最新更新日:2024/04/26
本日:count up190
昨日:96
総数:741487
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「Tボール」(5年生)

 気持ちよく体を動かせる気候になってきました。5年生の体育でTボールをしています。グランドを右と左に大きく分け、2コート作ってゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

昼休憩

 久しぶりに爽やかな青空が広がりました。休憩時間にはグランドで子どもたちの元気な声が響いていました。担任の先生も一緒に、鬼ごっこやドッジボールを楽しんでいます。しっかり体を動かせる時間になればと思います。
画像1
画像2
画像3

50メートル走タイム計測(4年生)

 グランドで50メートル走のタイム計測を行っていました。ゴールラインで止まるのではなく、その数メートル先に置かれているコーンのところまで駆け抜けます。先生から教えてもらう自分のタイムも気になるところです。
画像1
画像2
画像3

「どんなさかながつれたかな」(1年生 算数科)

 自分たちで作った魚のおもちゃを、自分たちで釣ります。釣った魚の種類ごとに、プリントの中の絵に色を塗っていきました。算数科の「表の整理」につながる学習を、楽しみながら進めています。
画像1
画像2
画像3

5年生 授業風景1

 算数科の学習をしています。同じ数を、分数、整数、小数で表す方法について学習していました。(5年1組、5年2組)
画像1
画像2
画像3

5年生 授業風景2

 図画工作科で「伝言板」を作成しました。完成し、作品カードを書いているところです。(5年3組)
 国語科で、敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)を学習しています。文章の一部分を敬語に修正する場面でした。(5年5組)
画像1
画像2
画像3

「人」(3年生毛筆)

 3年生の毛筆は「人」という字を習い始めました。「左はらい」と「右はらい」の配置と筆の運び方がポイントになります。先生が話される留意点について、真剣な表情で聞いています。これからしっかりと練習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/28)

画像1
画像2
★ごはん・ピリカラから揚げ・切干大根のナムル・
              春雨スープ・牛乳★

 ピリカラから揚げは、鶏肉をから揚げにし、しょうゆ・砂糖・コチュジャン・しょうが・にんにくで作ったたれをからめました。コチュジャンのピリッとした辛さが、から揚げをよりおいしくしてくれます。
 切干大根のナムルは、切干大根ときゅうりをしょうゆ・酢・砂糖・ごま油の調味料で和えました。切干大根は、鉄や食物せんいを多く含み、子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品です。
 春雨スープは、豚肉・春雨・たまねぎ・にんじん・もやし・しいたけが入った具沢山のスープです。今日は、肉厚の立派なしいたけを使いました。苦手な子もがんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー658kcal タンパク質24.0g 塩分1.7g)

広島県吹奏楽バンドフェスティバル

 9月26日(土)に広島文化学園HBGホールで開催された「広島県吹奏楽バンドフェスティバル5日目」に出演させていただきました。

 今年度のショーは吹奏楽では有名な「Finlandia(フィンランディア)」の曲を基にショーを構成しています。この26日(土)に至るまでに,コロナウィルス感染拡大防止に努め,保護者の皆さんにも練習後の消毒を手伝っていただきながら,活動に取り組んできました。フィンランドの方々の第二の国家ともいわれている魂の名曲に,私たちが日ごろお世話になっている,保護者の方々,地域の方々,友達,先生方への恩返しの思いをのせて演奏しました。
 まだまだ未熟なところもありますが,今練習,演奏できていることを当たり前だと思わずに,これからも練習に励んでいきます。

 今後とも応援よろしくお願いいたします。



 
画像1
画像2
画像3

糸のこスイスイ その2 (5年生 図画工作科)

 板に着色したら、ニスを塗りました。つやが出て絵の具の色がとてもきれいに発色していました。乾いたら絵の具を塗っていない部分の形に合わせて切ったホワイトシートを貼りました。
画像1
画像2
画像3

糸のこスイスイ その1 (5年生 図画工作科)

 5年生の図画工作科「糸のこスイスイ」では、ホワイトシートを貼るとできるホワイトボードを作っています。まずは、糸のこぎりを使って板を切り、自分の思いに合った絵を描いたり色を塗ったりしました。
画像1
画像2
画像3

「作品の鑑賞」(4年生 図画工作科)

 4年生の図画工作科「わすれられないあの時」の学習では、4つ切りの画用紙に描いた作品の鑑賞をしました。友達が書いた作品カードをよく読み、友達の思いや工夫を知り、じっくりと鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

テスト返し(2年生)

 前期末が近づいています。テストやテスト返しの時間も増えています。今日は先日行った国語のテストが返されています。自分の得点だけでなく、友達のものも気になる様子です。中にはガッツポーズをしている児童がいました。学んだことが得点につながったうれしさが、表情になって表れています。
画像1
画像2

新出漢字の学習(3年生)

 学習した漢字を一生懸命空書きしながら覚えていました。書き順や意味を学習した後は、丁寧にドリルに書いていました。
画像1
画像2

今日の給食(9/25)

★あなごめし・とうがんじる・牛乳★

 今日は、広島県の郷土食の日でした。あなごめしの具をご飯にかけて、おいしくいただきました。また今日は「地場産物の日」でした。あなごめしに使われている鶏卵は、広島産です。


(栄養価:エネルギー594kcal 塩分1.5g)
画像1

新出漢字の練習(1年生)

 今日は「小」を学習しました。書き順、熟語などを教わり、ていねいに一行書く練習をしました。書き終わったら、先生に点検してもらいます。一文字づつですが、書ける漢字が増えていっています。
画像1
画像2

朝時間の活動

 8:20から8:30は読書タイムです。(金曜日は、ドリルやプリントの直しもします。)
 その後8:30からは朝の会が始まります。今月の歌「つばさをください」を歌ったり、健康観察をしたり、クラスで決めた「今日の目標」を確認したりします。一日の始まりを穏やかに迎えます。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級前のディスプレイ

 掲示物は、すっかり秋の装いです。花や果物の実物も飾られていて、ついつい覗いてみたくなる展示になっていました。
画像1
画像2
画像3

「角柱の体積」(6年生)

 「底面積×高さ」で角柱の体積を求めます。角柱の形によっては、その底面積を求めるところで、今までの復習が必要になります。三角形、四角形(ひし形、台形など)。学んだことを総動員して答えを導きます。
画像1
画像2
画像3

2年生の書写(硬筆)

 書き方ノートを使って、書写(硬筆)の学習をしました。めあては「左はらいの向きに気をつけて書こう」。まずは手本からはみ出さないように、ていねいになぞります。そして清書です。一文字一文字ていねいに書きました。これからもずっと使っていく自分の字です。しっかり練習して、上達していきたいものです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494