最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:88
総数:744224
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

11月最終日

画像1
《11月30日(月)の献立》
*ごはん 牛乳 親子煮 ごま酢あえ*

 早いもので、今日で11月も終わりです。今日の給食もとてもよく食べていました。
 11月のおかずの残食を平均すると1.5%でした。先月よりもかなり少なくなっていました。(10月は2.2%)
 
 親子煮は、鶏肉、凍り豆腐、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、干ししいたけを煮て、卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。やさしい味がしました。

手巻きずし

画像1
《11月27日(金)の献立》
*手巻きずし 牛乳 豆腐汁*

 自分で手巻きずしを巻いて食べます。のりは3枚、具は卵焼きと、スタミナ納豆をの2種類です。

 スタミナ納豆は、鶏のミンチをごま油、おろしにんにく、しょうが、豆板醤で炒めて引き割り納豆とあえたものです。

 手をきれいに洗って楽しく食べていました。

姉妹都市献立「ホノルル市」

画像1
《11月26日(木)の献立》
*パインパン 牛乳 マヒマヒのケチャップソースかけ 
                野菜スープ*

 ハワイ州のホノルル市と広島市は姉妹都市の約束をしています。今日はホノルル市にちなんだ献立でした。

 「マヒマヒ」とは、「しいら」という魚のことです。広島では「万作」と呼ばれています。ホノルル市ではバター焼きやフライにしてよく食べられているそうです。
 給食では、角切りにしたマヒマヒを揚げて、たまねぎたっぷりのケチャップソースを作ってからめました。

西区独自献立

画像1画像2画像3
《11月25日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区育ちのみそ汁*

 今日は、西区オリジナルの独自献立でした。『今が旬!海の幸山の幸たっぷり西区ランチ』として今年で4年目になりました。
 今年も西区でとれたさつまいもやだいこん、南観音地区の観音ねぎなど、西区を中心に広島市でとれたたくさんの食材を使って、おいしい給食ができました。

 給食時間には、西区ランチについてのDVDも流しました。子どもたちは、興味深く見ていたようです。
 残食の様子を見ると子どもたちが、『西区』を味わって食べてくれた様子がよくわかりました。残りが少なくてとてもうれしかったです。

焼きとり風

画像1画像2
《11月24日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 焼きとり風 赤だし*

 「焼きとり風?」と子どもに聞かれました。下味をつけて揚げた鶏肉と、味付けの鶏レバーを揚げてタレをからめた「焼きとり風」です。
 タレはしょうゆ・さとう・みりん・七味唐辛子・水を煮立て、白ねぎを加えて煮て作ります。甘辛いタレで、ごはんもすすんだようです。

 鶏レバーは黒っぽく、一目でそれとわかります。「黒いの、減らしてください」という子はいましたが、残りはわずかで、レバーばかりが、というわけでもありませんでした。

ほうれんそうサラダ

画像1
《11月20日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ほうれんそうサラダ みかん*

 人気メニューの組み合わせでした。麻婆豆腐も、ほうれんそうサラダも、残食がとても少なかったです。

 ほうれんそうは冬が旬です。年中食べられますが、葉に厚みがあっておいしいのは旬の季節です。ほうれんそう、きゅうり、にんじんをゆでて冷まして、焼き豚を加えたサラダです。
 ドレッシングは、しょうがのしぼり汁としょうゆを煮立てて冷ましておいて、酢・さとう・ごま油と合わせてドレッシングを作ります。試食会でも好評でした。

食育の日

画像1画像2
《11月19日(木)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 
                   ひろしまっこ汁*

 毎月19日は食育の日です。ちょうど木曜日と重なったので、ごはんに変更でした。
ホキの南部揚げも大豆の磯煮もとても好評でした。

 ひろしまっこ汁には、さつまいも、はくさい、だいこん、えのきたけ、ねぎが入っていました。具だくさんで、さつまいもが甘くて、おいしかったです。

地場産物の日

画像1
《11月18日(水)の献立》
*減量ごはん 牛乳 すきやきうどん 
                黒鯛の竜田揚げ 即席漬*

 広島県でとれた黒鯛を使っています。黒鯛とは、どんな魚か知っていますか?広島県ではよく「チヌ」とよばれ、親しまれています。脂肪分が少なく、たんぱく質が豊富で、さしみや塩焼き、竜田揚げなどいろいろな料理に使うことができます。また、黒鯛は生まれた時はオスですが、成長すると多くがメスに変わるそうです。不思議ですね。

火曜日なのにパン!?

