最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:70
総数:742088
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「分数の表し方」(3年生)

 まず、分数は「1を何等分したうちのいくつ分」を表していいるかについて確認をした後、教科書の中に書かれている分数の大きさだけ、テープ図に色を塗っていきました。
画像1
画像2

大根日記(園芸委員会)

 園芸委員会が秋から育てていた大根(13本)を5年生が収穫し、給食室へ届けました。寒い日も毎日欠かさずに水やりをしたため、立派な葉をもつ大根ができました。
 収穫した大根は、14日(金)の給食、「紅白なます」で登場する予定です。在校生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!

画像1
画像2
画像3

今日の給食(1/13)

画像1
画像2
画像3
★パン・チキンビーンズ・フレンチサラダ・牛乳★

 チキンビーンズは、鶏肉と豆を煮込んだ料理です。豆は大豆を使うことが多いですが、今日は、白いんげん豆とレンズ豆を使いました。これらの豆は、貧血を防ぐ鉄分を多く含み、成長期の子どもたちには大切な食品です。しっかり食べて、元気な身体を作ってもらいたいと思います。
 フレンチサラダは、ロースハム・キャベツ・きゅうりを手作りのフレンチドレッシングであえました。手作りのドレッシングは、塩分や脂肪分を減らすことができ、酸味も少なくさっぱりとしているので、子どもたちにも食べやすく、人気のサラダとなっています。
(栄養価:エネルギー584kcal タンパク質22.8g 塩分2.3g)

書き初め作品(6年生)

 6年生の書き初めは、長半紙に「伝統を守る」と書きました。何度か練習をして完成させた、渾身の一枚です。

画像1
画像2

図書の時間(1年生)

 図書室で図書の時間です。自分で読もうと思う本を借り、着席して静かに読みます。どの本にしようかと選ぶ時間も楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

書き初め 6年

長半紙に「伝統を守る」と書きました。

力を入れたり、抜いたり、筆の先に視線を送りながら、集中して書きました。

画像1
画像2
画像3

書き初め 5年

「出発」を清書しました。

気持ちを込めて、筆を動かしました。

画像1
画像2
画像3

4年 保健

年齢とともに体はどのように変化するのか考えました。

これから思春期を迎える子どもたち。

自分の体のことを知り、考えることは、とても大切な学習です。
画像1
画像2
画像3

社会科 3年

消防署見学に行ったり、校内の消火設備を調べたり、消防について学習をしてきました。

今日は、緊急指令室の役割について学びました。

社会の仕組みについて、少しずつ見識を深めています。


画像1
画像2
画像3

今日の給食(1/12)

画像1
★広島カレー・三色ソテー・牛乳★

 広島カレーは、牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが主な材料です。広島市オリジナルのメニューで、ルウが手作りなことと、隠し味にオイスターソースやお好みソースを使用していることが特徴です。市販のルウを使用しないことで、脂肪や塩分を控えることができ、香辛料も、オールスパイスやカレー粉・ガラムマサラなどを使用して、風味のよい、美味しいカレーになっています。子どもたちにも大人気のメニューです。
 三色ソテーは、ベーコン・ほうれん草・コーンを炒め合わせました。ベーコンの旨味とコーンの甘味でほうれん草の苦手な子も、食べやすくなっています。
(栄養価:エネルギー653kcal タンパク質20.9g 塩分1.7g)

なわとび(1年生)

 今日は、「あや跳び」に挑戦しています。始めに、あや跳びが得意な人に見本を見せてもらってから、個人で練習を始めました。
 寒い季節ですが、外でしっかりと体を動かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「人のたん生」(5年生)

 5年生の理科では、「人のたん生」の学習をしています。お母さんのおなかの中で育つ様子を、図を交えながら学習しています。自分でも、絵をノートに写しました。

 へその緒から栄養や酸素をもらい、大きく成長していく様子を、真剣に学習しています。
画像1
画像2
画像3

「オリジナルピザを紹介しよう」(4年生)

 4年生の外国語活動の授業です。ピザの上にトッピングする物を英語で説明するという展開です。
 「This is my pizza.I want onionns.」「I want potatos.」など、自分の乗せたい物を絵カードも使いながら考え、説明していました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の授業

 1月7日(金)、登校初日のたんぽぽ学級の様子です。冬休みにあった出来事や思い出を、お互いに紹介し合ったり質問をしたりしていました。久しぶりにお互いの顔が見られて、嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(6年4組)

 国語科の「仮名の由来」の学習でした。万葉仮名の使われ方について考えたあとは、それを崩したり一部を取ったりして「平仮名」や「片仮名」ができたことについて教わりました。最後は、万葉仮名を使って自分の名前に充ててみたり、万葉仮名でしりとりをしたりして、慣れていきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1/11)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・雑煮・えびと黒豆の甘辛煮・栗きんとん・牛乳★

 今日は、お正月のおせち料理です。
 雑煮は、鶏肉・かまぼこ・もち・白菜・金時人参・えのきたけ・水菜が入っています。昆布とかつお節でだしをとっているので、だしの旨味がきいた薄味のおいしい雑煮になりました。
 えびと黒豆の甘辛煮は、えびと黒豆をそれぞれから揚げにし、甘辛いたれとごまであえました。
 栗きんとんは、さつまいもを甘く味付けしてとろとろに煮て、甘栗を混ぜて作りました。きれいな黄金色になるよう、皮を厚くむき、焦がさないように、弱火でじっくり煮ています。
 おせち料理は、1つ1つの食材に、願いがこめられています。1年の初めに、おめでたいおせち料理を味わって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー638kcal タンパク質21.9g 塩分1.4g)

学校再開 全体朝会

冬休みが明け、今日からいよいよ学校が始まりました。

子どもたちの元気な声を聞くことができ、大変うれしく思います。

朝は、全体朝会を行いました。

南観音小学校の子どもたち、新年の目標を新たに持ち、頑張ってくれることと思います!!

画像1
画像2
画像3

「ごちゃまぜビンゴ 冬休み編」(4年生)

 冬休み中にあったと思われる出来事をビンゴにして、クラスの人とのコミュニケーションを楽しみました。「おせちを食べた」「初詣に行った」「おみくじを引いた」など、冬休みにありそうな項目がたくさん詰まっています。ビンゴの後は、「今年の抱負」を考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生の学習

 2年生のあるクラスでは、「七草がゆ」についての話で盛り上がっていました。先生から、実物の七草を見せてもらい、七つの植物の名前を聞きました。年が明けて、ちょうど「七草がゆ」の時期にあった話題でした。
画像1
画像2

黒板がお出迎え(その2)

 教室に入ってきた子どもたちは、黒板(掲示板)の様子に驚いていました。これからの3か月間、みんなで頑張っていこうという気持ちが伝わると良いと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494