最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:263
総数:740988
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

長縄に挑戦(2年生)

 短縄で個人技の練習をした後は、赤白に分かれて長縄の練習をしました。
 縄の真ん中辺りまで出て飛ぶこと、跳んだあとは横に曲がらないで縄に入った方向に走り抜けることなどを教わりました。
 何度もひっ掛かりながらでも、徐々に上達していくと良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「かたちづくり」(1年生)

 色板を使って、教科書中に載っている様々な形を作ることに挑戦しています。使うのは、色の違う直角二等辺三角形の色板です。
 どう敷き詰めたらめあての図形になるのか、何度も作っては置き直しの連続ですが、できた時には嬉しそうな顔で担任の先生に見てもらいに行きました。
画像1
画像2
画像3

「変わらない南観音、変わりゆく南観音」(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間のテーマです。今日は、そのテーマに沿って、「これからの南観音で、どのような取組をし、どのように町をより良くしていけるのか」について考えています。
 通学路の安全について、ショッピングモールの建設について、子ども110番の家について、町に自然を増やすことについてなど、たくさんのアイデアが上がっていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/7)

画像1
★麦ごはん・さばの煮付け・即席漬け・豚汁・牛乳★

 さばの煮付けは、さばの切り身をしょうが・しょうゆ・酒・砂糖で煮付けました。しょうがの香りがきいて、さばのくさみもなくおいしくできあがり、こどもたちもよく食べていました。
 即席漬けは、せん切りにしたキャベツとにんじんをゆがいて、しょうゆとごまで和えました。さばの添え野菜として、彩りも美しい一品です。
 豚汁は、豚肉・焼き豆腐・里芋・大根・にんじん・ごぼう・ねぎが入った、具だくさんのみそ汁です。煮干しでだしをとり、肉や野菜の食材からの旨味もあり、薄味でおいしい味付けになっています。
(栄養価:エネルギー651kcal タンパク質28,8g 塩分1.8g) 

「アンケートの結果を伝え合おう」(4年生)

 国語科の授業の様子です。アンケートについて学習した後、一人一人がアンケートを考え、学級の人全員に向けて実施しました。その結果を新聞にまとめ、今日はそれを伝え合う時間になっていました。
 アンケートは「好きな動物」「好きな犬の種類」「好きなお菓子」「好きな飲み物」など、好きなものシリーズが多かったようです。
 新聞には、そのアンケート内容にした理由や感想を入れたり、グラフにして分かりやすく表したりするなどの工夫が見られました。
画像1
画像2
画像3

「音をつないでせんりつをつくろう」(1年生)

 教科書の中に、星の形をした音階が散らばっている絵があります。その音階をいくつかつないで旋律を作りました。先生のタンバリンの音に合わせて、作った旋律をタブレット上で弾いてみました。みんなで合わせて弾くと、とてもきれいな響きが生まれました。
画像1
画像2
画像3

「卒業式に向けての準備」(5年生)1

 卒業式まで2週間となりました。今日は、5年生が式場の設営や校内の清掃などに取り組んでくれました。
 体育館の椅子並べ、玄関やトイレの清掃など、黙々と心を込めて取り組んでいました。来年度のリーダーとしての頼もしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

「卒業式に向けての準備」(5年生)2

 校長室、正面玄関、体育館トイレなどもきれいにしてくれました。一つの役目を終えると、次にできそうなことを自分で考えて行動に移すことができました。1年間での成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

「世界の問題と日本のつながり」(6年生)

 6年生の社会科も終盤に差し掛かりました。世界のいろいろな国々について調べ学習をした後は、今世界で起こっている問題と、日本との繋がりについて学んでいます。「ODA(政府開発援助)」「JICA(国際協力機構)」「NGO]などの組織の役割と、それらの日本との繋がりについて、視聴覚教材を活用しながら進めていきました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(最終回)

 3月3日(木)、本年度最後のクラブ活動を行いました。4〜6年生の同好の士が集まって、ルールを守って楽しむ時間です。天候に恵まれ、外のクラブもしっかりと活動することができました。

(※画像は、バスケットボールクラブ、ソフトボール・ミニサッカークラブ、フットベースボールクラブの様子です。)
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(最終回)2

 画像は、フットベースボールクラブ、家庭科クラブ(毛糸のボンボン作り)、器楽クラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(最終回)3

