最新更新日:2024/05/17
本日:count up45
昨日:167
総数:744179
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

きんぴら

画像1画像2画像3
《6月27日(金)の献立》
*ふわふわ丼 牛乳 きんぴら*

 食育週間最終日でした。今週は、特におかずの残りが少なかったです。おかずを食べようと思うと、ごはんも食べるようになり、ごはんの残りも減ってきました。1週間の取組みですが、良い意識づけになるといいなと思っています。

 きんぴらには、たくさんごぼうを使います。今日は約30kgのごぼうが届きました。もちろん土が付いているものが納入されます。食物せんいがたくさんとれるごぼうをしっかりよくかんで食べてほしいと思います。

シナモンパン!!

画像1画像2画像3
《6月26日(木)の献立》
*シナモンパン 牛乳 牛肉と野菜のスープ煮 三色ソテー*

 今日は、子どもも大人も楽しみにしていたシナモンパンでした。揚げパンは年に3回でます。シナモンパンのほかにも、きなこパンとココアパンがあります。

 パン屋さんから届いたパンを油でさっと揚げます。熱いうちにシナモンとグラニュー糖をまぶして、箱の中に並べます。
 ちょうど良い加減で揚がっていて、子どもたちも大喜びでした。初めて食べる1年生は「今日の給食、とってもとってもおいしかったです!」と言いに来てくれました。

さばの煮付け

画像1画像2画像3
《6月25日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 さばの煮付け キャベツのゆかりあえ 豚汁*

 さばの煮付けは、人気メニューです。「え?さばが?」と思われるかもしれませんが、本当に残りが少ないのです。
 
 給食室の大きな釜、2つに調味料を煮立て、素焼きのさばを450個ずつ分けて入れます。コトコト40分煮込みました。味がしみ込んで、とてもおいしくできました。
 低学年も、本当によく食べていました。ご家庭でも魚を積極的に取り入れて、骨付きの魚も上手に食べられるように練習するのも大切なことかなと思います。

人気の中華料理は…

画像1
《6月24日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ*

 給食では、和風・洋風・中華風などの料理があります。中でも、中華の組み合わせはとても人気があります。豆腐と豚肉の四川風炒めは、豆板醤やおろしにんにく、しょうがをごま油で熱し、香りをだしています。少しだけピリ辛な味付けです。
 中華サラダは、はるさめが入っていて、つるんとのどごしがよいサラダです。

 どちらもとてもよく食べていました。

食育週間の取組み

画像1画像2画像3
《6月23日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 肉じゃが ごまあえ ひじき佃煮*

 今月は食育月間ですが、南観音小学校では特に今週を『食育週間』として、食べることについて考え、ひとりひとりに必要な栄養や量を知り、しっかり食べようという意識を持つことを目標に取り組んでいます。
 
 東広島市安芸津町でとれた「安芸津じゃがいも」で肉じゃがを作りました。黄色っぽい丸いじゃがいもは、ほっくり煮えておいしく、残りもとても少なかったです。
 給食委員が、クラスごとに残ったおかずの量をみて、色違いのお魚カードを配ります。ほとんどのクラスが、青いお魚カード(0〜1人分以下)を持っていきました。1週間で10枚のお魚カードを教室にはります。青いお魚がたくさん泳ぐといいなと思います。

モロッコいんげん

画像1画像2
《6月20日(金)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 野菜ソテー*

 給食室でルウから手作りの「広島カレーライス」今日は、チキンカレーでした。ごはんの残りがほんのわずか、ひとり分くらいでした。

 今日の野菜ソテーにはモロッコいんげんが入っていました。広島県産のモロッコいんげんです。給食では旬のこの時期、ゆでて煮物の色味に使うことがあります。今日は、ゆでて、野菜ソテーの仕上げに加えました。こちらもとてもよく食べていました。お店で見かけたら、話をしてみてください。

行事食 「食育月間」

画像1画像2画像3
《6月19日(木)の献立》
*ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ 金時豆の甘煮 きゅうりの塩もみ ひろしまっこ汁*

