最新更新日:2024/05/10
本日:count up140
昨日:166
総数:742831
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

避難訓練(1月12日)

画像1
 地震と火災が起こった時の避難訓練を行いました。
 授業を受けている教室から、危険な階段を避けて、校庭に避難します。
 みんな授業担当者や放送の指示を聞き、落ち着いて避難することができました。

1年生 生活科「むかしあそびをしよう」(たこあげ)

生活科では、いろいろな昔遊びをしています。
凧を高く、長くとばすコツを見つけながら、二人組になって、友達と声をかけ合い、協力して、空高く凧を空に放ちました。
1回目のこの日は、仲が良すぎて、糸が絡み合ってしまって、なかなか思うようにとばすことができない子どももいましたが、風を感じながら、どの子どもも楽しんでいました。
次回は、糸が絡み合わないコツも考えないといけませんね。
画像1

1年生 生活科「むかしあそびをしよう」(けん玉)

1月15日にけん玉教室がありました。
毎年、南観音小学校の1、2年生にけん玉のやり方を教えに来てくださっている講師の先生にお越しいただきました。
けん玉の持ち方、上手にできる姿勢を教えていただきました。最初は、持ち方さえも難しそうでしたが、後半は少しずつ成功に近づいていると感じはじめ、どの子どももできなくても満足そうな表情をしていました。
けん玉のやり方だけでなく、「失敗があるから成功した時の喜びがある」など、子どもたちに何事も諦めなければ、きっと成功に近づくことを教えてくださいました。
教えていただいたコツを思い出しながら、また授業の中で挑戦していきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

書き初め

 冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。
 4年生は,書き初めをしました。これまでに学習したことを振り返りながら,「平和」という文字を書きました。普段は元気いっぱいな4年生ですが,書き初めの時は一人一人が自分と向き合い,集中して丁寧に文字を書いていました。いつも以上に丁寧な文字を書くことができ,子どもたちも嬉しそうでした。
画像1
画像2

とんど祭り

1月14日(日)、南観音地域のとんど祭りが行われました。

竹で組んだ大きなやぐらに点火すると、炎が勢いよくたなびき、南観音小学校の子どもたちが書いた書き初めも一緒に燃えていきました。

その後、火が小さくなってから、竹の先にお餅をつけてとんどの火で焼き、ふるまわれたぜんざいに入れていただきました。

3年ぶりの開催となり、たくさんの地域の方が集まり、活気をいただきました。

画像1
画像2
画像3

給食当番をがんばっています

 4時間目が終わったら、素早く給食着に着替え、当番の仕事をしています。
 牛乳や箸を1つずつ配ったり、ご飯やおかずの量に気をつけながら盛り付けたり、全てがお盆に載るように決まった場所に置いたりすることが上手にできています。
 やる気いっぱいで、仕事を終えた時には、とてもいい表情をしています。
画像1
画像2

避難訓練(地震・火災)

画像1
画像2
画像3
 今日は、地震が発生し、その後、理科室からの出火による火災発生のため、校庭に避難をする訓練を行いました。能登半島地震での被害の様子が連日報道される中、子どもたちも自分のこととして、真剣に取り組んでいました。命を守るための備えを、日々積み重ねていきます。
 能登半島地震で被災されたご関係の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

1年生「書き初め会」

各学級で、書き初め会をしました。
落ち着いて始めれるように、良い姿勢で、「静」の時間をもちました。
心を静めて、鉛筆をもち、「今年も上手に字が書けますように。」と願いながら、ゆっくり一文字一文字丁寧に書き進めました。
一枚を仕上げるのに、30分以上もかかり、その時間は、私語もなく、姿勢も崩さず、頑張りました。

