最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:172
総数:743970
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

相手に分かりやすく伝える力を その2

画像1
画像2
画像3
自分のおすすめの式を自信をもって説明できています。
黒板に友達が図で示した方法を、他者が説明し、式にもしていきました。
本校で大事にしていきたい児童の学習のパターンです。

相手に分かりやすく伝える力を

画像1
画像2
画像3
ひし形に並んだドットの数を、一つの式で表す学習をしています。一人一人がたくさんの式を考え、図にも表現しています。

自分が考えた方法を、ペアの友達に分かりやすく伝えようと、ノートを見せて指さしながら説明をしています。「算数博士」にあるように、結論先行で理由を伝えていきます。

本校児童にとって、「なぜそのように考えたのか」を説明していく力を付けていく大事な取組です。

4年生 図画工作科

 4年生の図画工作科では、新聞紙を使っています。新聞紙を丸めて棒状にし、それをつないだり組み合わせたりします。遊び道具を作ったり、家の柱にしたりと、イメージを形にしていく楽しさがあるようです。子どもたちの顔はいきいきとしていました。
画像1
画像2
画像3

「樹木博士!!」継続観察中

 夏休み前に「樹木博士」の授業を受けて以来、自分たちで決めた一種類の木を継続して観察していきます。始めのころと比べて、樹木や葉の色や大きさ、手触りなどがどう変化しているかを観察し、カードに記入していきます。 来年の発表会まで、続けて頑張ります。
画像1
画像2
画像3

算数科「大きい数のしくみ」(4−2)

画像1
画像2
画像3
算数科「大きい数のしくみ」の学習では、1億や1兆より大きい数の構成や読み方、書き方などを学習しています。1年生の学習から継続している十進位取り記数法の学習なので、これまでの学習を元に子どもたちは見通しをもって考えることができていました。

都道府県を覚えよう!(4−3)

画像1
社会科では、都道府県とその県庁所在地の名称を覚える学習があります。
今日は、都道府県カルタを使って都道府県の名称を覚えました。

図工「わすれられないあの時」(4−5)

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けてから、4年生の図画工作科は、湯田先生に替わりました。

最初の授業は、「わすれられないあの時」がテーマです。
4年生になってから今日までの、わすれられない思い出を絵にかき表します。
一人一人の思い出が作品となって完成するのが楽しみです!

覆面探偵調査開始!(4−5)

画像1
画像2
4年5組では、覆面探偵調査と題して「相手のいいところを相手にばれないようにこっそり見つける」活動を始めました!

今日は初日でした。
大休憩までに発見できた子、たくさん発見できた子、1日中一生懸命探していた子など、みんな意欲的に活動していました。
帰りの会での報告会では、褒められた時に思わず笑みがこぼれるほど喜んでいました。
これからも、調査が上手になっていくことを願っています!

2つの立場に分かれて

画像1
画像2
画像3
朝食にパンが良いと思うか、ご飯が良いと思うか、2つの立場に分かれてそれぞれ相手に納得してもらえる根拠をあげていきました。
子供たちは、考えたそれぞれの良さを考え相手に分かってもらおうと必死です。互いの意見を聞く態度が、相手を大切にする気持ちにあふれ、素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 クラブ活動 なんかん学習クラブ(2,3年)
3/11 学校納金  6年ワックスがけ  なんかんパトロール
3/12 卒業式総合練習(6h)1〜4年生は5校時後に下校
3/13 代表委員会  1年けん玉教室2(1〜4h)

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494