最新更新日:2024/05/16
本日:count up73
昨日:148
総数:743868
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「店員さんとお客さん」(5年生)

 5年生の外国語科の活動です。店に行って欲しいものを買うという活動です。店員さんとお客さんに分かれて、欲しいものを買う時の会話に挑戦しています。商品のイラストカードが、机上に並べられています。

画像1
画像2
画像3

「SDGs×食育」(6年生)

 6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「SDGs」と、給食(食育)とを結びつけて考える授業を行いました。担任と栄養教諭とで指導に当たりました。

 食品ロスを減らすことや地場産物の活用のことなどを関連付け、6年生自らが給食献立を考えていくという展開です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/9)

画像1
★パン・白菜のクリーム煮・三色ソテー・食育ミックス・牛乳★

 白菜のクリーム煮は、鶏肉・白菜・たまねぎ・にんじん・パセリが入っています。小麦粉・サラダ油・牛乳でホワイトソースを手作りしているので、塩分と油分をおさえた、こくのあるおいしいクリーム煮になっています。旬の白菜がたっぷり食べられます。
 三色ソテーは、ハム・ほうれん草・コーンを一緒に炒め合わせました。ほうれん草の苦手な子にも、コーンやハムと一緒に炒めることで、食べやすくなっています。
 食育ミックスは、切昆布・煎り大豆・かえりいりこを混ぜたものです。味付けはせず、素材の味そのままで食べます。
(栄養価:エネルギー625kcal タンパク質25.5g 塩分2.6g)

放課後コンサートありがとうございました!ver.1

 12月8日水曜日に放課後コンサートをさせて頂きました。多くの方に観てもらえて嬉しかったです。

 今年度コロナの状況で中々思うように活動できなかったことがありましたが,部長などの長になっている児童を中心に「一音懸命」で取り組んでくることが出来ました。

 放課後コンサートのお知らせをする時に,児童の代表が,マーチングをやってきて成長したことを述べている姿がとても頼もしく思いました。
画像1
画像2
画像3

放課後コンサートありがとうございました!ver.2

ver.1から続く

 そして,準備から後片付けも自分たちで行い,みんなで協力して一つのショーを終えることが出来ました。一人ひとりが協力をして,みんなで何かを成し遂げる達成感を味わえたことは,きっと子ども達にとってこれからの大きな財産になると感じています。

 12月15日(水)16:00〜17:00
 12月17日(金)16:00〜17:00
 12月18日(土)12:30〜16:00

の3日間で体験会を行います。初心者大歓迎,1日でも大歓迎です。少しでも楽器が吹けるようになりたい人,打楽器をやってみたい人などぜひ,体験会にお越しください。

 来年より,17時帰りもありとなりました。お待ちしています。
画像1
画像2

2年 算数 かけ算

2年生は、算数でかけ算の学習を進めています。

今日は、九の段も終わり、一の段の学習をしていました。

かけ算九九をすらすらと言えるよう頑張っています!!
画像1
画像2
画像3

ご協力、ありがとうございます!

画像1
画像2
 ビニール傘の回収にご協力いただき、ありがとうございます。おかげさまで、続々と集まっています!
 柄付き、壊れているもの等、ビニール製品の傘はなんでも回収しておりますので、声をかけあっていただきご協力のほどよろしくお願いします。

レッツ、イングリッシュ!

画像1
画像2
画像3
 週に2時間、英語を学習している6年生。今日は、ゴールデン先生をお招きし、英語を使ってコミュニケーションを楽しみました。
 事前に用意していた質問を英語でした後、ゴールデン先生による「A or Bゲーム」をしました。今まで学習した英語を一生懸命に聞き取り、多文化について知ることができました。

なわとび(3年生)

 「なわとびカード」に沿って、いろいろな技にチャレンジしています。お互いに見合って、アドバイスをし合う様子も見られました。
 「〇〇の技で□回」ができたら、先生の所に行って点検をしてもらい、ハンコを押してもらいます。冬のこの時期、体もあたたまり、運動をする良い機会になっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/8)

