最新更新日:2024/05/16
本日:count up138
昨日:148
総数:743933
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「気孔を見てみよう」(6年生)

 理科の授業で、植物の気孔を観察しました。ピンセットを使って植物の葉の裏にある薄い膜のような部分をはがし、解剖顕微鏡の乗せ台の上に置きました。ピントを調節していくと、少しずつ気孔が浮き上がってきます。児童から、「おお!」という驚きの声が聞こえてきました。
画像1
画像2

「水の流れのように」(6年生)

 6年生の図画工作科の授業です。「水の流れのように」というテーマで、粘土で作品を作りました。今日は、出来上がった作品の鑑賞会です。個人で見て歩き、友達の作品の工夫していると思うところについて、鑑賞カードにコメントを書き入れました。
画像1
画像2
画像3

「水の流れのように」(6年生)

 6年生の図画工作科の授業です。「水の流れのように」というテーマで、粘土で作品を作りました。今日は、出来上がった作品にニスを塗りました。作品が一層引き立ちます。
画像1
画像2
画像3

「水の流れのように」(6年生)

 6年生の図画工作科の授業です。今日は彫塑(粘土)でした。テーマは「水の流れを想像しながら作る」です。池、滝、水の吹き出し口などを題材に選んでいる人が多いようです。先のとがったもの使って、細かくていねいな作業をしています。さすが、6年生です。
画像1
画像2
画像3

「おやつのとり方について考えよう」(6年生)

 栄養教諭と担任の先生とで授業を進めています。今日のめあては「おやつのとり方について考えよう」です。ジュースやチョコレートなどの飲料水やおやつの中に含まれる糖分や脂肪分の量を知り、自分のおやつの摂り方について自分でも考えていけるようにしようという展開でした。
画像1

「割合を比で表す」(6年生)

 ウスターソースとケチャップを混ぜ合わせる時のそれぞれの量が、2と3の割合になっている時、「2:3」と表すことができ、「二対三」と読み、このように表された割合を「比」ということを学びました。
画像1
画像2
画像3

折り鶴を折ろう!

 7月7日に1年生と6年生のペアで折り鶴を折りました。
 折り鶴を折る前には,平和への思いを込めて各クラスで「おりづる」を合唱しました。6年生が必死に1年生にどうやって折るかを教えていました。この日に向けて家で練習をして来た子ども達もいたようです。

 久しぶりのペアでの活動に6年生はもちろん,1年生も楽しく活動することができました。折った鶴は,千羽鶴にして平和公園に届ける予定です。

 子ども達一人ひとりの平和への願いが,実現していく世界にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

「南観音のSDGs」(6年生)

 6年生の総合的な学習の時間のテーマは「南観音のSDGs」です。17項目あるゴールの中から自分で選んだテーマについて、パソコンを使って調べ学習をしています。調べたことは自分でまとめ、全体で伝えるという活動に移っていきます。発表を聞くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

鎌倉時代(6年生)

 6年生の歴史学習は、鎌倉時代に入っています。源平合戦後の世の中の動きについて学んでいます。「源頼朝、守護・地頭、征夷大将軍」などの言葉についての説明も聞きました。視聴覚教材も活用しています。とても真剣な授業態度です。
画像1
画像2
画像3

公園でごみ拾い

画像1
画像2
 道徳の学習で「海のゆりかごーアマモの再生」の話で、自然を大切にすることの大切さについて学習しました。そこで、子どもたちの中から「地域へ出てごみ拾いをしたい!」と声があがりました。総合的な学習の時間にSDGsについて学習していることもあり、近くの公園でごみ拾いを行いました。短い時間でしたが、隅々まで見回り小さなごみまで拾うことができました。

「水の通り道」(6年生)

 6年生の理科「水の通り道」の単元です。色水に漬けておいた植物の茎を輪切りにして、解剖顕微鏡で観察しました。茎の断面の一部が点状に赤く染まっています。肉眼では確認しにくいことも、顕微鏡を使うとくっきり見えました。「おお!」という声があちこちから聞こえました。また一つ、児童の興味が広がる瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

「暑い夏を快適に過ごす」(6年生)

 6年生の家庭科では、「住」に関わる内容の学習をしています。今日のめあては「暑い夏を快適に過ごすための工夫を見つけよう」です。どのような工夫があればより涼しくすごせるかについて、内装面や使う家電などについて考えています。これからの季節に生かせるような内容でした。
画像1
画像2
画像3

「Country Bingo Game」(6年生)

 外国語科の時間に、「Country Bingo Game」をしていました。ビンゴの用紙の中に自分で思い付いた国名を書き、順番に発表された国名をチェックしていきました。とても盛り上がる展開でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494