最新更新日:2024/07/22
本日:count up18
昨日:106
総数:755001
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

夏休みまであと少し! 5年生

 いよいよ子供たちが楽しみにしている夏休みが近づいてきました。

 お楽しみ会の準備をして、仲を深めています。自分たちで企画し、準備をしているのって、実はこの時間が一番心に残りますね。

 本番をみんなで盛り上げていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

たくさんのスイカが!(5年生)

 5年生の廊下とホールにたくさんのスイカが出現しました。

 これは、家庭科の裁縫で「玉止め」「玉結び」を使って、スイカの種を表現しています。中には、一つのスイカに50個以上のスイカの種もありました。

 学校に来られる際は、ぜひ一度見てみてください。
画像1
画像2

リコーダー演奏がんばっています!(5年生)

 夏休み前の音楽で、リコーダーの練習をしています。長い楽譜でありながらも、何度も繰り返す中で、どんどん上手になってきています。
 練習する児童の肩を見てみると、先生お手製のご褒美シールが!

 目を輝かせて楽器に取り組む児童が多くなっているのが、こういう工夫なんですね。

 夏休み中に自宅でも自主練習に取り組み、夏休み明けに合奏をしていきたいですね!
画像1
画像2
画像3

平和ノートで学んでいます!

 5年生は、平和ノートを使い平和学習を進めています。

 5年生では、原爆の被害を受けながらも、戦後の復興に動いてくださった方々に焦点を当てて、どんな気持ちで復興に取り組んでくださったのかを考えています。

 学習の最後には、これから広島市の一員として、平和に向けてどんな行動ができるかを考えました。

 8月6日に向けて、広島市に生きる者の1人として何ができるかを考え、行動していきたいですね。
画像1
画像2

5年生 玉結び・玉どめの練習

 家庭科の時間に、玉結び・玉どめの練習をしました。
 スイカ型のフェルトに黒い糸で何度も玉結び・玉どめを練習し、種をどんどん増やしていきました。5年生になって初めて裁縫をした人も多い中、練習を重ねるごとにどんどん上達していきました。
画像1
画像2
画像3

音楽発表会 〜伝えよう〜

 5年生では、今回「伝えよう」をテーマに音楽発表会に取り組みました。少ない時間ではありましたが、この発表に向けて一生懸命に練習に励んできました。

 最高学年に向けて、日々コツコツと当たり前のことを当たり前に取り組むことをこれからも頑張っていきたいと思います。

 雨の中お越しいただいた、保護者や地域の皆様。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

ふりこ 〜5年生理科〜

 5年生理科では、現在「ふりこ」の学習をしています。

「ふりこが1往復する時間を変えるには何が変わるとよいだろうか」について、様々な予想が飛び交いました。

 ひもの長さやおもりの重さ、手を離す位置やふりこを離す時の気持ちを高めるなど、様々な意見が出ました。

 実際にふりこの装置を使い、結果を求めています。この中で、予想と結果を結びつけながら、考察力を高めていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

消してかく 〜5年生図画工作科〜

 現在5年生図画工作科では、「消してかく」をしています。

 黒塗りされた紙を消しゴムを使い、消していく中で、自分のイメージを絵に表していくことに挑戦しています。

 一生懸命に取り組む中で、達成感を味わいました。
画像1
画像2
画像3

音楽発表会にむけて 〜5年生〜

 今週金曜日28日の3時間目に2年生と5年生の音楽発表会があります。

 この日に向けて、5年生は合唱とリコーダー演奏に取り組んでいます。

 児童は今回の発表会に向けて「伝えよう」をテーマに伝えたい人や伝えたい思いをもってこの発表練習に取り組んでいます。

 真剣に練習しながらも、みんなと一緒に高め合っていけることが楽しいですね。

 金曜日多く方にお越しいただけるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 ミシンの練習

 5年生の家庭科では、ミシンを使った学習が始まっています。
 この日は、ミシンの上糸のかけ方や下糸の出し方を練習し、練習布を使って直線縫いや返し縫いをしました。ミシンの基本操作を身につけて、ナップザックを仕上げていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

ナップザックを作成しています! 5年生

 ミシンを使って、ナップザックを作成しています。

 地域の女性会の皆様にも協力していただきながら、着実に作成を進めています。

 初めてミシンを触る児童ばかりでしたが、どの児童も集中して取り組んでいます。

 早く完成できるように、日々こつこつ取り組んでいきたいですね。
画像1
画像2

形に命をふきこんで 〜5年生図工〜

 5年生の図工では、「形に命をふきこんで」に取り組んでいます。

 専用のアプリを使い、たくさんの写真をつなぎ合わせてアニメーションのように動きをつけました。

 個性豊かな作品がたくさん出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト計測中!

 5年生は現在新体力テストに取り組んでいます。

 全国の小学5年生が同じ項目の体力テストに取り組み、全国の小学生の体力について調査するものです。

 得意、不得意な運動もありますが、どの種目も一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2

5年生 ゆでいも・ゆで卵(2)

 調理実習でのゆで卵は,かたゆで卵を作りました。沸騰後12分ゆでた卵の殻を剥き,凧糸を使って切りました。糸を使って切るのが初めての人も多くいましたが,みんな上手に切ることができました。ゆでいもとゆで卵に塩をふって,美味しく食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ゆでいも・ゆで卵(1)

 5年生2回目の調理実習は,ゆでいもとゆで卵の2品を作りました。
 今回は水から茹で始めたり,茹で時間が長くなっていたりと,青菜のおひたしとは違うところを見つけながら調理することができました。
画像1
画像2
画像3

名刺カードを使って自己紹介をしよう! 5年生

 英語専科の先生が、子供たちがわかりやすく楽しく英語を学習できるように指導しています。

 簡単なコミュニケーション活動を踏まえて、お互いの名刺カードを埋めていきました。どんどん上手にコミュニケーションをとれるようになる姿がとっても素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

綱引き盛り上がってきました! 5年生

 今まで一方のチームが勝ち続けていました。

 しかし、練習を重ねる中でどちらが勝つか分からなくなってきました。当日は、「学校を盛り上げる」を目標に全力で頑張りますので、お越しのの皆さんはぜひ一緒に盛り上がってくださいね。
画像1
画像2
画像3

組体操を見せてもらいました! 〜5年生〜

 6年生の組体操を見せてもらいました。

 一つひとつの動きがとてもかっこよくて、感動しました。

 当日5年生がしっかり盛り上げて、6年生につないでいきたいですね。
画像1
画像2

5年生 クッキングはじめの一歩(2)

 この日は1組が家庭科の学習で「青菜のおひたし」を作りました。
 班の友達と工程や気をつけるポイントを確認し,声をかけ合いながら作りました。盛り付けは中央が高くなるような中高に盛ることを意識していました。試食後の片付けまでしっかりやり遂げました。
画像1
画像2
画像3

5年生 クッキングはじめの一歩(1)

 5年生は,家庭科の調理実習でゆでる調理をしています。この日は,「青菜のおひたし」を作りました。青菜を沸騰したお湯に根元から入れること,包丁を使って食べやすい大きさに切ることなど,ポイントを確認しながら作業を行いました。初めて自分で作った青菜のおひたしは美味しかったようで,子どもたちも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494