最新更新日:2024/05/13
本日:count up140
昨日:200
総数:743395
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

木版画の「刷り」(5年生)

 やっと刷りの工程に入ります。今までていねいに粘り強く彫ってきたので、出来栄えに期待が膨らみます。ローラーでインクを乗せたら、上から和紙を置いてバレンで擦ります。出るべき線が出るように、慎重に擦りました。そしてゆっくり和紙をはがします。出来上がりに、笑顔がこぼれました。
画像1
画像2
画像3

「タグラグビー」に挑戦(5年生)

 腰にタグを付け、ラグビーボールを持って敵の陣地に突進していきます。このタグを相手プレーヤーが取ることで、タックルの代わりになるというルールです。小刻みに動くなど工夫しながら、楽しそうにプレイしていました。
画像1
画像2
画像3

版画の彫り(5年生)

 5年生の図画工作科では、木版画に取り組んでいます。版木の一面に、自分の表したいことが大きく表されています。教室内はとても静かな雰囲気で、集中して彫り進めていました。
画像1
画像2
画像3

「食物せんいと健康」(5年生)

 食物繊維のはたらきや含まれる食品など、その大切さについて学習しました。栄養教諭もクラスに入り込んで一緒に指導を行います。授業の終わりには、自分の普段の食事についても振り返りました。食生活について考える良い機会になったと思います。
画像1
画像2
画像3

「星ふる町」(5年生 毛筆)

 5年生の毛筆「星ふる町」は、5年生最後の文字になります。今日は、まず気をつけることを聞き、赤鉛筆、青鉛筆で手本に書き込んでいきました。1年間に習ったことを最大限に生かし、総まとめの作品になると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「工業生産についてまとめよう」(5年生)

 今まで学習してきた工業について、学習のまとめをしています。折れ線グラフや円グラフ、地図や表などを入れ、分かりやすいまとめ方になるように工夫しています。とても静かに集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

校内書き初め展(5年生)

 5年生の書き初めは「出発」です。12月から繰り返して練習を重ねてきました。しっかりとして力強い「出発」が完成しました。
画像1
画像2

グループトーク(5年生)

 算数科の「割合」の授業です。定価から割引をして売る時の、売値の出し方について復習しています。「定価から2割引きで買う時、いくら払えばよいか」という問いに対し、自分の考えを持った後にグループトークで話し合いをしています。一人では気付かなかったようなアイデアが出てきて、交流の場になっています。
画像1
画像2
画像3

「情報を生かして物を運ぶ」(5年生)

 5年生の社会科で、ものの輸送の学習をしています。注文した商品をコンビニや家に届けるために、情報がどのように活用されているかについて学習しています。自分の体験などを交えながら考えることができています。
画像1
画像2
画像3

「金毘羅ふねふね」(5年生 鑑賞)

 5年生の音楽科で、鑑賞の授業をしています。日本に伝わる声や音の表現を楽しみます。聴いていた「金毘羅ふねふね」は、聞き馴染みがあるようです。子どもたちは、聞いた感想をメモしていました。全国には、他にもたくさんの歌があることもわかりました。
画像1
画像2
画像3

長縄タイム(5年生)

 短縄の練習の後、授業の後半は長縄の練習をしました。難しいのは縄に入るタイミング。次に跳ぶ人との接続も大切です。「ハイ、ハイ、ハイ」とみんなで声をかけ合ってタイミングを取る様子が頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

「暖かい着方」(5年生)

 5年生の家庭科では、「暖かい着方」について学習しています。衣服の形、布の種類、色、重ね着の仕方など、少しでも暖かくなるような着方を、図を用いて考えていきます。最近の寒波を考えると、とても実用的な内容です。
画像1
画像2
画像3

「しっぽ取り」(5年生)

 屋内体育で、しっぽ取りをしました。赤白に分かれて勝負します。運動会の団体競技でもやったので、動き方はよく覚えています。寒い体育館ですが、走り回る子どもたちには体を温めるためのちょうどよい運動となったようです。
画像1
画像2
画像3

「出発」(5年生 書き初め)

 気もちを引き締めて、「出発」を書きました。年が改まり、新たなスタートのこの時期にぴったりの字です。12月から練習した成果が表れて、なかなか良い作品が仕上がりそうです。
画像1
画像2

「台形の面積」(5年生)

 図形の面積の学習も終盤です。今日は台形の面積を求める公式について考えていました。今までに学習したいくつかの面積の求め方をうまく使いながら、ワークシートに書き込んでいきます。みんなの知恵を寄せ集めて、「台形の面積=(上底+下底)×高さ÷2」の公式を導き出しました。
画像1
画像2
画像3

「3 HINT QUIZ」(5年生 外国語科)

 動物や季節の単語を復習した後、「3HINT QUIZ」をしました。例えば「Summer」を答えとするならば、「hot」「Sea]「icecream」をヒントにするというような出題の仕方です。答えを考えた後は、自分で覚えてきた英単語をフル活用してヒントを考えます。とても盛り上がる活動でした。
画像1
画像2
画像3

「冬休みすごろく」(5年生)

 「冬休みすごろく」をしているクラスがありました。グループごとにすごろくをするのですが、止まったところにいろいろな質問やリクエストが書かれており、難しい算数の問題や恥ずかしくて答えにくいようなリクエストもあったようです。新年初日に、大盛り上がりのコミュニケーション活動でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494