最新更新日:2024/04/26
本日:count up215
昨日:255
総数:740912
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「短歌を作ったよ」(4年生 国語科)

 「五・七・五・七・七」の三十一音から成る「短歌」。自分で短歌を作りました。和紙に書いた短歌を、台紙に貼り付けて完成です。
画像1
画像2

「源頼朝と鎌倉幕府」(6年生 社会科)

 6年生の歴史学習は、鎌倉時代に入りました。「御恩と奉公」についての学習をしています。社会科資料集や視聴覚教材も活用します。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語科

 今日の学習は、「学びたい教科やなりたい職業」についてです。
 「What do you want to study?」
 「I want to study 〇〇.」〇〇には、教科名が入ります。視聴覚教材も活用して、発音などもていねいに学びます。
画像1
画像2
画像3

「のこりはいくつ?」(1年生 算数科)

 ひき算の問題を、ブロックを使いながら考えています。
(例文)「はじめに5人いました。2人帰ると、残りは何人になったでしょう。」
 黒板のところに出て、ブロックを動かしながら説明しています。
(画像は、1年1組、1年2組です。)
画像1
画像2
画像3

「生き物なかよし大作せん」(2年生 生活科)

 自分で好きな虫や昆虫を選び、図鑑などを使って調べ学習をしています。カードに形をスケッチしたり調べて分かったことを書き込んだりしました。図鑑を見ながら、細い線を使ってていねいに形を描きました。
画像1
画像2
画像3

なんかん美術館(5年生)

 5年生の「ぼく・わたしのスニーカー」作品。下書きでは、縫い目の一本一本までていねいに描き、色付けでも濃淡に気を付けるなどして作業を進めてきました。素晴らしい出来栄えです。
画像1
画像2

「比例配分」(6年生 算数科)

 「ミルクティーを1200ml作ります。牛乳と紅茶を3:5の割合で混ぜるとき、牛乳は何ml必要でしょうか。」
 児童から、いくつかの方法が出され、話し合いが深まっていきました。
画像1
画像2
画像3

外国語科(英語)のテスト(6年生)

 外国語科(英語)のテストに取り組んでいます。音源から流れてくる英語での質問に、テスト上で答えます。ネイティブな発音を聞き取り、しっかりと答えようとしていました。
画像1

今日の給食(7/31)

画像1
画像2
画像3
 ★ごはん・じゃがいものそぼろ煮・
           もやしの炒めもの・牛乳★
 
 じゃがいものそぼろ煮は、豚肉・牛肉のひき肉と一緒に、じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを煮ました。大釜で、じっくり火を通すので、じゃがいもの中まで、味がしみこみ、甘辛い味のおいしい煮物になりました。ごはんのすすむ一品です。
 もやしの炒め物は、ベーコンともやし・キャベツ・小松菜・にんじんを炒め合わせました。野菜をしっかり摂ることができます。
 給食室は、この時期、釜の火をつけると、室温が40度近くなり、釜の周りは、60度を超えます。子どもたちにおいしい給食を届けるため、頑張って作っています。
(栄養価:エネルギー613kcal タンパク質21g 塩分1.6g)

学級活動

学級活動でお楽しみ会の計画を立てました。
子供たちで司会・書記などを担当し、意見を出し合って進めました。
黒板のカードに沿って、子供たちだけで上手に話し合いをすることができるようになっています。


画像1
画像2
画像3

フラワーフェスティバルについて調べよう

 総合的な学習の時間で、フラワーフェスティバルについて調べています。
 今日は、フラワーフェスティバルで行われるイベントやパレードなどにはどんなものがあるかパソコンを使って調べました。
 また、それらのイベント等がフラワーフェスティバルの3つのテーマ
・広島を花と緑と音楽のあふれる都市にしよう
・平和に生きることの素晴らしさと尊さを、参加者みんなで分かち合おう
・広島から世界へ、豊かな生活文化と、温かい人間関係の交流を呼びかけよう
のどれにあたるかについても見つけた資料から考えました。
 インターネットで資料を探すこともずいぶん上手になりました。
画像1
画像2

外国語活動(3年生)

 「one、two,three,four,five,,,,,,,,,nineteen,twenty」
 「What sport do you like?」「I like 〇〇.」
 1〜20までの数の数え方を復習したり、好きなスポーツを聞き合ったりする活動をしています。みんなしっかりとした声で発音しています。
画像1
画像2
画像3

リコーダーの練習(6年生)

 6年生の今日の音楽では、リコーダーの練習をしました。とても久しぶりの練習です。5年生までしっかりと練習してきただけあり、すぐに勘を取り戻しているようです。「ルパン三世のテーマ」などを、軽快なリズムで演奏していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/30)

画像1
画像2
 ★パン・さけのから揚げ・コーンスープ・牛乳★

 さけのから揚げは、角切りにしたさけに片栗粉をまぶして油で揚げました。カリッと揚がったさけは、食べやすく、子どもたちにも人気のメニューです。
 コーンスープは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・コーンが入った、具沢山のスープです。牛乳や脱脂粉乳が入っているので、カルシウムもしっかり摂ることができます。
 残さず食べて、暑いこの時期を元気に過ごしてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー641kcal タンパク質32.0g 塩分2.8g)

新出漢字の練習タイム(3年生)

 漢字ドリルを使って新出漢字の筆順・画数・熟語を確認します。そしてドリル内の文字をなぞり、仕上げに漢字ノートでしっかり練習します。繰り返し練習し、定着させていきます。
画像1
画像2
画像3

「中秋の名月」(6年生 毛筆)

 6年生の次の毛筆は、「中秋の名月」。半紙の中に5文字を書くには、たくさんの留意点があります。今日のめあては、「文字の大きさに注意して」。手本の中に書き込みをしていきます。
画像1
画像2

雨の合間の外体育(4年生)

 雨の合間に、久しぶりの外体育です。カラーコーンリレーをしました。思い切り走って、次の人にバトンを渡します。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/29)

画像1
画像2
  ★肉みそごぼう丼・ひじきの炒め煮・牛乳★

 肉みそごぼう丼は、豚肉・ごぼう・にんじん・キャベツ・ピーマンを炒め合わせ、みそ・しょうゆ・豆板醤などで味付けしました。ごぼうをはじめ、たくさんの野菜で食物せんいをしっかり摂ることができます。
 ひじきの炒め煮は、鶏肉・さつま揚げ・こんにゃく・にんじんをひじきと一緒に煮ました。ひじきはカルシウムを多く含むので、成長期の子どもたちには、しっかり食べてもらいたい食品です。
(栄養価:エネルギー606kcal タンパク質22.7g 塩分1.7g)

生活科 育てたアサガオで

生活科の学習で、自分で育てたアサガオを使って、型押しや色水づくりをします。
まず、咲いている花や小さい葉を取りました。
取った花や葉を友達とうれしそうに見せ合う姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

生活科 育てたアサガオで その2

取ったアサガオや葉を使って、型押しをしました。
アサガオの花を逆さに置き、慎重に白い部分を切り落としました。
紙を重ねて丁寧に型押ししたものを切って貼りつけたり、絵を描き加えたりして手紙にしました。
手紙の相手の人も喜んでくれると思います。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494