最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:172
総数:744006
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「ふき上がる風に乗せて」(3年生)

 3年生の図画工作科の授業です。まずビニール袋にマジックで絵を描き、スズランテープで飾りをつけました。それを送風機の風に乗せて飛ばしました。一人一人の工夫がひかります。笑顔いっぱいの3年生です。
画像1
画像2
画像3

農業の生産性を高める(5年生)

 5年生の社会科の授業では、農業について学んでいます。生産性を高めるためにどんなことが行われているかを調べて発表しました。「機械化」「施肥」「耕地整理」などの意見が挙がっていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/15)

画像1
★バターパン・チキンビーンズ・卵と野菜のソテー・牛乳★

 チキンビーンズは、鶏肉・大豆・じゃがいも・玉ねぎ・にんじんが入ったケチャップ味の煮込み料理です。大豆は、畑の肉とよばれるくらい、タンパク質が豊富に含まれていますが、その他にも、鉄やビタミン、食物せんいも多く含まれているので、給食では、色々な料理に、使用しています。
 卵と野菜のソテーは、豚肉と卵、キャベツ、小松菜を炒め合わせました。こちらも、タンパク質やビタミンをしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー648kcal タンパク質27.2g 塩分2.6g)

「広島市の祭り新聞」(4年生)

 総合的な学習の時間に調べてきた広島市の祭りについて、新聞を作っています。作業の順番にしたがって、てきぱき進めています。
画像1
画像2
画像3

「水の流れのように」(6年生)

 6年生の図画工作科の授業です。今日は彫塑(粘土)でした。テーマは「水の流れを想像しながら作る」です。池、滝、水の吹き出し口などを題材に選んでいる人が多いようです。先のとがったもの使って、細かくていねいな作業をしています。さすが、6年生です。
画像1
画像2
画像3

「おやつのとり方について考えよう」(6年生)

 栄養教諭と担任の先生とで授業を進めています。今日のめあては「おやつのとり方について考えよう」です。ジュースやチョコレートなどの飲料水やおやつの中に含まれる糖分や脂肪分の量を知り、自分のおやつの摂り方について自分でも考えていけるようにしようという展開でした。
画像1

昼コン無事に終わりました!

 12日月曜から14日水曜まで昼休憩に2学年ずつをご招待して昼コンサートを行いました。たくさんの方に来ていただきました。本当にありがとうございました。
 昨年度は皆さんの前で演奏をすることが出来なかったので,緊張はしましたが,とても楽しい気持ちで演奏することが出来ました。

 いよいよ私たちは,本格的に大会曲に取り組み今年度の大会に挑戦していきます。今年度のテーマは「希望〜私たちの街を思い浮かべながら〜」です。この南観音で育てて頂いた気持ちを胸に,部員一丸となって演奏演技をしていきます。応援よろしくお願いいたします。

 南観音小学校マーチングバンドはまだまだ部員募集中です。
 月,水,金の放課後で練習をしていますので,気軽に練習を観に来てください。
 待っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/14)

画像1
画像2
★減量ごはん・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・牛乳★

 沖縄そばは、豚肉・かまぼこ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。豚肉をあらかじめしょうゆ・砂糖・しょうがで煮て味付けしてから、汁の中に入れるので、肉にも味がしっかりしみて、かつお節のだしがきいた、おいしい汁になっています。
 ゴーヤチャンプルーは、牛肉・豆腐・キャベツ・にんじん・にがうりを炒め合わせ、卵でとじました。ゴーヤは苦手な子も多いですが、給食では、薄く切って、塩でもみ、それをボイルしてから炒めるので、苦味が少なく、食べやすくなっています。
(栄養価:エネルギー623kcal タンパク質25.0g 塩分1.5g)

「健康を保つための一日の生活」(3年生)

 栄養教諭と担任の先生の指導で、「健康を保つための一日の生活」について学習しています。「運動」「食事」「休養・睡眠」のカテゴリーで、自分の生活について振り返り、これからの生活に生かそうとしています。
画像1
画像2

「夏と生き物」(4年生)

 春から観察を続けてきた動植物が、夏にはどんな様子になっているか、大きさや数、成長の様子などについてまとめていきました。視聴覚教材も活用しながら考えています。
画像1
画像2
画像3