画像1
画像2

あけましておめでとうございます

今年もよい年になりますように。
画像1

2023年ありがとうございました。

 12月最後の練習が終わりました。最後の練習では、最後にお楽しみ会をしました。12月までともに練習を頑張ってくる中で、絆も生まれ楽しいお楽しみ会になりました。
 
 地域の皆さんや保護者の皆さんには、2023年の出演や大会など本当に多くのご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。2024年も地域に愛されるバンドを目指して、努力していきます。


画像1
画像2
画像3

2023ティーチャーズバンド

今日のミュージックライムでは、今年1年間頑張ってきた子どもたちに音楽の贈り物がありました。

よろしければ2023ティーチャーズバンドをご覧になってみてください。

(画面右の2023ティーチャーズバンドをクリックすると見ることができます。)

冬休み前の全体朝会

冬休み前の全体朝会を行いました。

校長先生からこれまでの学校生活で頑張ったことや成長したことの話を聞き、生活担当の先生から、冬休み中の家庭での生活で気を付けることの話を聞きました。

明日から始まる冬休み。安全に元気に楽しく過ごしてほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

お別れの式

今日で最後となる先生とのお別れ式をしました。

6年生の児童が代表となり、先生へのお別れの言葉を伝えました。

画像1
画像2

こころの劇場 〜ジョン万次郎の夢〜

 12月19日火曜日にHBGホールで開かれた「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しに行きました。これは、舞台芸術の鑑賞を通じて児童の情操を養うことを目的として、「一般財団法人舞台芸術センター」と「劇団四季」が主催して行われる児童招待公演です。

 子供たちはとても楽しみにしていました。舞台で演じておられる演者の方々の息遣いやしぐさなど、子供たちは真剣なまなざしで鑑賞していました。

 最後のカーテンコールでは、何度も割れんばかりの拍手を繰り返していました。

 今回学んだことをこれからの生活に生かしていきたいですね。
画像1
画像2

防災のことを伝えよう(4)

 最終日の今日は,5年生に聞きにきてもらい,2,4組が発表しました。
たくさんの5年生が体育館にきてくれ,4年生の発表を真剣に聞いてくれました。また,もっとよくなるためにどうしたら良いのかアドバイスもしてくれました。
 今回教えていただいたことをもとに,よりわかりやすく伝えられるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

防災のことを伝えよう(3)

 3日目は,6年生に聞きにきてもらい,1,3組が発表しました。
 6年生も4年生の発表を一生懸命聞いてくれました。また,発表後にはよかったところや直すとよいところ,もっと知りたいことなどをアドバイスシートに記入し,4年生に渡してくれました。上級生からもらったアドバイスをもとに,さらに良い発表ができるよう改善や工夫をしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

防災のことを伝えよう(2)

 4年生の発表2日目は15日(金)の昼休憩,3年生に聞きにきてもらい,2,4組が発表しました。
 来年同じ勉強をするかもしれない3年生はとても真剣に聞いてくれました。防災のことをわかりやすく伝えるために,資料を指差したり,クイズを交えたりしながら発表しました。
画像1
画像2
画像3

教職員研修会

画像1
画像2
画像3
 1年3組の生活科の授業について、教育センター指導主事を招いて、全教員で参加し、授業観察と協議を行いました。授業力の向上を目指して、研修を重ねています。
 

防災のことを伝えよう(1)

 4年生はこれまで総合的な学習の時間で「もしものときに備えよう」をテーマに災害や避難するときのことについて調べ,自分達にできることについて考えてきました。
 これまで学習してわかったことや考えたことを他の学年の人に知ってもらうため,4日間に分けて発表します。今日は1,3組が2年生に向けて発表しました。たくさんの2年生が聞きに来てくれて,4年生も嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

バランスのよい食事

 4年生はバランスのよい食事について,栄養教諭の先生と一緒に考えました。私たちの体の成長にはビタミン,タンパク質,カルシウムが必要で,給食ではこの3つのバランスが整った献立が出されていることに気づくことができました。これからは,家での食事の時も自分にできることを見つけ,バランスのよい食事を心がけていきたいとふり返っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494