 6月は食育月間です。毎月19日の食育の日も、今月は行事食としてしっかり取り上げています。いつもの食育の日は、一汁二菜の組み合わせですが、今日は一汁三菜です。

 今日の食材は、ほとんど広島県産のものでした。なかでも、たまねぎは広島育ちのマークがあります。広島市内でとれたたまねぎでした。じゃがいもは、東広島市安芸津町のものです。安芸津じゃがいもは、独特な赤土で栽培されているので、きめが細かく、ほっくりしておいしいです。

 金時豆の甘煮は、昔からある料理ですが、最近はあまり食べられていないようです。豆は食物繊維も豊富で、しっかり食べたい食品です。今日のようにいろいろな料理を少しずつ組み合わせて、上手にごはんを食べられるようになるといいなと思います。

冷やししゃぶしゃぶ

画像1
《6月18日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 冷やししゃぶしゃぶ 中華風卵スープ*

 冷やししゃぶしゃぶのドレッシングには広島県産のレモン果汁を使いました。さっぱりしてとてもおいしくできました。
 ランチルームでも、6年生が「冷やししゃぶしゃぶの味つけがとてもいいです」と言ってくれました。

 もちろん残りも少なかったです。

炒めビーフン

画像1画像2画像3
《6月17日(火)の献立》
*小型チーズパン 牛乳 炒めビーフン グリーンサラダ 冷凍みかん*

 19日の木曜日が食育の日でごはんのため、今日は火曜日ですがパン献立になりました。めん類と小型パンの組み合わせです。

 ビーフンはうるち米を原料にした「めん」のことで、漢字では「米の粉」と書きます。調理するときは、一度もどしてから使います。写真は水につけてもどしているところです。
 
 ビーフンは他のめんと違って、あまり食べ慣れていない様子です。出来上がりは水分を吸って膨らむので、ふわっとしていて、見た目の量が多く感じられます。軽いので思ったより多いわけではないのですが、他のめんよりは残りが多かったです。

赤魚のレモン揚げ

画像1画像2画像3
《6月16日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 赤魚のレモン揚げ 温野菜(キャベツ) すまし汁*

 広島県産のレモンを使って、赤魚のレモン揚げを作りました。赤魚は、北太平洋やオホーツク海、ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く、淡泊な味なので、レモンを入れた甘辛のたれにからめるとよく合いました。

 レモンはよく洗って、皮ごと薄めのいちょう切りにし、たれといっしょに煮たてました。さっぱりして、食べやすく、残食も少なかったです。

食育ミックス

画像1画像2画像3
《6月13日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 おかかあえ 食育ミックス*

 食育ミックスは、切り昆布・煎り大豆・かえりいりこをミックスしたものです。子どもたちにしっかり噛んでほしいと思い、給食で取り入れています。
 お皿の横に、ほんの少しですが、けっこう人気があります。

にらたまそば

画像1画像2画像3
《6月12日(木)の献立》
*小型パン いちごジャム 牛乳 にらたまそば 蒸ししゅうまい 中華あえ*

 今日は人気のめん類です。「にらたまそば」は、ごま油で、しょうが、ねぎを炒め、香りをだし、豚肉を炒めてから、鶏ガラでとっただしを加えます。給食のだしは、やさしい味がします。

 釜いっぱいのにらたまそばができました。残りが少ないとうれしいです。

揚げだし豆腐

画像1画像2
《6月11日(水)の献立》
*わかめごはん 牛乳 揚げだし豆腐 そうめん汁*

 今日からランチルームが始まりました。ごはんのふたを開けたとたん、「やったー!わかめごはんだ!」と喜んでいました。白ごはん、麦ごはんが続く中、月に一度の味付けごはんは楽しみのようです。中でも、わかめごはんは、人気があります。

 揚げだし豆腐は、豆腐を食べやすい大きさに切り、小麦粉とでん粉(かたくり粉)を合わせたものをつけて、油で揚げます。そうめん汁と揚げだし豆腐のだしをいっしょに、かつお節とだし昆布でとり、分けて調味して、仕上げます。残りがとても少なかったです。