あさがおのかんさつ(1年生)

 1年生が育ててきたアサガオの花が咲いています。この日は脱靴室の屋根の下で、観察カードを書きました。パスティックを使って様子をスケッチしていきます。同じ葉でも緑や黄緑を上手に使い分けて、つるが伸びている様子やたくさんの葉を描いていきました。
画像1
画像2
画像3

「合同な三角形を書く」(5年生)

 5年生の算数科の授業です。基本となる三角形と合同な三角形を書く方法について、考えを出し合っています。どの部分の辺の長さや角の大きさがわかれば書けるのかについて、隣の人と話し合ったり発表したりしました。その後、実際に作図しました。
画像1
画像2
画像3

「日」(3年生)

 3年生の毛筆は「日」の文字です。今まで習った「たて画」「横画」「折れ」の筆遣いが全部入っています。二画目の「折れ」の部分では、一度筆を止めてから下向きに送筆します。最後に名前もていねいに書いて仕上げました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/13)

画像1
★夏野菜カレーライス・フルーツポンチ・牛乳★

 夏野菜カレーライスには、夏が旬の野菜がたくさん入っています。定番の豚肉・じゃがいも・たまねぎに加え、今が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使いました。野菜はすべて、国内産です。カレーに入れると、苦手なナスやかぼちゃも食べやすくなります。旬の野菜は美味しく、栄養価も高いので、しっかり食べて、暑い夏を元気に過ごしてもらいたいと思います。
 フルーツポンチは、みかんとパイナップルの缶詰と、レモンゼリーを合わせました。こちらも、夏に食べやすいデザートです。
(栄養価:エネルギー650kcal タンパク質18.9g 塩分1.6g)

今日の給食(7/12)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・赤魚の南部揚げ・きんぴら・みそ汁・牛乳★
 
 赤魚の南部揚げは、角切りにした赤魚に黒ごま入りの衣をつけて、天ぷらにしました。カラッと揚がった魚は、子どもたちに人気のメニューです。
 きんぴらは、牛肉・ごぼう・にんじんを炒めて、甘辛く味付けしました。噛み応えのあるごぼうは、唐辛子で少し辛味をつけ、ごはんがよくすすみます。
 みそ汁は、凍り豆腐・わかめ・たまねぎ・かぼちゃ・にんじん・ねぎが入っています。旬のかぼちゃは、煮崩れないように、最後の方で入れて火を通します。子どもたちも、かぼちゃをおいしそうに食べていました。
(栄養価:エネルギー652kcal タンパク質25.2g 塩分1.9g)

「めざせやさい名人」(2年生)

 栄養教諭と担任の先生とで授業を行いました。めあては「やさいのえいようをしって、やさい名人になろう」です。野菜に含まれる特別なはたらきを知ったり、野菜の「旬」について学んだりしました。子どもたちのこれからの食生活について役立っていくことと思います。
画像1
画像2

小さい「や」「ゆ」の学習(1年生)

 「おもちや」の「や」を小さく書くことで「おもちゃ」となり、別の意味を表す言葉になります。小さい文字は一文字分のどの位置に書くかなどとともに、小さく書く文字のあることを学習しました。
画像1
画像2

ビデオ撮影しました。

 先日,地域にある「おりづる作業所」さんが来られ「第15回 おりづる 光と風まつり」へビデオ出演させていただくことになりました。昨年は,ほとんど演奏をお見せすることができなかったのですが,こうやって出演させていただけることに感謝しています。

 まだまだ未熟な部分はありますが,私たちなりに精一杯努力しました。もし,観られる機会がありましたらぜひご覧になってみてください。

 今後とも地域に愛されるバンドを目指して努力していきます。今後とも応援よろしくお願いします。

 また,月,火,水と校内で学年別の昼コンサートを行います。南観音小学校の皆さんでお時間がある人は,ぜひ観にきてください。

 最後に昨年のマーチングバンド全国大会のダイジェスト版に少し出ています。ぜひご覧ください。


画像1

「割合を比で表す」(6年生)

 ウスターソースとケチャップを混ぜ合わせる時のそれぞれの量が、2と3の割合になっている時、「2:3」と表すことができ、「二対三」と読み、このように表された割合を「比」ということを学びました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習

 新出漢字の学習、算数の図形の学習、算数の角度の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494