しょうゆ、水で作ったタレをからめます。「すごくおいしかったので、レシピを食育だよりにのせてください!」と6年生に言われました。

 スパーク空港通り店のご好意で、レシピを置かせていただいています。ぜひ、ご活用ください。

姉妹都市献立「長崎市」

画像1画像2画像3
《3月5日(木)の献立》
*小型パン いちごジャム 牛乳 長崎チャンポン 長崎天ぷら 白菜の中華あえ*

 広島市は被曝30周年の1975年(昭和50年)に長崎市と平和文化都市となりました。長崎県阿h、古くからポルトガルや中国、東南アジアの国々と交流がありました。よく知られているカステラやパン、チャンポンなどその影響を受けた食べ物や料理があります。
 
 長崎天ぷらは、衣に少し甘い味が付いていて、やわらかく冷めてもおいしいのが特徴です。ホキに黒ごま入りの衣をつけて、カリッと揚げました。

はりはり漬け

画像1
《3月2日(月)の献立》
*五穀ごはん 牛乳 肉じゃが はりはり漬け*

 はりはり漬けは、切干しだいこんを使った漬物のことで、歯ごたえがよく、かむと、はりはりと音がするのでこの名がつきました。しょうゆ・酒・酢・みりんで漬け込み、昆布や魚介類を混ぜることもあります。

 給食では、きゅうり・にんじん・ごまを入れ、子どもたちの食べやすい味付けにしています。とても人気がありました。

赤だし

画像1画像2画像3
《2月27日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 おたのしみフライ よろこぶキャベツ 赤だし いちご*

 赤だしは、あまりなじみがないかもしれません。給食の赤だしは煮干しでだしを取り、赤みそと中みそを合わせて使用します。
 
 豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきだけ・ねぎと具だくさんな赤だしでした。

ホワイトソース

画像1
《2月26日(木)の献立》
*パン マーマレード 牛乳 白菜のクリーム煮 野菜ソテー*
 
 白菜のクリームには、旬の白菜をたっぷり使った体が温まる料理です。
 ホワイトソースは、小麦粉、菜種サラダ油、牛乳で手作りしました。市販の素を使うよりも、添加物や塩分、脂肪分を控えることができます。たくさんの野菜で優しい味の仕上がりになりました。
 もちろん、残りはわずかでした。

五穀ごはん

画像1
《2月25日(水)の献立》
*五穀ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 ほうれん草の中華あえ いよかん*

 雑穀ごはんの素が、よく売られています。給食の五穀ごはんは、白米のほかに大麦やもちきび・もちあわ・アマランサス・ごまが入っています。白米だけに比べて、骨や歯を丈夫にするカルシウムやおなかの調子を整えてくれる食物せんいを多くとることができます。白米だけのごはんとは違う味わいがあります。

 また、地場産物として広島県産のいよかんを取り入れています。

かきあげ

画像1画像2
《2月24日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 かきあげ かきのみぞれわん*

 ボリュームたっぷりのかきあげでした。ちくわ、かえりいりこ、さつまいも、たまねぎ、小松菜を小麦粉、卵で衣を作り丸めて揚げます。

 1年生と一緒に食べましたが、かきあげは大人気でした。増やしてほしいという人がたくさんいました。

 かきのみぞれわんは、かつお節とだし昆布でだしを取った中に具を入れ、仕上げに大根おろしを加えて、かたくり粉でとろみをつけました。仕上げにしょうが汁を加えた、風味の良い料理でした。

ビーフカレーライス

画像1画像2
《2月23日(月)の献立》
*ビーフカレーライス 牛乳 フルーツクリームあえ*

 人気メニューの登場です。
 給食のカレーライスにはいろいろな種類があります。ビーフ、ポーク、チキン、卵(うずら卵入り)、夏野菜、冬野菜、シーフード、手作りルウの広島カレー、ドライカレー…など。
 たっぷり出来上がっても、片づけの時にはからっぽです。
 給食週間での、先生方へのインタビューでも、カレーライスは人気がありました。

 缶詰のフルーツとバナナを、生クリームであえたフルーツクリームあえがデザートに出て、とても喜んでいました。

かわりきんぴら

画像1
《2月20日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 かわりきんぴら*

 きんぴらといえば、ごぼうとにんじん、こんにゃくを炒めたものとイメージしますが、かわりきんぴらは、せん切りにしたじゃがいもも、入っています。
 じゃがいものせん切りは、さっとゆでて使います。
 ボリュームのあるおかずになります。試してみてください。

南観音小 オリジナル献立 その2

画像1画像2画像3
 オリジナル献立の前日には、たんぽぽ学級で育てた、だいこんとねぎを収穫し、給食室に持ってきてくれました。大切に育てた野菜を冷たい水でていねいに洗ってくれました。

