最新更新日:2024/04/26
本日:count up176
昨日:96
総数:741473
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「かずとかんじ」(1年生 国語科)

 物の名前とその数を文にして読み書きします。「えんぴつが三本あります。」「じどうしゃが一だいあります。」「おりがみが三まいあります。」などの文を作りました。習ったばかりのカタカナで書く児童もいます。
画像1
画像2

リコーダーの練習(3年生)

 「おやすみ」の曲を練習しています。先生の声掛けとともに、一音一音をゆっくりていねいに吹いていきました。クラスの全員の息もぴったりで、素晴らしい音色が響きました。3年生から始めたリコーダーの練習、その成果が表れている演奏でした。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習を始めました。(6年生)

 学年全体ではありませんが、各クラスで運動会練習を始めました。団体演技の中の基本となる動きを中心に進めています。
画像1
画像2
画像3

教室内の掲示板

 算数科で学習したことをまとめた掲示物や、クラスのみんなへのメッセージがありました。
画像1
画像2

「つばさをください」(2年生 音楽科)

 「つばさをください」の歌唱練習をしています。初めに発声練習をして、高い音の出し方も確認しました。マスクを付け、間隔を取っての練習ですが、とてもきれいな歌声が聞こえてきました。
画像1
画像2

「あられ」の清書(6年生 毛筆)

 「あられ」の清書をしました。平仮名3文字を半紙上に表現することは、結構難しいようです。また、自分の名前も、同じくらいに大切です。何とか納得の1枚を決めることができました。
画像1
画像2
画像3

「内科検診」(後半)

 2週間前に続いて、内科検診の後半を行いました。4名の学校医さんに来校いただきました。会場内や会場前の廊下では、間隔を取って口を閉じて並んで待ちます。きちんとマナーよく診ていただくことができました。
画像1
画像2

「I can 〇〇.」「I can’t 〇〇.」(5年生 外国語科)

 〇〇には動詞が入ります。自分で〇〇の中に単語を入れて近くの人とコミュニケーション活動を行いました。〇〇には、swim,sing,bake,study,cleanなどのたくさんの動詞が入りました。「Oh,I see.」「Me too.」などと、英語でのリアクションも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

「ロケットカーを作ろう」(2年生)

 図画工作科で「ロケットカー」を作っています。前日に作っておいた台車に、今日は模様を付けていきます。
(3枚目の画像は、前日台車を作った時の様子です。)
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/16)

画像1
画像2
画像3
    ★牛丼・ひじきサラダ・牛乳★

 牛丼は、牛肉・かまぼこ・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎが入り、今日は、9月7日に、休校のため使用できなかった高野豆腐も入れました。色々な食材が入った、具沢山の牛丼です。
 ひじきサラダは、ハム・大豆・ひじき・きゅうり・にんじんを手作りのドレッシングで和えました。大豆やひじきは不足しがちなミネラルが豊富で、給食でもいろいろな料理に使用します。今日は、ドレッシングでさっぱりと食べることができます。野菜や海藻・豆などは、苦手な子も多いですが、成長期に必要な栄養素を多く含む食品なので、頑張って食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー619kcal タンパク質23.3g 塩分2.1g)
 

「歌唱」(6年生音楽科」)

 今月の歌の練習をした後、「ファルセットの出し方」について教わりました。説明を聞くと難しそうでも、実際に練習を重ねるとファルセットの高い響きが出るようになっていきました。
画像1
画像2
画像3

「観音ねぎを使ったメニューを考えよう」(3年生)

 3年生の総合的な学習の時間に、「観音ねぎを使った給食メニュー」を考えています。一食当たりの値段や栄養価、材料の使い方などを視点にしています。個人で考えたものをグループで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

「どうぶつ園のじゅうい」(2年生 国語科)

 説明文「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。時間を追いながら、獣医さんが対応する動物やその内容などについて、ワークシートに書き込んでいきました。
画像1
画像2
画像3

「大きな数のかけ算」(3年生算数科)

 大きな数のかけ算をする時の工夫について学習しています。前時の復習では、800×5、900×6のような計算の時、0を取って九九で計算し、後で取った数だけの0を付けるという方法を思い出しました。積極的に手を挙げて、自分の意見を発表しています。
画像1
画像2
画像3

「威風堂々」(5年生 音楽科)

 今日は、「威風堂々」のリコーダーテストをしています。一人ずつ吹いていくので緊張することでしょうが、勇気を出してチャレンジしています。高い音もしっかり出せ、演奏し終わると「名人!」と声をかけられた人もたくさんいました。今までの練習の成果です。
画像1
画像2
画像3

「やまなし」(6年生 国語科)

 6年生の国語科に登場する「やまなし」。宮沢賢治さん作の童話です。二つの季節の中で展開するストーリー、情景をしっかりと読み取っていきます。
(画像は6年3組、6年4組です。)
画像1
画像2
画像3

友達の絵を見て

 図画工作科の鑑賞の学習で、友達のかいた「いろいろなかたちの紙から」の絵を見て、良いことみつけをしました。
 「□がじょうず。」「□の色がいい。」「□のかたち。」などの板書の言葉を手掛かりに、友達の絵の良いところを見つけてはプリントに書くことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/16)

画像1
画像2
   ★ごはん・含め煮・ごまあえ・牛乳★

 含め煮は、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんが入っています。じゃがいもやにんじんなど、食材は1つ1つ丁寧に、子どもたちの口の大きさに合わせて、小さく切りそろえて作ります。それを大きな釜でじっくり火を通すので、中まで味がしみて、おいしい含め煮になりました。
 ごまあえは、ちくわ・きゃべつ・ほうれん草・にんじんが入ったあえ物です。ビタミンやカロテン・食物せんいを多く含む野菜をしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー647kcal タンパク質25.1g 塩分1.8g)

「植物の体のつくり」(3年生 理科)

 植物の体は、「根」「茎」「葉」の部分から成ることを、ワークシートや視聴覚教材を使って確認しています。たくさんの児童が、手を挙げて自分の考えを発表しているところが立派でした。
画像1
画像2
画像3

「漁業」(5年生 社会科)

 魚の獲り方や食卓に運ばれるまでの様子について学習していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494