最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:150
総数:741115
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「かかりしょうかいポスター」(2年生)

 学級内の係の担当が変わったので、それぞれの係で紹介ポスターを作り直すことになりました。写真、名前、活動内容などを書き、カラフルに飾り付けをしています。学級内に必要な係をみんなで分担しながら活動していきます。
画像1
画像2
画像3

明日は節分!

 明日は節分です。たんぽぽ学級の前の掲示板には、それぞれのクラスで作った「心の中の鬼を追い出そう!」という掲示物が飾られています。どんなことを改善したいのか、自分自身でよく気付いています。節分を機に、自分の中の弱さを追い出して少し成長していけるようになると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「消防署のはたらき」(3年生)

 社会科で消防署や警察署のはたらきについて学習しています。今日は、消防署のはたらきについてのビデオ教材を視聴しました。その中では、通報を受けてからの職員さんの準備の仕方や作業の進め方などについて紹介されています。命がけの大切な仕事ということから、子どもたちも真剣な表情で視聴していました。ノートにも、しっかりと書き込まれています。
画像1
画像2
画像3

「Who is your hero?」(5年生)

5年生の外国語科です。自分のヒーローについて尋ねられています。
「Who is your hero?」 「My hero is my 〇〇.  〇〇 is □□.」
というやり取りをします。〇〇には友達や家族の名称が入り、□□にはその人が得意なこと、上手なことなどが入ります。□には、スポーツが得意、英語が得意などを入れていました。盛り上がる活動です。
画像1
画像2
画像3

「おにごっこをしょうかいしよう」(2年生)

 国語科の学習で「おにごっこ」について紹介するという学習があります。自分自身はやり慣れている遊びでも、他の人に説明してわかってもらおうとすると様々な工夫が必要です。説明の発表に向けて、グループに分かれて準備や練習をしている時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

「身近な人への感謝を伝える」(6年3組)

 6年生の家庭科では「身近な人への感謝の気持ちを伝える」という内容の学習をしています。クラスごとに、その感謝の気持ちを「誰に、どのように」伝えるかという方法を話し合いました。6年3組では、ぞうきんを作って下学年の人にプレゼントする、という計画です。今日は、家庭科室のミシンを使って、ぞうきん作りに取り組みました。南観音小学校は、「もくもくそうじ」を学校の取組目標の一つにしています。下級生が、そのぞうきんを使って校内をきれいにしていってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/1)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・いわしのかば焼き・即席漬け・かきたま汁・牛乳★

 今年の節分は2月2日です。そこで、今日は、節分に因んだ献立です。
 いわしのかば焼きは、いわしのひらきに片栗粉をつけ、油で揚げ、甘辛いたれにつけて、ごまをふりました。節分には、昔から、鬼を追い払うために、柊の枝にいわしの頭をさし、戸口にかざしていたそうです。
 即席漬けは、大根をせん切りにして、さっとボイルし、水気をきって、しょうゆで味付けしました。旬の大根をしっかり食べることができます。
 かきたま汁は、豆腐・わかめ・玉ねぎ・にんじん・ねぎが入って、仕上げに溶き卵を流し入れました。昆布とかつお節のだしがよくきいて、薄味のおいしいかきたま汁になりました。
(栄養価:エネルギー619kcal タンパク質24.8g 塩分1.7g)
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494