ハヤシライス

画像1画像2画像3
《6月10日(火)の献立》
*ハヤシライス 牛乳 ジャーマンポテト*

 今日は子どもたちに人気のハヤシライス。ごはんもすすみます。ハヤシライスは、ハッシュド・ビーフ・アンド・ライスのことを言います。「ハッシュ」というのは英語で「肉などを細かく切る」という意味で、細切れにした牛肉を油で炒めて野菜といっしょに煮こみ、それをごはんにかけた料理です。

 たまねぎをたくさん使いますが、写真のたまねぎはだいたい半分量です。しっかり煮こんだハヤシライスができました。

さわらの天ぷら

画像1
《6月9日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 切干大根の炒め煮 みそ汁*

 給食が終わると子どもたちが、食器やお盆、食缶やボウルを給食室に返しに来ます。
給食委員と片づけの様子を見ていると、1年生が話しかけてくれます。

 「今日のお魚ね!おいしかった!」「また作って!!」今日はシンプルな天ぷらでしたが、身もやわらかく食べやすかったようです。お魚が苦手な人も食べやすかったのではないでしょうか。

 今日のような和食の組み合わせの日も多いのですが、ごはんをおかずの味付けで食べられるように、上手に組み合わせて味わってもらいたいと思っています。

歯と口の健康週間

画像1画像2画像3
《6月6日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 酢の物 かみかみ昆布*

 6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯の予防だけでなく、肥満の予防や味覚の発達などにも役立ちます。
 給食では、かみごたえのある食材を使った酢の物やかみかみ昆布を取り入れました。

 高野豆腐の五目煮には、にんじん、たけのこ、板こんにゃくなども入っていました。酢の物には、切り干し大根やちくわ、ちりめんいりこが入っています。切り干し大根は煮つけるだけでなく、もどしてゆでて、酢の物に使ってもおいしいです。
 

ミニトマト

画像1画像2画像3
《6月5日(木)の献立》
*パン チョコレートスプレッド 牛乳 スパイシーレバー クリームスープ ミニトマト*

 木曜日なのでパン献立です。スパイシーレバーは、豚レバーにレモン果汁・カレー粉・チリパウダー・ガーリック・パプリカで下味をつけ、でん粉(かたくり粉)をまぶして油で揚げます。ほんのりスパイシーな仕上がりでした。

 ミニトマトは、へたを取り、流水で3回洗います。ひとり2個付けなので、約2000個のへたを取ります。とても甘くておいしいミニトマトでした。

冷やしうどん

画像1画像2画像3
《6月4日(水)の献立》
*減量ごはん 牛乳 冷やしうどん いかと小松菜のかき揚げ チーズ*

 今月は食育月間です。暑い夏が来る前にしっかり食べて、体力をつけておいてほしいと思います。

 今日はさっぱりとした冷やしうどんでした。うどんは食べやすい長さに切ります。冷やしうどんにするために、一度、75度以上でゆでて、冷まします。量が多いので、小分けにして行います。他の具もすべて、温めたり冷ましたり・・・を繰り返し、最後につゆであえます。子どもたちは食べるときにかつお節をかけて食べました。
 つるつるっと食べやすかったようで、残食も少なかったです。

さけそぼろ丼

画像1画像2画像3
《5月30日(金)の献立》
*さけそぼろ丼 牛乳 豚汁 冷凍みかん*

 人気のさけそぼろ丼です。にんじんを炒めて、油揚げとさけフレークを加えて味付けをし、いり卵・ゆでた小松菜を加えます。量が多いため、焦げないように温度を上げていきます。写真はさけフレークを炒めているところと、隣の釜で炒り卵を作っているところです。子どもたちが麦ごはんに混ぜて食べます。

 前回、給食に出た時も人気で「また、作ってね」「毎月出して」と言われていました。初めて食べた1年生も「おいしかったよ!」といってくれました。もちろん、残りも少なかったです。
 

チャーシュー麺

画像1画像2
《5月29日(木)の献立》
*小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 チャーシュー麺 野菜ソテー*

 今日は人気のチャーシュー麺。鶏ガラと野菜でスープを取っています。鶏ガラは衛生面のこともあり、最近では扱いやすい不織布の袋に入ったものを使っています。2時間近く煮込んでスープを作ります。

 特にめん類は、子どもたちが食べ始める時間を考えて、ぎりぎりに仕上げます。今日はからっぽのクラスがとても多かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494