画像1
《11月17日(火)の献立》
*黒糖パン 牛乳 マカロニのクリーム煮 グリーンサラダ*

 給食時間になると「火曜日なのにパン!?どうして!?」という声が聞こえてきました。
 今週は木曜日が19日です。19日は「食育の日」ということで、ごはんを主食とした一汁二菜の献立となっています。木曜日のパンの日と重なると、その週で交換になるので、「火曜日にパン」となったわけです。

 今日はどちらの料理も残りが少なかったです。

広島カレーライス

画像1
《11月16日(月)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 野菜炒め*
 
 いつも大好評の広島カレーライスでした。給食室で、肉を炒めはじめたり、ルウを作ったりしていると校舎の方にも、いい匂いがただよってきていました。
 
 ランチルームでは、4年生と一緒に食べました。配膳中、「給食のカレールウは、どこのルウですか?○―○○○?」と聞かれたので「広島カレーは、給食室で手作りのルウを作っています!」と答えました。家では甘口を使っているので学校のはちょっと辛い…という子どもも入れば、中辛を食べているよ!という子も。カレーライスもそれぞれの家庭の味がありますね。

画像1画像2画像3
《11月13日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 さばの煮付け のっぺい汁 柿*

 教科関連献立「秋の献立」でした。1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をします。おいしい秋、満載の献立でした。

 柿は、おいしそうな富有柿が届いていました。柔らかいものもあり、皮をむいたり切ったりするのが難しいものもありました。よく熟れていておいしかったです。

 しかし、柿が苦手な児童や食べたことのない児童もいるようでした。秋においしい果物をぜひ、ご家庭でも味わってみてください。

きなこパン

画像1画像2画像3
《11月12日(木)の献立》
*きなこパン 牛乳 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー*

 年に3回の揚げパンの日でした。シナモン・きなこ・ココアの3種類です。

 揚げパンは、袋に入っていないパンが、ひとクラスごと、ビニールに包まれて届きます。それを、給食室で油で揚げます。丁寧にきなこをまぶしつけ、パン箱に数をかぞえてきれいに並べていきます。

 きなこパンの他にも、鶏肉と野菜のスープ煮や三色ソテーも作るため、給食室はフル回転でした。残りが少なくてうれしいです。
 

ほうれんそう

画像1画像2画像3
《11月11日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 豆腐のそぼろ煮 おかかあえ*

 今日のおかかあえには、ほうれんそう、キャベツ、にんじん、ちくわを使いました。ほうれんそうがたくさん届いていました。給食では生のほうれんそうと冷凍のほうれんそうを使います。生のほうれんそうはかさばるので、何度もゆでて、冷ましてを繰り返します。大変ですが、出来上がりを食べた時は、やはり生のほうれんそうはおいしいねえ、と話をします。おかかであえると、また風味が加わり、おいしかったです。

 たまねぎの写真は、原材料の保存食を取っているところです。原材料と出来上がりの料理をすべて50gずつ袋にとります。冷凍で2週間保存することになっています。

教科関連献立「広島菜の献立」

画像1画像2画像3
《11月10日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物 
                 広島菜の炒め物 みかん*

 広島菜は、はくさいやキャベツ、小松菜などの仲間です。葉が大きく、幅も広く1株の重さが2〜3kgあります。安佐南区の川内地区でたくさんとれます。葉には、かたい「せんい」が多く、ほとんどは漬物として使用されます。広島菜を使った炒め物にしました。さつま揚げやちりめんいりこ、ごまなどが入り、それぞれからいい味が出て、おいしかったです。

