最新更新日:2025/07/04
本日:count up35
昨日:169
総数:803716
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

夏を感じよう!

シャボン玉遊びをしたよ。
そうっとふいたら大きなシャボン玉、風に吹かれて高く上がるシャボン玉。うちわであおぐと、なが〜くなっておもしろかったね。夏を思いっきり楽しみました。
画像1
画像2
画像3

はじめての水泳  1年生(1・2組)

画像1
画像2
小学校に入って初めての水泳の学習。
この日は、着替え方や約束をしっかり覚えて、
冷たいシャワーを浴びたり、水の中で色々な動物になったりして楽しみました。

はじめての 水遊び 1年生(3・4組)

6月というのに、大変気温が高かったので、はじめての水遊びはとても楽しくできました。今日は、水遊びって楽しいなぁと感じてくれることを狙っての授業でした。
上級生から聞いていた「地獄のシャワー」にドキドキ。「冷た〜い!」と叫ぶながらも、どこか楽しいそう…
最初は、水をそっと友達と掛けあいこしました。その後は、水の中を「かに」になったり、「えい」になったりしながら歩きました。最後は「ワニ」になって、のそのそと歩きました。
画像1
画像2
画像3

あさがおにおてがみを 1年生

画像1画像2
生活科の学習で育てているあさがおに、名前をつけたりお手紙を書いたりしました。
その後、支柱にお手紙をくくりつけました。
今までよりもっと、朝顔に愛着が湧いた子どもたちでした。

カラフルいろみず2 1年生

画像1画像2画像3
図画工作科「カラフルいろみず」
絵の具を入れて、水をふるふる。水はどうなるかな。
どんなことができそうか考えて、色水を混ぜたり並べたりして楽しみました。

図画工作科 カラフルいろみず (1年生)

絵の具を入れて、水をふるふる。水の色の変化に歓声が上がります。
できた色水を光に透かしてみたり、友達の色水と混ぜてみたりしました。
きれいな色、初めて見る色、好きな色・・・・・たくさんの色を並べて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

あさがおの観察 1年生

画像1画像2
あさがおの芽が出たので、観察しました。
触ったり、においをかいだりもしました。
子どもたちは、所々赤い色や紫色があることに気付き、絵に書き残していました。

校長先生のお話会 1年生

画像1
画像2
画像3
校長先生が一年生の教室にお話を読みに来てくれました。
ノルウェーの昔話「ホットケーキ」を読んでくれました。
ホットケーキを食べたい子どもや動物たちがたくさん出てきて、「食べられかな〜」とみんなハラハラして聞きました。登場人物の呼び名の面白さや繰り返しの楽しさにどの子もつい笑ってしまいます。
ホットケーキが最後どうなったかは、ぜひご家庭で聞いてみてください。

2年生と学校探検に行きました(5月7日)1年生

画像1
画像2
画像3
2年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校探検をしました。
学校にはたくさんの部屋があります。
2年生が案内してくれて、部屋の前で、説明もしてくれました。
「この部屋は、校長室です。優しい校長先生がお仕事をしています。」
学校のことが少しずつ分かって、嬉しかったです。

部屋の前には説明の言葉と一緒に暗号のひらがなが一文字ずつ貼られていました。
暗号の答えは、
「がっこうはまいにちたのしいことがあるよ❤️」でしたね。

生活科 あさがおのタネがよろこぶ土は? 1年生

画像1画像2画像3
あさがおを生活科の学習で育てます。
今日は実際に土を触りながら、感じたことや気づいたことを言葉にしました。
「ふかふかだ。」「土に色が黒っぽい茶色だ。」
次にタネをじっくり見て絵に描きました。
「スイカみたいな形です。」「三角にも見えるよ。」
土やタネに触れることで、たくさんの気づきが生まれました。来週の種まきが楽しみです。

「遠足」6年生とたくさん遊びました (1年)

画像1
画像2
画像3
お天気に恵まれて、気持ちの良い風の中、総合グラウンドへ行きました。
鬼ごっこ、花いちもんめ、かけっこ・・・優しい6年生とたっぷり遊びました。
行き帰りの道では、1年生が危なくないように、さっと車道側を歩いてくれたり、「もう少しだよ。がんばろうね。」と励ましたりしてくれる頼もしい6年生の姿がありました。事故なく楽しい一日になりました。6年生さん、ありがとうございました。

学年開きの会(1年生)

画像1画像2画像3
体育館で学年開きをしました。
学年の目標「はなしをきくこ」「ともだちとなかよくするこ」をみんなで唱えたり、楽しくゲームをしたりしました。
今日は午後から気温が高くなったので、少し汗をかきながらの活動となりました。
みんなで遊ぶと楽しさも倍増です。
クラスを超えて、たくさんの友達を作れたらいいですね。

6年生と「どうぞよろしくの会」 1年生

画像1画像2画像3
6年生と体育館で遠足のための顔合わせをしました。

6年生から「なかよしカード」を貰ったり、一緒にゲームをしたりしました。
6年生が優しく声をかけてくれるので、少し緊張気味だった1年生もすぐに元気いっぱいになりました。
1年生と6年生はこれから1年間兄弟学年、兄弟学級として過ごします。来週の遠足も一緒に出かけます。1年生はとても楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494