画像1
★麦ごはん・さわらのかわり天ぷら・大豆の磯煮・みそ汁・みかん・牛乳★

 さわらのかわり天ぷらの衣には、卵を入れず、きな粉を入れて作っています。そうすることで、こんがりきつね色になり、香ばしさも加わります。
 大豆の磯煮は、大豆と油揚げ・芽ひじき・にんじんを一緒に甘辛く煮つけました。大豆やひじきで、ミネラルや食物繊維をしっかり摂ることができる一品です。
 みそ汁は、わかめ・大根・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入っています。煮干しでだしをとり、たくさんの具材が入っているので、薄味でおいしいみそ汁になっています。
(栄養価:エネルギー665kcal タンパク質25.3g 塩分2.0g)

「多色刷り版画」(6年生)

 6年生の図画工作科では、多色刷り版画の制作に入っています。いくつかのサンプルの中から選んだ絵を、カーボン紙を使って版木に写し、彫刻刀で彫っていきます。
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議(そうじ参観編)

 本年度3回目の学校協力者会議を開きました。学校の教育活動について説明したり、授業を参観していただいたりして、学校の取組についてご理解、ご助言等をいただく会議です。
 まずは、そうじを参観していただきました。「もくもくそうじ」開始の放送とともに、一斉に掃除を始めます。各学年・学級とも、割り当ての場所をきれいにするために、掃いたり磨いたりしています。
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議(授業参観編)

 そうじ参観後は、授業の様子を参観いただきました。どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいて、頑張っている様子を参観していただくことができました。

 委員のみなさんは、パソコンや電子黒板などの機器を効果的に活用していることや、高学年の外国語科にも注目されている様子でした。

 委員さんからいただいたご助言は、これからの教育活動に生かしていきたいと考えています。委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

師範授業より(5年1組)

 体育館で、バスケットボールの練習をしました。今日は、前時までに学習した攻守の切りかえしの速さについて確認し、攻撃の仕方を工夫するという展開でした。
 制限時間いっぱい動いて、意欲的に活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

「おしばのかざりをつくろう」(1年生)

 1年生の生活科で、押し葉の飾りを作り始めました。秋に拾ってきた落ち葉を押し葉にしたものを台紙に貼り、周りに飾りを付けてリースのように作っていく予定です。
 今日は、先生から作り方の説明を受け、色紙を使って飾りを作っていく授業でした。
画像1
画像2
画像3

プリムラの苗植えをしたよ。(2年生)

 生活科の時間に、プリムラの苗植えをしました。一人一鉢植えます。何色の花が咲くのかは、咲くまでわかりませんが、3月の卒業式に体育館に飾られるものなので、これからていねいに育てていきたいと思っています。
画像1
画像2

「宝島のぼうけん」(3年生)

 3年生の国語科の授業です。教科書中の挿絵には、大きな島が描かれています。その中のどんなところで、どんなことがあるのかを考えて、一人一人のオリジナルの物語を作ります。ストーリーを考えるだけで、ワクワクしてきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/7)

画像1
画像2
★ごはん・すきやき・ごま酢あえ・牛乳★

 すき焼きは、家庭でも定番のメニューですが、給食では、牛肉・焼き豆腐・焼き麩・糸こんにゃく・白菜・玉ねぎ・えのきたけ・白ねぎを入れます。牛肉の旨味や、甘辛い味付けで、たくさんの野菜もしっかり食べることができます。
 ごま酢あえは、ちくわ・茎わかめ・切干大根・キャベツ・にんじんをボイルして、甘酢とごまであえました。酢の物は、苦手な子もいますが、酸味を抑えて、甘めの味付けにして、食べやすくなっています。
(栄養価:エネルギー607kcal タンパク質22.5g 塩分1.7g)

ポートボールの練習(3年生)

 攻める方と守る方に分かれて練習をしています。守る側のガードマンは、ゴールマンにボールが渡るのを止めようとしています。
画像1
画像2
画像3

「けん盤ハーモニカの練習」(1年生)

 先生の伴奏に合わせて、けん盤ハーモニカの練習をしています。けん盤を見ながら、一音一音正確に音が出せるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494