 鶏手羽と大根の煮物は、鶏手羽肉を別煮にし、取り出しておきます。骨付きの肉ですが、子どもたちは本当によく食べています。骨から身がホロっととれます。骨付きだからこそ、良い味が出ています。

郷土食「広島県」

画像1
《11月9日(月)の献立》
*うずみ 牛乳 こいわしのから揚げ ごまあえ*

 「うずみ」は、広島県東部の福山市あたりで食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくなものを食べることが禁止され、具材をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べました。

 いつもはごはんの上に具をかける料理が多いので、説明すると子どもたちは「えっ?」という感じでしたが、ごはんを具の上にのせて上手に食べていました。
 
 瀬戸内海でとれたこいわしもから揚げにして、広島県をたっぷり味わいました。

行事食「いい歯の日」

画像1画像2画像3
《11月 6日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 牛肉と大豆のみそ煮 れんこんサラダ 
                      するめいか*

 11月8日は「いい歯の日」です。ごぼう・れんこん・するめいかをつかったかみごたえのある献立です。今日も山口県から立派な岩国れんこんが届いていました。シャキシャキした歯ごたえのれんこんサラダは、マヨネーズ味でとても人気がありました。

 牛肉と大豆のみそ煮は、赤みそを使った新料理でした。こってりした感じの仕上がりでしたが、いつもの残りに比べると多く残ってしまいました。

食物せんい たっぷり!

画像1画像2画像3
《11月 5日(木)の献立》
*小型パン りんごジャム 牛乳 せんちゃん焼きそば 
                      岩石揚げ*

 せんちゃんとは、食物せんいのせんちゃんです。中華めんの量を減らして、かわりに食物せんいたっぷりの切干し大根を入れたせんちゃん焼きそばです。切干し大根の食感が、シャキシャキとしておいしい焼きそばになりました。

 岩石揚げは、さつまいも、ひじき、大豆の水煮を混ぜ合わせて揚げたものです。さつまいもがほんのり甘くておいしかったです。

カレイのおろし煮

画像1
《11月4日(水)の献立》
*麦ごはん ふりかけ 牛乳 カレイのおろし煮
                 みそ汁 みかん*

 カレイのから揚げに、かつおと昆布でとっただしと大根おろしを煮て作ったたれをかけた、カレイのおろし煮でした。
 
 ランチルームでは2年生と一緒に食べました。「いつもは骨がない魚だよ」「身をほぐしてもらっているよ」「魚は骨があるから好きじゃないよ」と話してくれました。みんな、カレイの骨と格闘して、一生懸命食べていました。でも、きれいに食べることができていた子もたくさんいました。
 
 魚には骨があります。外からは見えない骨がどのようになっているのかイメージできると上手に食べることができると思います。

スイートポテトドレッシングサラダ

画像1画像2
《11月 2日(月)の献立》
*ハヤシライス 牛乳 スイートポテトドレッシングサラダ*

 スイートポテトドレッシングサラダは、さつまいもとじゃがいもをゆでて冷まして、きゅうり、にんじん、たまねぎと一緒にドレッシングであえたサラダです。見るからにおいしそうなさつまいもが届いていました。

 黄色くておいしいさつまいもでした。子どもたちは、さつまいもとじゃがいもをそれぞれ味わって食べていました。

 マヨネーズであえるのもおいしいです。さつまいものおいしい季節、ぜひお試しください。

人気メニュー

画像1画像2画像3
《10月30日(金)の献立》
*減量ごはん 牛乳 親子うどん 五目豆 バナナ*

 子どもたちに人気のうどんでした。鶏肉と卵が入った親子うどんです。
 卵はひとつずつ、中身を確認しながら割っていきます。この日の卵は約30kg。ちょっと想像がつかないかもしれません。
 だしの中に入れるときも、撹拌できていない丸のままの卵はないか、殻は沈んでいないかを確認しながらそーっと入れます。

 五目豆は残るかな?といつも思いますが、とてもよく食べているのです。2年生と一緒に給食を食べましたが、はしを上手に使って、豆をつまんで食べていました。写真は全校900人分の残りです。しっかり食べてもらえて、うれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494