最新更新日:2024/05/02
本日:count up60
昨日:197
総数:741934
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「たんぽぽ学級で育てた野菜です」

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級は、それぞれ育てた野菜を使った料理を味わいました。
畑に残った野菜は、自分たちで持ち帰ったり、先生たちに配ってくれたりしました。
私は、葉っぱがピンとなった採れたて大根と観音ねぎをいただきました。早速今晩いただこうと思います。
苗を提供してくださった木本様、本当にありがとうございました。豊かな教育活動ができました

育てた野菜をおいしく食べよう!

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級2組で、お味噌汁をつくりました。全て学級園で育てた野菜をお味噌汁にいれました。大根、じゃがいも、ホウレンソウ、キャベツ、観音ねぎと野菜たっぷりのお味噌汁になりました。給食の時にいただきました。思わず「温まる〜」と声が出ていました。

今日もありがとうございます

画像1
画像2
木曜日は、「マザーテリング」の方々による読み聞かせから始まります。
毎週、全学級に入っていただけるのは、本当にありがたいことだと思っております。
寒い中、来校いただきありがとうございます。

育てた野菜をおいしく食べよう 2

画像1
画像2
たんぽぽ学級4組は、クリームシチューを作りました。
給食と一緒に食べました。大根もジャガイモも柔らかく煮えて、まろやかな味でした。
先生たちにも食べてもらいました。こちらもみんなで決めたメニューです。

育てた野菜をおいしく食べよう

画像1
画像2
たんぽぽ学級1組が、学校の畑で育てた大根、じゃがいも、ねぎを使って、ジャガイモもちを作りました。ジャガイモもちは、みんなで話し合って決めたメニューです。珍しいメニューで興味があったようです。自家製野菜で料理ができるなんて、とてもぜいたくです。

文化の祭典に参加しました

画像1
画像2
画像3
南観音マーチングクラブと合唱クラブの合同演奏をHBGホールで行いました。
お互いの音を生かし合いながら見事な演奏でした。見学されていた他校の先生から「なんかんサウンド、さすがですね。」と声をかけていただきました。
今後も互いのクラブが刺激を与え合いながら、成長していくことと思います。

文化の祭典 出場します

画像1
画像2
画像3
13日(日)に、HBGホール(厚生年金)で行われる「第9回文化の祭典 音楽の部」に南観音マーチングバンドと合唱クラブが出場します。マーチングバンドが演奏し、合唱クラブの子どもたちが歌います。曲は「ビリーブ」です。それに向けての朝の合同練習の様子です。「合唱奏」で、日頃の練習の成果を聴いていただきます。11時40分頃に本校の演奏は始まります。

おいしくたべよう

たんぽぽ学級の畑には、たくさんの野菜が見事に育っています。大根、じゃがいも、白菜、ねぎなど、地域の方から苗をいただき、みんなで大事に育ててきました。
これらを使って調理をし、おいしく野菜を食べようと、どんな料理にするか話し合いました。おうちの人や先生たちに聞き取った料理を参考に、調理に係る時間や調理道具のことを考慮しながら「みそ汁」をつくることに決定しました。意見を言ったり、聞いたり上手に話し合いができました。来週の調理が楽しみです。
画像1

図書館まつり!

画像1
画像2
来週まで、図書委員会による「図書館まつり」が行われています。
えほんのへやで読み聞かせをしたり、図書スタンプラリーがあったりと、趣向をこらしたものになっています。読み聞かせをしてくれる図書委員は、しっかり練習をして臨んでいます。
図書室に足が向く児童が増えています。

クラス対抗リレー

画像1
本日より、体育委員会主催の「クラス対抗リレー」が始まりました。
大休憩を使って学年ごとに実施します。寒い時ですが、子どもたちは心が燃えています。

3年生「重さ」の学習

 3年生の算数では、重さの学習をしています。
 今日は、自分の身の周りの物や教室の中にある物の重さを、秤を使って量りました。ノート、筆箱、鍵盤ハーモニカ、中にはランドセルの重さを量る人も,,,。
 まずは、自分で重さの予想を立ててから、実際に量ってみます。物によって使う秤の容量を変えます。その秤の1目盛りが何gかを確かめながら量り、ノートに記録していきました。
 グループで協力しながら、意欲的に学習することができました。目盛りを読み取るために、秤をじっと見つめるみんなの目は、とても真剣でした。
画像1画像2画像3

「もくもく掃除」

 南観音小学校の取り組み重点目標でもある、「もくもく掃除」。昼休憩のあとの20分間、じっくりと取り組みます。
 ほうきは、ていねいにすみずずみまで掃きます。床ぞうきんは、よく絞ったぞうきんを左右に細かく動かしながら、腰をしっかり落として磨くように拭いていきます。バケツの中の水が、真っ黒になります。それだけ、学校がきれいになった証拠です。
 みんなで取り組む「もくもく掃除」も、南観音小学校の自慢のひとつです。
画像1画像2画像3

寒くなってきました

画像1
朝夕気温が下がり、基準服の上に防寒着を着用して登下校する児童が目立つようになってきました。
学校では、4年生以上の各教室にハンガーラックを準備しています。お子さんの防寒着をかけておくことができますので、ハンガーを1つ持たせてあげてください。

師走ですね

画像1
画像2
年賀状を準備する時期となりました。
たんぽぽ学級の子どもたちは、南観音郵便局へ年賀状を購入しに行き、早速年賀状の書き方を学習しています。受け取ってくださる方の笑顔を想像しながら、とびきり丁寧な文字で書いていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494