最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:194
総数:741493
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

明日は個人懇談会1日目です。

 明日は、個人懇談会(あゆみ渡し)1日目です。短い時間ではありますが、前期のお子さんの頑張りや後期の頑張り目標などについてお話します。後期につながる有意義な時間になるようにと願っています。なお、感染症対策として、保護者の方も検温・健康観察をしていただき、学校入り口での手指消毒やマスクの着用にもご協力ください。よろしくお願いします。(校長)

(画像は、たんぽぽ学級前のディスプレイです。)
画像1

歯科検診2日目

 午後は歯科検診の2日目でした。今日は、1,3,6年生が受診します。1年生にとっては小学校で初めての歯科検診です。待つ間は、少し緊張気味のようでしたが、出てきた時はほっと安心したような表情でした。後日検診結果を配ります。治療の必要がある場合は、早めの受診をお勧めします。(画像は、1年生、6年生です。)
画像1
画像2
画像3

雨上がりの大休憩

 朝方の雨がやみ、大休憩には日差しが戻りました。たくさんの子どもたちがグランドに出て、思い切り体を動かしています。みんなでドッジボールを楽しんでいるクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

「うみのかくれんぼ」(1年生 説明文)

 海の中の生き物が、どのようにして身を隠して守るのか、いくつかの生き物を例に読み取っていきます。きょうは「タコ」が登場しています。ワークシートも使って、ていねいに進めます。
画像1
画像2
画像3

「小筆を使って」(6年生 毛筆)

 宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」の詩を、小筆を使って書きました。普段の毛筆でも、小筆で名前を書いて仕上げます。このような機会に、小筆の使い方も上手になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

たねいもの苗植え

 たんぽぽ学級の自立活動で、ジャガイモの種イモの苗植えをしました。先生から穴の彫り方や種イモの置き方などを教わり、実際に作業を進めていきました。最後は土をかぶせて完了です。これから、成長を見守っていきます。
画像1
画像2
画像3

新出漢字の練習(1年生)

 今日は新たに「四・五・六」の数の漢字を学習しています。書き順や言葉、文などを教わった後、漢字ドリルに書き込みをしながら覚えていきます。とてもていねいに書けています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/30)

画像1
画像2
画像3
 ★ごはん・さんまの煮つけ・即席漬・月見汁・牛乳★

 今日は、明日10月1日の中秋の名月にちなんだ「お月見献立」です。
 月見汁は、白玉餅をお月様に見立て、その他に鶏肉・油揚げ・里芋・にんじん・しいたけ・ねぎなどたくさんの具材を入れました。1つ1つの具材を丁寧に切りそろえて作っています。
 即席漬けは、せん切りにした大根に塩をしてしょうゆをかけました。魚の添え野菜でさっぱりと食べることができます。
 自然の恵みに感謝して、残さず食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー672kcal タンパク質26.7g 塩分2.0g)

運動会の練習(6年生 体育館編)

 6年生の団体演技の練習に熱が入ってきました。今日は体育館で学年練習です。間隔を取って臨みます。難しい動きでも、子どもたちはどんどんマスターしていっています。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(6年生 グランド編)

 学年全体だけでなく、クラスで練習する時間もあります。真剣な表情です。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(3年生)

 体育館で、徒競走の並び方を確認しています。男女別々に集まりました。自分が走る列、コースのほか、隣の人の顔と名前も確かめました。次回は、グランドで実際に走ってみます。
画像1
画像2

歯科検診1日目

 今年の歯科検診は、感染症対策を講じながら2日に分けて行います。今日は、2,4,5年生とたんぽぽ学級が検診を受けました。後日結果を配付します。治療が必要な箇所があったら、早めに受診しましょう。
画像1
画像2
画像3

「成長」(5年生 毛筆)

 「成長」の字の清書です。「筆順と画の接し方」に気をつけて書く文字です。心の中で、「トン、スー、ピタッ」と唱えながら筆を進めていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

「観音ねぎを使ったメニューを考えよう」(3年生)

 グループごとに考えた「観音ねぎを使ったメニュー」を、全体の場で伝えるための準備をしています。聞いた人に「食べてみたいな」「給食の食缶がからっぽになるだろうな」などと思ってもらえるように伝えよう、というところがポイントです。
(画像は、3年4組、3年2組です。)
画像1
画像2
画像3

「4分の4拍子」(4年生音楽科)

 4分の4拍子の取り方を、腕を振りながら確認しています。動画に合わせて左手、右手、両手とパターンを分けて挑戦しています。
画像1
画像2

「地層の様子」(6年生理科)

 今日のめあては「地層の一つ一つの層はどのようなものでできているのだろうか」。岩石標本も用いながら学習を進めています。
画像1
画像2

「ふりこ」(5年生理科)

 「ふりこ」が一往復するのにかかる時間が変わるのは、どの条件を変えたときかについて、みんなで考察しています。今日は、実験した結果をもとに、「おもりの重さ」が関係しているかについて考えています。
画像1
画像2
画像3

前期をふりかえろう(4年生 学級活動)

 今週末で前期が終わります。4年生はワークシートを使って前期の学習や生活について振り返りました。「前期に頑張ったこと」「後期に頑張ろうと思うこと」などのコーナーがあります。きちんと振り返って、これからの学校生活につなげていくことができればと思います。
画像1
画像2

「ことばあそび」(2年生国語科)

 頭に「あ、い、う、え、お」がつく文章をリズムよく読む練習をしていました。「あ・か・さ・た・な」バージョンもあります。教科書に載っているものだけでなく、自分で作って読んでみるのも、楽しい学習になりそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/29)

画像1
 ★玄米ごはん・肉じゃが・野菜炒め・納豆・牛乳★

 肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが入っています。甘辛い味付けと肉の旨味がじゃがいもにしみ込み、おいしい煮物になりました。子どもたちにも人気のメニューです。
 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・ぶなしめじを炒め合わせました。たくさんの野菜が入り、ビタミンや食物繊維をしっかり摂ることができます。
 納豆は、苦手な子もいますが、栄養価の高い食品なので、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー640kcal タンパク質25.3g 塩分1.5g)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494