 画像は、工作クラブ、コンピュータクラブ、オセロ・将棋クラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(最終回)4

 画像は、イラスト・まんがクラブ、バドミントンクラブ、百人一首クラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/4)

画像1
画像2
画像3
★広島カレー・野菜ソテー・牛乳★

 広島カレーは、広島市オリジナルのメニューです。じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどの野菜は全てせん切りにして、しっかり煮込んで煮溶かします。カレールウも、小麦粉とサラダ油を弱火で、濃い茶色になるまで、ゆっくり炒め、カレー粉を入れて作ります。カレールウを給食室で作っている時は、学校の中まで、カレーのよい香りがして、子どもたちもカレーを楽しみにしていました。
 野菜ソテーは、豚肉・キャベツ・ほうれん草・にんじんを炒めて、塩・こしょうで味付けしました。色の濃い野菜、その他の野菜がバランスよく食べられる一皿です。
(栄養価:エネルギー682kcal タンパク質23.9g 塩分2.0g)

ありがとうを伝える会1 〜放送室にて〜

 6年生に向けて感謝の気持ちを伝え、中学校生活へのエールを送る「ありがとうを伝える会」を開きました。感染症対策のため、テレビ放送で行いました。
 1年生から順番に、6年生へメッセージを伝えていきました。その後、校長先生のお話、6年生からのお礼の言葉と続きました。

 会の始まる前には、放送室前にたくさんの人が集まっていました。各学年の代表者です。とても緊張した様子で、原稿読みの練習を行っていました。
 本番では、どの学年も力強い声で話せていました。6年生には、気持ちがしっかりと伝わったことと思います。
画像1
画像2
画像3

ありがとうを伝える会2 〜6年生の教室にて〜

教室では、子どもたちがそれぞれの学年の発表をテレビ画面で見て、会に参加しました。

6年生には、1年生から5年生の子どもたちのメッセージに込められた、エールや感謝の気持ちがしっかり伝わっていたのではないでしょうか。

メッセージが終わる度に、6年生の子どもたちが、メッセージをくれた下級生に対して大きな拍手をする姿が大変印象的でした。

画像1
画像2
画像3

カラー紙版画(1年生)

 カラーの版画用紙を自分の描いた下絵をもとに台紙に貼り付けていきました。印刷用紙を乗せて擦り、ゆっくりはがすとカラー版画の完成です。
 遊んだりなわとびをしたりしている様子が、紙面いっぱいに表れています。鑑賞すると元気をもらえそうな作品ばかりでした。
 
画像1
画像2
画像3

「直方体・立方体」(4年生)

 算数科では、立体の学習をしています。今日は、直方体・立方体の特徴について、実物模型を参考にしながら考えていきました。
 それぞれの立体の「面の数」「辺の数」「頂点の数」を調べて表に書き込み、その共通点や違う点などについて考察をしました。
画像1
画像2

「食物せんいと健康」(5年生)

 担任と栄養教諭とで、食育授業を行いました。今日のテーマは「食物繊維」です。まず、食物繊維には、お腹の中を掃除したり有害な物質を体外に排出したりするはたらきがあることについて学びました。
 次に、食物繊維を摂取している大腸の様子と、摂取していない大腸の様子を画像で見てみました。摂取している大腸はきれいなピンク色をしていますが、摂取していない大腸は色も悪く、粘膜が荒れている様子がよくわかります。児童にも驚きの表情が見られました。
 食物繊維の摂取を意識し、日頃の食事の摂り方について考える際の参考になると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/3)

画像1
画像2
★小型リッチパン・スパゲッティイタリアン・フレンチサラダ・きよみ・牛乳★

 スパゲッティイタリアンは、牛肉・たまねぎ・にんじん・ピーマンを具材として、主にケチャップで味付けしています。スパゲッティとパンで主食が重なるので、パンは小型パン、スパゲッティも1人30g前後と少なめにして、1食で、栄養バランスは保たれるようにしています。
 フレンチサラダは、ハム・キャベツ・きゅうりをボイルして、手作りのフレンチドレッシングで和えました。色鮮やかなサラダになっています。
 デザートは、旬の果物で、ビタミンCたっぷりのきよみです。
(栄養価:エネルギー639kcal タンパク質24.1g 塩分2.2g)
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494