最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:263
総数:740975
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

絵の具でゆめもよう その4

 貼り合わせた模様の紙で作った絵を鑑賞しました。自分では思いつかなかった友達の発想に思わず声がもれていました。
画像1画像2

絵の具でゆめもよう その3

画像1
画像2
画像3
 前回の授業で作った模様の紙を切って、そのパーツの色合いや模様の組み合わせ、配置を考えながら画用紙に貼っていきました。模様の特徴を見ながら貼り合わせて、面白い組み合わせができたときには教えてくれました。

学校探検

 今日の1・2時間目に、1年生と6年生が一緒に学校探検をしました。色々な場所にあるミッションを達成すると先生にスタンプがもらえるということで、1年生はわくわくしながら6年生と一緒にまわっていました。6年生は、1年生に問題を読んであげたり、はぐれてしまわないように優しく声をかけたりするなど、最高学年として立派な姿が見られました。今日の学校探検で、1年生と6年生の仲がより深まったように思います。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習

 各クラスで国語、算数の学習青しています。「面白い顔」がテーマの自画像作品も掲示してありました。
画像1
画像2
画像3

「学校の周りの建物を調べよう」(3年生)

 自分たちの住む町、学校の周りの建物について調べる計画を立てています。実際の通学路地図も参考にしています。この後、実際に町に出て確かめる活動をします。
画像1
画像2

「ボール投げ」(5年生)

 相手と広めに間隔を取って、ボール投げをしています。腕の振り方や足の位置などに気をつけて投げるようにすると、距離が伸びているようでした。粘り強く練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

「たし算の筆算」(2年生)

 たし算の筆算を学習していいます。その手順について、黒板に掲示しているカードにもわかりやすく説明してあります。筆算の基礎となる、とても大切な内容なので、確実に身につけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「季節と生き物」まとめ

 「春見つけ」の学習では、校外に出て動植物の観察をするだけではなく、気温の測り方や観察記録のまとめ方なども学びました。今日は教室で、その学習のまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

「きつつきの商売」(3年生)

 3年生で学習している物語文、「きつつきの商売」。今日は、練習している音読を、みんなの前で発表しました。少し緊張しながらも、順番に読んでいきました。音読は、毎日の練習が大切です。学校や家でしっかり音読練習をして、上手になってほしいと思います。
画像1
画像2

今日の給食(4/28)

画像1
画像2
画像3
★牛丼・はりはり漬・牛乳★

 牛丼は、牛肉・かまぼこ・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。牛肉の旨味が野菜にしみこみ、たくさんのたまねぎで、甘みのあるおいしい牛丼の具になっています。子どもたちが、自分で、ごはんの上にかけて食べます。
 はりはり漬けは、ちりめんいりこ・茎わかめ・きゅうり・切干大根・にんじんが入った甘めの酢の物です。切干大根や茎わかめ・きゅうりなど、具材の歯ごたえがよく、しっかり噛んで食べられる一品です。
 本校では、昨日と今日で、歯科検診が行われていますが、歯の健康のためにも、よく噛んで食べる習慣を身に付けてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー601kcal タンパク質22.0g 塩分1.9g)

歯科検診

 給食の後に、持ってきたコップでしっかりとぶくぶくうがいをしました。4つの会場に分かれて、歯科検診を受けました。廊下で待つ時は、静かに待つことができ、歯科医の先生からもほめていただきました。これからも、毎日の歯磨きを続けていきましょう。
画像1
画像2

草いっぱい

画像1画像2画像3
野菜を植えるために、たんぽぽ畑の草抜きをしました。
夢中になって草抜きをしたので、雑草の山ができました。
おいしい野菜を育てるのを楽しみにしている、たんぽぽ学級です。

「春見つけ」のまとめ(2年生)

 先週グランドで見つけた「春」を絵で表したものを、グループで一つの大きな模造紙にまとめました。ただくっつけていくのではなく、クレパスでイラストを描いたりして一つの大きな景色として考えています。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

誕生日を伝え合おう(6年生 外国語科)

 「When is your birthday?」
 「My birthday is 〇〇〇 △△th.」
 〇には月を表す英単語、△には数字が入ります。席の近い人と誕生日を伝え合うコミュニケーション活動をしました。児童は、聞き取ったことを教科書中に書き込んでいきました。有名人の誕生日も紹介されています。
画像1
画像2

「ようこそ1年生」(2年生)

 2年生の生活科の授業です。今日のめあては「学校のことを伝えたい」。1年生に渡す自己紹介カードを作っていました。学校生活の中の楽しいこととについて書きました。受け取った1年生が喜んでくれると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4/27)

画像1
画像2
画像3
★減量ごはん・鶏肉のから揚げ・おかかあえ・みそ汁・かしわもち・牛乳★

 今日は、5月5日の子どもの日にちなみ、子どもの日の献立となっています。
 子どもたちの大好きな鶏肉のから揚げは、鶏もも肉の角切りに塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げました。給食室のフライヤーで、カリッと揚げています。
 おかかあえは、キャベツ・ほうれん草・にんじんをボイルして、しょうゆとかつお節で和えました。野菜を色よくさっとゆでているので、色鮮やかなあえ物になりました。
 みそ汁は、生揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った具だくさんの汁物です。煮干しでしっかりだしをとって、薄味の、うまみの濃いおいしいみそ汁です。
(栄養価:エネルギー668kcal タンパク質25.2g 塩分1.9g)

数字の勉強(1年生)

 国語科のひらがなと同様に、算数科で使う数字も教わります。「1」「2」「3」「4」など、書き順や形を考えて書くことも意識します。その数と同じ数だけ、ものの色を塗るという作業もしました。背筋ピタッ、足の裏ペタッという姿勢で練習しています。
画像1
画像2
画像3

「季節と生き物」(3年生理科)

 屋外での観察にちょうど適した気候でした。敷地内で咲いている花々、ダンゴムシや蝶などの小さな虫を、虫眼鏡を使って観察しました。楽しさとうれしさで、あちこちで歓声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

職員研修

 今年度も、本校は児童の学力定着に向けての研究を続けていきます。研究教科は「生活科・総合的な学習の時間」です、3年次に入りました。職員研修を開き、1年間の研究の方向性について話し合いました。
画像1
画像2

6年生の毛筆

 6年生の書写は毛筆です。最初の字は「湖」。へんとつくりの位置や大きさのバランスが難しい文字ですが、5年生までに習った技術を使ってゆっくりていねいに書き進めています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494