 「おいしくしてください!」と持ってきてくれました。とても立派なだいこんで、みずみずしくておいしかったです。
 いつもお世話になっている岩田さんにも野菜をお願いしました。ええじゃん鍋はたくさんの野菜から、とてもよい味が出て、優しい味付けになりました。

 たくさんの人の協力でできた、オリジナル給食は、地場産物たっぷり、栄養もばっちりでした。感謝して味わうことができました。

南観音小 オリジナル献立 その1

画像1画像2画像3
《2月19日(木)の献立》
*ごはん 牛乳 広島風かきのええじゃん鍋 広島じゃがあげ 手作りみかんジュースゼリー*

 この日は、6年生が考えた南観音小オリジナル献立でした。2月の配膳図だけは空欄にしていたのですが、1年生は「ごはん、牛乳のほかには何があるの?」ととても気になっていたようです。給食時間にまわってみると、3年生では黒板に「オリジナルメニュー どんな料理かな?」と子どもの字で書かれていました。

 手作り寒天ゼリーにも挑戦しました。初めて900個も作ったので、ドキドキしましたが、「すっごくおいしかったー!!」と5年生の女の子に言われてとてもうれしかったです。

 …つづく

どさんこラーメン

画像1
《2月17日(火)の献立》
*小型パン りんごジャム 牛乳 どさんこラーメン レバーのカレー風味揚げ 温野菜*

 人気のラーメンです。鶏がらでだしを取り、作ります。どさんこラーメンはみそ味です。赤みそ、しょうゆ、酒、ごま油、七味唐辛子で味付けしています。
 
 「どさんこ」とは、北海道で生まれて育った馬のことです。力が強く、畑仕事や荷物を運ぶ仕事に役立ち、親しまれています。馬だけでなく、「どさんこ」とつくと、北海道を思い浮かべますね。ホタテやとうもろこしなど、北海道の特産物が入ったラーメンです。寒い時期にとっても人気がありました。

おでん

画像1
《2月18日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 おでん ごま酢あえ*

 寒い冬にはぴったりのおでんです。
 給食室から昆布だしの良いにおいが漂ってきていました。
 給食では、牛肩肉、さつま揚げ、うずら卵、生揚げ、さといも、板こんにゃく、だいこんとだしを取った後のだし昆布も小さく切って入れます。

 ご家庭ではどんな具材をいれますか?

だいこんのピリカラ丼

画像1
《2月16日(月)の献立》
*だいこんのピリカラ丼 牛乳 ししゃものから揚げ 白菜のゆかりあえ*

 だいこんのおいしい季節のおすすめの丼です。ピリカラ・・・とありますが、そんなに辛くはありません。豚肉を炒めるときに、豆板醤を使っています。

 だいこんは葉付のものが届き、色味に使いました。白ねぎも入っています。
スパーク空港通り店にレシピを置かせていただいています。ぜひ、だいこんをたくさん使って作ってみてください。

揚げ豆腐のそぼろあんかけ

画像1
《2月13日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華スープ*

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、角切りにした豆腐に、かたくり粉と小麦粉を混ぜ合わせてまぶし、油で揚げます。別釜でそぼろあんを作って、揚げた豆腐を混ぜ合わせています。そぼろあんは、鶏ミンチ、たまねぎ、にんじん、干ししいたけ、小松菜が入って具だくさんです。しょうがあじの、優しい味付けでした。

 給食の揚げ豆腐は、揚げ出し豆腐、そぼろあんかけ、中華あんかけがあります。

ミートビーンズスパゲッティ

画像1画像2画像3
《2月12日(木)の献立》
*小型リッチパン 牛乳 ミートビーンズスパゲッティ フレンチサラダ*

  ビーンズとは豆のこと。今日、ミートソースの中に入っているのは「レンズ豆」でした。昔から世界中で食べられていたレンズ豆には、鉄や食物繊維がたくさん含まれています。後に発明された「レンズ」は、この豆に形が似ていることから命名されたといわれています。

 給食室ではミートソースを作るとき、コンソメ、ドミグラスソース、トマトケチャップ、トマトペースト、ウスターソース、しょうゆなどの調味料を使って煮込みます。
 スパゲッティはやや固めにゆで上げ、子どもたちが食べる頃に伸びないように気を付けています。今日もとてもよく食べていました。

郷土食「長野県」

画像1画像2
《2月10日(火)の献立》
*菜めし 牛乳 ホキの天ぷら おぶっこ*

 長野県の郷土食でした。長野県は本州内陸部に位置し、海に面していない県です。山々に囲まれ、昼と夜、夏と冬の温度差が大きいのが特徴で、たくさんの農産物がとれます。
 
 おぶっこは、長野県の西山地区の郷土食です。みそ味で、新鮮な野菜をふんだんに使い、幅広の太い麺を入れて煮込みます。体が温まりそうですね。

 給食でも、少し太めの乾麺をゆでて、みそ味の汁に入れました。味はいかがでしたか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494